今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
琵琶湖の冬花火を船上で楽しみませんか?
湖面に浮かべた船から打ちあがる花火を間近でご覧いただけます。
2021年の締めくくりに特別な体験をしてみてはいかがですか?
※約10分間で約200発の打ち上げ花火が上がります。
【3つの豪華お持ち帰りが嬉しい♪】
①紅ズワイ蟹(面付き蟹)が詰め放題!
・1杯平均約300g! 3杯保証します!発砲スチロール箱に詰め込んで!
②お家に帰って、夜ごはんは贅沢ステーキ♪
・味付き!牛ステーキ肉300g(100g×3枚)!
③テレビ等でも話題!
・吸水性抜群のふわふわタオル「エアーかおる」のタオルをどうぞ。
【多度大社】
三重県桑名市にある多度大社。毎年5月の「上げ馬神事」がとても有名です!
伊勢神宮とのかかわりも深く、「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」と言われるほど。
御神馬『錦山(きんざん)』号に会えたら、幸福度もアップするかもしれません。
御神馬にちなんで、「馬九行く(うまくいく)お守り」が人気です!
【千代保稲荷神社】
通称「おちょぼさん」として親しまれている「千代保稲荷神社」は商売繁盛・家内安全のご利益がある神社です。お揚げさんをお供えして、ご利益をいただきましょう。
串カツなど、参道での食べ歩きB級グルメも大人気です!
【大垣城】
全国的にも珍しい4層の天守を持ち、「城下町・大垣」のシンボルとして市民に親しまれている大垣城。
関ケ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地にもなり、本戦部隊が関ケ原に移動した後も壮絶な攻防戦が繰り広げられました。戦国の世が去った江戸時代以降には戸田家11代が十万石の城主を続け、戦火で焼失したものの、昭和34年(1959年)に再建されました。
【大垣市郷土館】
歴代大垣藩主戸田公の顕彰を中心に、郷土大垣の歴史的風土を築きあげてきた先賢の美術品等をとおして、ふるさと大垣のおいたちと現況を紹介する、郷土文化の向上を願った施設です。
見た目もキレイ♪お鍋一面にカニ身がどっさり。近江牛のすき焼とダブルで嬉しい!
【お品書き】
・いちめん蟹身雑炊鍋(なんと!カニ身100g使用!) ・近江牛すき焼 ・サラダ ・ローストビーフたたき風
※お一人様プラス1,000円にてバス1~3列目の座席をご用意します。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※席割りの都合上、同列または相席のお客様が「バス前方席プラン」へお申込みの方でない場合がございます、あらかじめご了承のうえお申込みください。
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。また、満席の場合は手配できない場合がございます。
※「バス座席前方利用プラン」の手配が完了した時点以降、基本ツアーと合わせてひとつの募集型企画旅行の範囲として取り扱いとなるため「バス座席前方利用プラン」のみのお取り消しは致しかねます。
また、「バス座席前方利用プラン」がお取りできず、お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
※ご参加グループの全員分のお申込みが必要です。全員分ご選択いただいていない場合、または空席状況により全員分の予約が確保できない場合は無効となり、前方座席の手配はできかねますのでご了承くださいませ。
※1~3列の中での希望は承れません。
※「バス座席前方利用プラン」はツアー行程中のツアーバスのみ対象となり、シャトルバスなどバスに乗り換える場合やイベントの座席などは対象外となります。
※お申込み完了後にご参加人数の変更がある場合、手配できない場合がございます。人数追加やツアー変更、出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。
※最大8名様グループまでのお申込みが可能です。9名様以上でご参加の場合は「バス座席前方利用プラン」はお申込みいただけません。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。