ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー やしの木

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

【営業時間】平日9:00~18:00/土日祝9:30~18:00
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!
ベストワンバスツアーTOPページ > バスツアー特集 > 日帰り温泉ツアー

日帰り温泉ツアー

日帰り温泉
バスツアー

更新日: 2025/08/01

 日帰り温泉ツアーを出発月で検索する


日帰り温泉
バスツアー一覧

温泉好きにはたまらない!
日帰りでゆったり疲れを癒すツアー。

日帰りバスツアーについて

新聞広告などでもよく目にする「バスツアー」とは貸切バスで移動しながら旅をする旅行会社主催のパッケージツアーのことで、「募集型企画旅行」と呼ばれる契約形態です。「バスツアー」は旅行会社がツアーの行程の企画、料金設定など商品を造成してから参加者を募集します。通常、「最少催行人数」が設定されていて、「最少催行人数」を満たす参加者が揃うとツアーが実施されます。季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まった魅力的な商品があって選ぶのに迷うほどです。1日で手軽に楽しめる日帰りバスツアーと宿泊を伴う宿泊付バスツアーがあります。

日帰りバスツアーの魅力

「バスツアー」の大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。また、人気のスポットなどは入場を待つ人の列で時間がかかることもあります。あらかじめコースが設定されている「バスツアー」なら「入場予約」がされていて、スムーズに入場できるといったこともあります。日帰り旅行の場合、「道迷い」「入場待ち」といった時間のロスは最小限にとどめたいところ。日帰りバスツアーならそんな心配も無用です。バスで移動する日帰りバスツアーはもちろん交通費込み。食事代金やツアーで立ち寄るスポットの入場料なども含まれていてとってもお得。日帰りバスツアーはお得に手軽に安心して1日で遊びに行けるところが魅力です。

日帰り バスツアー 温泉

「温泉」をテーマにしたコースは大人気。女子旅や一人旅で参加する人も多く、日帰りバスツアーのコースにも組まれています。日帰りバスツアーでは温泉に加えて、グルメ、花や紅葉といった四季折々の景観、ブランド牛のステーキや、カニやフグ、アワビといった目の前の海でとれた新鮮な海の幸、ご当地グルメ、伝統的な郷土料理、季節のフルーツ狩りといったグルメも存分に楽しめることができます。日帰りバスツアーではあまり知られていない「秘境」と呼ばれる温泉地を訪ねるコースもあり、奥深い日本の魅力に触れることもできます。

日帰り バスツアー 温泉地

ここで日帰りバスツアーで実際に訪れる温泉地を紹介します。

宝川温泉 宝川荘

首都圏発の日帰りバスツアーで立ち寄る温泉。毎分1,800リットルを超える湯量を誇る、大自然の温泉宿です。渓流沿いの露天風呂は延べ約470畳にも及ぶ圧倒的な広大さを誇ります。映画のロケをはじめ、数多くの雑誌やテレビ番組、ポスター等で使われている「摩訶の湯」は広さ120畳の露天風呂。秋の紅葉を中心に四季折々の自然を楽しみながら温泉を楽しめます。

猿ヶ京温泉

首都圏発の日帰りバスツアーで立ち寄る温泉。赤谷湖を見下ろすように宿が立ち並ぶ、緑に囲まれた静かな雰囲気の温泉地です。永禄三年(1560)、関東出陣中の上杉謙信が、就寝中に宴の席でごちそうを口に入れたとたん、前歯がいっきに8本も抜け、手の中に落ちてしまうという夢を見ました。翌日、家来に戦の直線に不吉な夢を見たと伝えたところ、家来がを「片っ端から関八州を手中にするという、縁起の良い夢でございます」と進言しました。永禄三年(1560)は唐申年。申の月、申の日にあたり、上杉謙信も申年生まれだったことから上機嫌になり、「この地を申ヶ今日と改めるぞ」といいました。この「申ヶ今日」が訛って、文字も変わって「猿ヶ京」と呼ばれるようになったといわれています。

山中湖温泉「紅富士の湯」

首都圏発の日帰りバスツアーで立ち寄る温泉。日本情緒豊かな庭園と露天風呂、富士の絶景と広い空間が自慢の日帰り温泉施設です。水素イオン濃度(pH)10.3という非常に高いアルカリ性の値を有しながら、成分的にマイルドという、世界的にも極めてめずらしい良質のアルカリ性単純温泉です。 全ての浴槽から富士山を一望することができます。

