秋といえば紅葉。日本全億各地で自然が織りなす色彩の世界を堪能することができます。「紅葉」はバスツアーの人気のテーマの一つ。毎年10月から12月にかけて各旅行会社から「日帰り」「宿泊」を問わずたくさんのバスツアーが組まれています。
バスツアーの魅力
まずバスツアーの魅力について。「バスツアー」の大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます、バスツアーに参加して、気軽に、そして手軽に紅葉を楽しんではいかがでしょうか。
日本全国のおすすめ紅葉スポット
ここで日本全国の紅葉スポットをエリア別にまとめてみます。
北海道
層雲峡、定山渓温泉、知床五湖、登別温泉地獄谷、洞爺湖、旭岳、美瑛
東北
八甲田山(青森)、十和田湖(青森)、奥入瀬渓流(青森)、白神山地(青森・秋田)、角館(秋田)、田沢湖(秋田)、八幡平(秋田・岩手)、厳美渓(岩手)、中尊寺(岩手)、最上峡(山形)、立石寺(山形)、蔵王温泉(宮城)、鳴子峡(宮城)、五色沼(福島)、裏磐梯(福島)
関東
袋田の滝(茨城)、花貫渓谷(茨城)、那須(栃木)、日光(栃木)、鬼怒川温泉(栃木)、尾瀬(群馬)。猿ヶ京温泉(群馬)、水上温泉(群馬)、四万温泉(群馬)、伊香保温泉(群馬)、わたらせ渓谷鉄道(群馬)、奥多摩(東京)、養老渓谷(千葉)、鎌倉(神奈川)、箱根(神奈川)
甲信越・北陸
奥只見湖(新潟)、清津峡(新潟)、荒川峡もみじライン(新潟)、立山黒部アルペンルート(富山)、兼六園(石川)、鶴仙渓(石川)、那谷寺(石川)、九頭竜湖(福井)、蓼科高原(長野)、上高地(長野)、美ヶ原高原(長野)、白樺高原(長野)、志賀高原(長野)乗鞍高原(長野・岐阜)、昇仙峡(山梨)。河口湖(山梨)、八ヶ岳(長野・山梨)
東海
寸又峡(静岡)、修善寺(静岡)、河津七滝(静岡)、新穂高ロープウェイ(岐阜)、下呂温泉(岐阜)、香嵐渓(愛知)
京都
清水寺、高台寺、圓徳院、長楽寺、知恩院、青蓮院、天授庵、南禅寺、永観堂、哲学の道、法然院、北野天満宮。詩仙堂、曼殊院、三千院、貴船神社、鞍馬寺、東福寺、醍醐寺、毘沙門堂、三室戸寺、興聖寺、石清水八幡宮、嵐山、宝厳院・天龍寺、常寂光寺、清凉寺、神護寺、保津峡、嵯峨野トロッコ鉄道
近畿(京都以外)
延暦寺(京都・滋賀)、金剛輪寺(滋賀)、三井寺(滋賀)、日吉大社(滋賀)、西明寺(滋賀)、百済寺(滋賀)、永源寺(滋賀)、奈良公園(奈良)、室生寺(奈良)、長谷寺(奈良)、談山神社(奈良)、吉野山(奈良)、高野山(和歌山)、有馬温泉(兵庫)
山陰・山陽、四国
大山(鳥取)、足立美術館(島根)、奥津峡(岡山)、備中松山城(岡山)、後楽園(岡山)、帝釈峡(広島)、耕三寺(広島)、宮島(広島)、長門峡(山口)、秋吉台(山口)、瑠璃光寺(山口)、寒霞渓(香川)、大歩危・小歩危(徳島)
九州
秋月城下町(福岡)、雷山千如寺大悲王院(福岡)、竈門神社(福岡)、九年庵(佐賀)、御船山楽園(佐賀)、大興善寺(佐賀)、雲仙岳(長崎)、菊池渓谷(熊本)、五家荘(熊本)、蘇陽峡(熊本)、深耶馬溪(大分)、富貴寺(大分)、九重夢大吊橋・九酔渓(大分)、くじゅう連山(大分)、高千穂峡(宮崎)。霧島温泉(鹿児島)
紅葉×温泉
秋が深まり、涼しさを感じることができるようになると温泉のぬくもりも心地よくなります。宿泊バスツアーでは温泉地の旅館・ホテルに宿泊するコースが多いです。昼間は赤や黄色に彩られた美しく艶やかな紅葉を楽しんで、夜はゆっくり温泉に浸かって日頃のストレスを解消できること間違いなしです。また、日帰りバスツアーでも日帰り温泉が行程に含まれているツアーもあります。温泉地自体が紅葉の名所であるところも少なくありません。
紅葉×グルメ
バスツアーではブランド牛のステーキや、カニやフグ、アワビといった目の前の海でとれた新鮮な海の幸、ケーキからメロンをはじめとした各種フルーツ盛り合わせといったスイーツや地域の人々に長年愛され、親しまれ、そして外からやって来た人たちも魅了するご当地グルメ、伝統的な郷土料理など様々なグルメも楽しむことができます。
紅葉 日帰り おすすめバスツアー