赤沢温泉郷

首都圏発の日帰りバスツアーで立ち寄る温泉。24万平方メートルの広大な敷地に日帰り温泉施設や、海洋深層水のスパ、ボウリングなど様々な施設が点在しています。日帰り温泉館では空と海と湯舟が一体に見える眺望抜群の大露天風呂をはじめ、露天風呂付き個室、タイ古式マッサージなどを楽しめます。

城崎温泉

720年に温泉が湧出して開かれたと言われる約1300年の歴史を誇る温泉地城崎温泉を訪ねるコースが人気。「城の崎にて」の作者、志賀直哉や有島武郎をはじめ、多くの文人に愛されてきました。城崎には23箇所の文学碑があり、文豪ゆかりの地に建てられた文学碑をたずねる「文学碑めぐり」も楽しめます。趣の異なった外湯と呼ばれる7つの共同浴場を楽しめます。冬は「カニ食べ放題」のツアーで城崎温泉を訪ねるコースが多く、温泉と冬の味覚を楽しめます。大阪発着の「カニ」の日帰りバスツアーといえば「城崎温泉」といっても過言ではないでしょう。情緒あふれる温泉街とあったかい温泉、日本海の海の幸を満喫できる日常を忘れた1日になること間違いなしです。

城崎温泉

温泉に立ち寄るバスツアーでは温泉だけでなく、季節の旬の味覚や四季折々の自然景観を楽しむことができます。日帰りバスツアーなら出発日間際まで予約を受け付けるコースも多いです。バスツアーに参加して、日ごろの疲れをいやすひと時を過ごしてはいかがでしょうか。

日帰り温泉 おすすめバスツアー 3選

佐賀のご当地グルメ 温泉湯豆腐 &「武雄のあかりめぐり」~ 御船山 チームラボ かみさまがすまう森&武雄神社 ~

あかりのアートで彩られる武雄で出会う芸術「武雄のあかりめぐり」

~あかりのアートで彩られる武雄で出会う芸術~「武雄 あかり めぐり」(武雄神社)

2015年に武雄温泉楼門100周年を記念して始まった
「武雄のあかりめぐり」は、今年で11回目を迎えます。

当ツアーでは、
国登録記念物の御船山楽園 「チームラボ かみさまがすまう森」、
「武雄神社」の2つのあかりの会場へお立ち寄り。

夏から晩秋にかけて、夜の観光名所が様々なあかりで彩られ、
癒しや感動の空間で非日常を味わっていただける
大人気のイベントをお楽しみ下さい。

「武雄 あかり めぐり」武雄神社 (イメージ)
「武雄 あかり めぐり」武雄神社 (イメージ)

ふわふわトロトロの“温泉湯豆腐”「佐嘉 平川屋 武雄温泉本店」

「佐嘉平川屋」は全国有数の大豆の産地である佐賀県で、
佐賀の大豆と食材に拘った老舗豆腐店が手掛ける食事処です。

当ツアーでは、
「佐嘉 平川屋 武雄温泉本店」で温泉湯豆腐の
コース料理をお楽しみ頂けます♬

嬉野の温泉水に溶け出す、佐賀県産大豆を100%使用した
特製のお豆腐を温めていただく、
ふわふわトロトロの温泉湯豆腐”は佐賀の名物料理。

まずは出汁にもつけず、そのまま一口食べて、豆腐の旨みを。
お塩やオリーブオイル・胡麻ダレやぽんずでお楽しみ頂けます。
拘りの豆乳鍋から雑炊まで
豆腐の旨みが染み出したスープを最後まで堪能できます。

~お品書き~
・豆乳と甘酒(アイス)
・季節のお豆腐
・ごま豆腐&落花生豆腐
・温泉湯豆腐
・豆乳鍋(季節のお野菜・佐賀県産ありたどり&金星豚)
・雑炊
・豆乳ごまぜんざい(アイス)
・嬉野煎茶

佐嘉 平川屋(イメージ)
佐嘉 平川屋(イメージ)

佐嘉 平川屋(イメージ)
佐嘉 平川屋(イメージ)

武雄温泉 楼門の目の前にたつ新たな 武雄温泉のシンボル 「佐賀 平川屋 武雄温泉本店」

佐賀の豆腐文化を発信する拠点としての役割をもつ、
「佐嘉平川屋 武雄温泉本店」。

レストランスペースでは温泉湯豆腐のコース料理を、
カフェスペースでは豆乳パフェや豆乳ジェラートなどを提供しており、
カフェメニューについては中庭の足湯に浸りながら
お楽しみいただけます。
もちろん佐嘉平川屋のお豆腐もお買い求めいただけます。

※お土産をご購入される際には、保冷バッグ・保冷剤を
 購入可能ですが、事前のご準備をお勧め致します。

佐嘉 平川屋(イメージ)
佐嘉 平川屋(イメージ)

~あかりのアートで彩られる武雄で出会う芸術~「武雄 あかり めぐり」 (御船山楽園 チームラボ かみさまがすまう森)

国の登録記念物、御船山楽園を舞台に、
チームラボによる森のアート展
「チームラボかみさまがすまう森」が開催!
”自然が自然のまま”アートになる”をテーマに、
長い年月をかけて形作られた太古の森で、
自然とテクノロジー、アートが融合し、
幻想的な空間が作りだされます。
作品を通して、時間と生命の連続性をあらためて感じることができます。

「武雄 あかり めぐり」チームラボ 「かみさまがすまう森」 (イメージ)
「武雄 あかり めぐり」チームラボ 「かみさまがすまう森」 (イメージ)

「武雄 あかり めぐり」チームラボ 「かみさまがすまう森」 (イメージ)
「武雄 あかり めぐり」チームラボ 「かみさまがすまう森」 (イメージ)

武雄の「おいしい」が集まる物産館「武雄温泉物産館」

武雄の地域密着型のお土産店「武雄温泉物産館」。
佐賀・武雄の特産品の販売はもちろん、
西九州の物産やお土産を取り揃えており、
地域のお野菜果物お花の販売やオリジナルスイーツの製造を
行っており、豊富な品揃えが魅力の物産館です♬

武雄温泉 楼門&新館ご案内(イメージ)
武雄温泉 楼門&新館ご案内(イメージ)

【梅田発】松阪牛!イセエビ!あわび!三重県が誇る食材を一度にどうぞ!日本最大級の複合商業リゾート『VISON』で選べる3つの食べ歩き!国内屈指のパワースポット伊勢神宮「内宮」とおかげ横丁

【大阪・梅田発】「VISON」で使えるオトクなクーポンブックで食べ歩きやお土産探しなどをお楽しみ★

ツアーの魅力を動画で公開中

\YouTube動画!絶賛公開中!/
 [→→→→★ここをクリック★←←←←|https://youtu.be/jwijQztBAzQ]


松阪牛!イセエビ!あわび!三重県が誇る食材を一度にどうぞ

昼食/1人前イメージ
昼食/1人前イメージ

伊勢神宮「内宮」&「おかげ横丁」

(イメージ)
(イメージ)

何度行っても楽しい★マルシェ・スイーツ・雑貨など約70施設!話題の最新スポット「VISON(ヴィソン)」へご案内!

2021年7月にオープンした話題の新名所VISONは、こだわりの産直食材をあつめた「マルシェ」や人気スイーツ店・カフェ、スペイン・バスク地方のバルが並ぶ「サンセバスチャン通り」などの他、レストラン、ミュージアム、農園など約70の店舗や施設が点在する日本最大級の複合商業リゾート。
食べ歩きやお土産探し、薬草湯でリフレッシュなど思い思いに散策をお楽しみください♪

(イメージ)
(イメージ)

「VISON(ヴィソン)」で使える3つの食べ歩きクーポンブック付

お客様より好評だった「VISONクーポンブック」がより使いやすくリニューアルして再登場★

引換券3枚&割引券2枚の計5枚が使えます◎

\引換券は23店舗の中からお好きなお店を3つチョイス♪/
引き換えの条件は一切ナシ!
★使い方一例★ ※予告なく引き換え内容が変更になる場合がございます※
~三重のグルメを食べ歩き!引換クーポンとして使用♪~
・真珠塩で食すアジのメンチカツ2個
・コクリコルージュ特製ラスク
・わのたい焼き1枚
・白いクリームソーダ1杯
・ソフトクリームまたはコーヒーMサイズ
・コーヒー1杯とアーモンドラスク1袋
・テイクアウト甘酒1杯
・伊勢海老とあおさの濃厚スープ1杯
・DASHI MIRAI万能だし10g×2袋
・わさび昆布シリーズ1個
・とうふドーナツ2個
・そばアイス1個
・酒粕赤酢「朱音(あかね)」入りソフトクリーム1個
・バスクチーズタルト1個(通常価格400円)
・「豊農米蔵」お米のソフトミニカップ1個
・どら焼き1個
・井村屋の「玉砂利1袋」