【新宿発】黄色やオレンジに色づく北欧の世界!ムーミンバレーパークと「LAGOM」北欧ランチビュッフェ&650万球の「ジュエルミネーション®」
ムーミンバレーパークで使えるギフトチケット500円分付!クリスマスマーケットにもお立寄り♪
北欧風ランチビュッフェ&クリスマスマーケット
★metsä village内「LAGOM」にて、北欧のメニューを中心に約30品のバイキング♪
北欧のメニューを中心に洋食、デザート、ソフトドリンクをお楽しみいただけます。
【メニュー(一例)】北欧家庭料理「ヤンソンさんの誘惑(グラタン)」、豚肉と野菜のプロバンス風煮込み、森のハヤシライスなど
★宮沢湖畔に佇むmetsä village「北欧の森とクリスマスマーケット」でお買い物!
北欧やヨーロッパ各地のクリスマスグッズが揃うクリスマスマーケットがオープン!北欧の伝統装飾「ヒンメリ」を使ったイルミネーションが彩る北欧のクリスマスの雰囲気の中でお買い物を満喫!ここでしか手に入らないクリスマスグッズも多数取り揃えています!
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園&OH!!!
★ムーミンの世界をモチーフにした「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」にもお立寄り!淡いオレンジに色づいたメタセコイアに囲まれた公園は、まさに童話の世界のようなファンタスティックな空間♪
【紅葉見頃:11月下旬〜12月上旬】
★発酵の魅力に出合えるテーマパーク「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」へ!
発酵食品のセレクトショップ「八幡屋」で、発酵・熟成・国産・無添加にこだわったお漬物をはじめ全国から厳選したこだわりの発酵食品のお買い物をお楽しみ下さい♪
ムーミンバレーパーク&ギフトチケット付
★宮沢湖畔に出来たムーミンバレーパークに入園!
原作に登場する灯台や水浴び小屋、歩きながらムーミン物語を追体験出来る展示施設展示施設「KOKEMUS(コケムス)」など、ムーミンの世界観を体感しよう!世界最大級の品揃えとなるギフトショップでは、ここでしか買うことのできない多くのオリジナルグッズが並びます♪
★ムーミンバレーパーク内のお土産やカフェで使えるギフトチケット500円分付♪
ムーミンバレーパーク(イメージ)© Moomin Characters™【新宿[都庁]発】お部屋のバルコニーから楽しむ熱海の花火大会★天空の特等席「碧テラス」と海の大パノラマ「MOA美術館」&旬のフルーツ狩り2日間
12/25、1/9・15発はいちご狩り!来宮神社&熱海商店街&紅葉彩る修善寺散策もお楽しみ♪
熱海海上花火大会をバルコニーから楽しもう
夏の風物詩・花火大会をプライベート空間で楽しもう!
昭和27年から開催している熱海海上花火大会は2021年(令和3)夏で70年目を迎えます。会場である熱海湾は、3面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形のため、海で上げる花火の音が反響し、大きなスタジアムのような音響効果があり、花火業者さんも絶賛する日本一の花火打上会場です。夜空に広がる花火や、水面に映る花火、フィナーレを飾る「大空中ナイアガラ」の美しさは、圧巻です!そんな熱海海上花火大会を、お部屋のバルコニーから見下ろせちゃいます♪花火大会は行きたいけど、こんなご時世だから人混みを避けたいし・・・という方も気兼ねなくお楽しみいただけます!一人占め気分で最高の夏の思い出をお過ごしください♪
旬のフルーツ狩り食べ放題!<12/12発まで:みかん狩り、12/25発以降:いちご狩り>
農園自慢の果実畑でフルーツ狩り30分間食べ放題!静岡の新鮮な空気で育ったフルーツを存分にお楽しみください♪
<10/23~12/12出発>みかん狩り30分間食べ放題、<12/25~1/15出発>いちご狩り30分間食べ放題
※上記は目安のため、生育状況により前後する場合があります。
新ビュースポット!伊豆パノラマパーク「碧テラス」
かつらぎ山ロープウェイに乗って、水盤を使った絶景展望広場「碧(あお)テラス」へ!
水盤を使った展望デッキや自由に座ってくつろげるソファやベンチなどが配置された碧テラス。遮るもののない雄大な景色を、山頂ならではの開放感に包まれながら眺める時間はまさに至福のひととき♪リニューアルされた絶景空間をゆったりとお楽しみ下さい!
【例年の紅葉見頃:11月下旬~12月上旬】
【東京発】圧巻の紅葉美!修善寺もみじ林と絶景の空中散歩道「三島スカイウォーク」!秋の味覚の王様☆松茸料理5種&海鮮浜焼き食べ放題
風情ある古湯の温泉街「修善寺温泉」散策&みかん狩り食べ放題!紅葉は11月下旬~12月上旬が見頃です♪
圧巻の修善寺もみじ林&伊豆の小京都「修善寺温泉」
★伊豆随一のもみじ群生地!「修善寺自然公園」もみじ林で紅葉観賞!
晴れた日には鮮やかに染まる楓と富士山を見ることができます。赤から黄色と色合いを変えながら頭上を彩る紅葉は圧巻の美しさです!
【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬
★伊豆最古の温泉場「修善寺温泉」を散策!11月中旬頃には紅葉の見頃を迎えます!
竹林の小径・朱塗りの橋・独鈷の湯など見どころたっぷり!小京都の風情を満喫するなら竹林の小径へ!竹林の中に設けられた大きな竹製の円形ベンチで至福のひとやすみ♪
富士山絶景ビュースポット!三島スカイウォーク
★日本最長!スリル満点の全長400m!富士を望む三島スカイウォークを渡ろう!
「日本一高い富士山・日本一深い駿河湾・日本一長い三島スカイウォーク」の3つの日本一を1度にお楽しみ頂けます!伊豆の山並みが紅葉によって赤く染まる風景は、思わず見とれる紅葉の絶景スポットになっています!
【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬
松茸料理5種&海鮮浜焼き食べ放題の昼食
★伊豆フルーツパークにて、松茸料理5種&海鮮浜焼き食べ放題のご昼食!
【松茸料理5種】松茸入り旬のきのこの炊き込みご飯、松茸入りお吸い物、松茸入りあさりの酒蒸し(ホイル焼き)、松茸入り鮭のホイル焼き、松茸入り季節の野菜のホイル焼き
【海鮮浜焼き(一例)】牡蠣、ホタテ、サザエ、ホンビノス貝、海老、アジの開き、イカ、揚げはんぺん、ウインナー、カレー、焼き野菜(3~4種)、サラダ、デトックスウォーターaa
みかん狩り食べ放題&沼津干物セットのお土産
★全国有数のみかんの産地「静岡」の温暖な気候で美味しく育ったみかん狩り食べ放題!
★沼津ぐるめ街道の駅で、沼津の海の幸・山の幸のお買い物!
★お店自慢の沼津干物セット(予定魚種:金目鯛1枚・アジ2枚・カマス1枚)のお土産付!うす塩仕立てなのでふっくら美味しく焼き上がります!冷めても美味しく食べられます♪
【新宿発】心躍る秋のいろどり♪房総一の名瀑!養老渓谷「粟又の滝」と色彩豊かな「成田山新勝寺」&ビーフステーキ食べ放題
養老渓谷は関東一遅くまで紅葉が見られる絶景スポット!「空の駅さくら館」にもお立寄り♪
関東一遅くまで紅葉が見られる「養老渓谷」
★房総一を誇る名瀑!養老渓谷「粟又の滝」の紅葉を観賞♪
紅葉の時期に「紅」に染まった渓谷は、素晴らしい美しさです。養老渓谷の紅葉の見頃は少し遅く、「紅葉を見逃した!」という方でも、養老渓谷では関東一遅くまで綺麗な紅葉が見られます。遊歩道を散策しながら紅葉をお楽しみください!