\割引券は12店舗から利用可能!/
様々な薬草湯が楽しめると人気の温浴施設「本草湯(フェイスタオル付)」の大人200円割引券も付いてます!

※VISONクーポンブックの内容は予告なく変更になる場合がございます。

(イメージ)
(イメージ)

【広島駅発】日本最初の天神様「防府天満宮」と国指定名勝「毛利氏庭園」&「毛利博物館」へ!湯野温泉・紫水園にて和食御膳の昼食付!秋の防府大満喫♪

行楽シーズン到来☆彡防府団体旅行助成金適用で9,980円!

日本最初の天神様「防府天満宮」自由参拝&山頭火ふるさと館自由散策!

京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と並び日本三天神の一つと云われている「防府天満宮(ほうふてんまんぐう)」。
日本で最初に創建された天神さまです。
家内安全、健康長寿、商売繁昌など様々なご利益がありますが、菅原道真公を祀っていることもあり合格祈願や学業成就で訪れる人が絶えません。
門前にある「撫で牛」は願いを込めてやさしく撫でれば、その願いが叶うと言われています。
この機会にぜひ撫でてみてください!

山頭火ふるさと館は、俳人「種田山頭火」の生涯を追う展示施設です。
★ちょっぴりプレゼントをご用意しております!


防府天満宮(イメージ)
防府天満宮(イメージ)

防府天満宮(イメージ)
防府天満宮(イメージ)

湯野温泉・紫水園にて和食御膳の昼食&周辺をたっぷり120分自由散策!<湯野温泉周遊サービスクーポン券をプレゼント>

山口県の美肌の湯で有名な「湯野温泉」
そのなかでも敷地内に流れる水の庭園が自慢の紫水園にてご昼食をお楽しみください♪
★湯野名物自然薯料理が1品つく「和食御膳」の昼食付★

さらに、自由散策時に使用できる湯野温泉周遊サービスクーポン券を3種類プレゼント!
①ご入浴半額券・・・紫水園・芳山園・晴ル音の、どこか1ヵ所・1回入浴を半額! <フェイスタオルを無料貸出サービス付>
②200円券・・・紫水園・芳山園・晴ル音・自然薯専門店はたなかめん(注①)各店舗ごとに1枚付き、 カフェ・お土産などで使える『金券』です!(当日有効・払戻し無し・お釣り無し・差額は別途支払)
③ちょっぴりプレゼント・・・紫水園にてお渡しします。
(①②③の合計で@1,200円相当お得です!)
※注①自然薯専門店はたなかめんは、日・月定休日となります。

ご入浴や、お買い物など思い思いのお時間をお過ごしください♪

昼食1人前(イメージ)
昼食1人前(イメージ)

国指定名勝「毛利氏庭園」・「毛利博物館」へご案内!

★「毛利氏庭園」・「毛利博物館」入園券付★
思い思いのお時間をお過ごしください!

「毛利氏庭園」は人工的に作られた橋や島が見事に自然と調和し、明治・大正の職人の技術を詰め込んだ最高傑作で、国指定名勝に登録されている雅な庭園です。
広大な敷地には、旧毛利氏本邸が「毛利博物館」として公開されており、毛利ゆかりの文化財を収蔵しています。

また、表門から庭園まで続く紅葉並木は圧巻です!
【例年の見頃:11月中旬~下旬】
※紅葉の見ごろに関わらずツアーは催行いたします。

毛利氏庭園(イメージ)
毛利氏庭園(イメージ)

毛利博物館(イメージ)
毛利博物館(イメージ)

著者紹介

タケさん|ベストワントラベルライター

タケさん|ベストワントラベルライター
(大分県生まれ、福岡市育ち)

奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。
資格:博物館学芸員。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。
ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当。お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わる。ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。

「日帰り温泉バスツアー」
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す