【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬
成田山新勝寺境内に広がる色彩豊かな「成田山公園」
★年間1,000万人を超える参拝者が訪れる「成田山新勝寺」を参拝!
紅葉の時期に「紅」に染まった渓谷は、素晴らしい美しさです。養老渓谷の紅葉の見頃は少し遅く、「紅葉を見逃した!」という方でも、養老渓谷では関東一遅くまで綺麗な紅葉が見られます。遊歩道を散策しながら紅葉をお楽しみください!
【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬
★年間1,000万人を超える参拝者が訪れる「成田山新勝寺」を参拝!
1,000年以上の歴史をもち「成田のお不動さま」として親しまれています。国指定重要文化財の仁王門や、豪華絢爛な彫刻が目を引く三重塔など見どころ盛りだくさん!成田山新勝寺境内に広がる成田山公園では、色鮮やかに染まったモミジやイチョウ、クヌギなど広大な敷地で約250本の紅葉を楽しめます♪
【紅葉見頃】11月中旬から12月上旬
★参拝後は、レトロな雰囲気の漂う「成田山表参道」の散策も♪
ビーフステーキ食べ放題&空の駅さくら館
★木更津ワシントンホテルで、吹き寄せ膳(食べきり)とビーフステーキ食べ放題(60分間)のご昼食!白を基調とした大人な雰囲気のレストランでゆっくりと癒されて♪
【お品書き】ビーフステーキ食べ放題、吹き寄せ膳(食べ切り):鰤の照り焼き、生ハムサラダ、天ぷら(海老・野菜)、煮物、浅利御飯、浅利味噌汁など
★「空の駅さくら館」で千葉名産品と航空グッズのお買い物!
館内にある航空写真家のチャーリィ古庄さんの「フライトショップ・チャーリイズ」では、実物の航空機の部品を使ったオリジナルバッグや小物など、航空機ファンにはたまらない商品を取り揃えています!
【初夢フェア2022】柳川名物!うなぎのせいろ蒸し会席と川下り!シーズン到来!いちご狩り&フルーツサンド♪
いちごティーボトル持ち帰り付!
創業200年以上の歴史を持つ老舗うなぎ屋「若松屋」でのうなぎづくしの会席
行列ができる名店に並ばずにご案内!柳川名物うなぎのせいろ蒸しを含む当コースオリジナルのうなぎづくし会席をお楽しみ下さい♪
【お品書き】
・うなぎのせいろ蒸し
・うなぎ素焼き
・鰻巻
・うざく
・肝吸
・漬物
・ほねせんべい
秋のフルーツ大満喫!!爽やかジューシーなキウイ狩り&みかん詰め放題!フルーツティー作り&フルーツサンドのスイーツ付♪
九州では珍しい!?キウイ狩り!1㎏(10~12個)お持ち帰り!
ビタミンCなど健康や美容に必要な栄養素がぎっしり♪収穫したキウイはその場ですぐには食べれません。持ち帰って追熟してお召し上がり下さい
※キウイ狩りにつきましては、生育状況等によりお土産対応となる場合があります。
黄金に輝く並木道が美しい「太原のイチョウ」
約80本のイチョウが黄金色に染める並木道はSNSで話題に!秋色のバスツアー参加の思い出には絶好の撮影スポット。
※紅葉シーズンは気候・天候等により前後する場合がございます、予めご了承下さい。【太原のイチョウ:紅葉見頃】 11月中旬~11月下旬
歴史と紅葉の名所 『清水寺本坊庭園』
四季折々の景色が美しい庭園 紅葉の季節は格別。
室町時代に雪舟が中国で学んだ山水技術を生かして築庭されたと伝えられる「清水寺本坊庭園」。心字池を中心に定石を配置し、池には滝を注ぎ込ませるなど、自然と人工の美が調和した庭園は、国の名勝庭園に指定された。
※紅葉シーズンは気候・天候等により前後する場合がございます、予めご了承下さい。【清水寺本坊庭園:紅葉見頃】 11月中旬~11月下旬
まとめ
バスツアーでは紅葉に加えて、グルメや温泉などが盛りだくさんに詰まっています。家族連れや夫婦・カップル、友達同士だけでなく、一人旅でも楽しむことができます。バスツアーは出発日直前まで受付を行っているコースも多く、思い立ったら予約して参加できるのも魅力。秋の紅葉はバスツアーで楽しんではいかがでしょうか。