バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まった魅力的な商品がいっぱい。手軽に利用でき、細かい計画を考える必要もありません。甘くてビタミンCがたっぷりのみかん。冬になるとついつい食べてしまうという人も多いのではないでしょうか。甘いみかんを存分に楽しめるみかん狩りのバスツアーについて紹介します。
みかん狩り バスツアー 人気の目的地4選
農園で季節のフルーツを自分たちで収穫できるフルーツ狩りはバスツアーの定番。同じ果物でも時期によって収穫できる品種が異なっていて、異なる品種の味覚を味わうこともできます。収穫した果物は持ち帰って家で食べることもできますが、その場で食べることもできます。みかん狩りのバスツアーで人気のスポットは次の4か所です。
有田
日本全国でも屈指のみかんの生産地・和歌山県。和歌山県の中でもブランドみかんを代表するのが「有田みかん」です。温暖な気候・降水量が少ないなどの好条件に恵まれていて、みかんをはじめとする柑橘類の精算にとっても適しています。「有田みかん」は有田市、湯浅町、広川町、有田川町で生産されています。甘みと酸味のバランスが良く、濃厚でジューシーな味わいが魅力です。有田でみかん狩りを楽しめるバスツアーは関西(大阪・梅田など)発着の日帰りツアーが多いです。
伊豆半島
温暖な気候に恵まれた伊豆半島。童謡「みかんの咲く丘」は伊豆半島の伊東市を舞台にした歌です。10月~1月頃までは温州みかん、2月~6月頃までは甘夏みかんを中信にみかんがりを楽しむことができます。みかん畑は海岸線に沿った起伏に富んだ傾斜地にあります。きれいな海を眺めながらみかん狩りを楽しんでその場で食べることができます。伊豆半島へのみかん狩りバスツアーは首都圏(東京、神奈川、埼玉各地)発着の日帰りツアーが中心です。みかん狩りに加えて、富士山の絶景を楽しめる箱根の芦ノ湖からもほど近い三島スカイウォーク、駿河湾と富士山の絶景を楽しめる碧テラスなどの富士山のビュースポットや「伊豆の小京都」修善寺温泉などを訪ねるコースが多いです。ツアーの本数もたくさんです。
岡山
瀬戸内海に面した岡山県は「くだもの王国」。桃やブドウが有名ですが、みかんの生産も盛んです。瀬戸内地方は温暖で降雨量も少なめ、更に段々畑に代表されるように日当たりがいい傾斜地に恵まれています。品種は、10月下旬から収獲される早生の「宮川早生」や「興津早生」が中心ですが、12月中旬頃に収獲される晩生の「青島温州」まで、様々なものがあります。また「はるみ」や「せとか」などの新しい中晩柑の品種も開発されています。岡山県でのみかん狩りのバスツアーは関西(大阪・梅田など)発着の日帰りツアーが多いです。伝統的な白壁の蔵屋敷やなまこ壁の建物、柳並木などが織り成すレトロな景観と大原美術館などアートを楽しめる倉敷美観地区も楽しめるコースが多いです。
蒲郡
蒲郡は渥美半島と知多半島に囲われた海辺の観光地。冬場も降雪、降霜日数が少なく温暖で、日照量が豊富、山と海に囲まれた地域で、山麓から海までの距離が短く、全体に緩やかな傾斜を持った扇状地であるというみかんの栽培に適した気象条件、地理的条件が整っています。蒲郡で生産されるみかんは「蒲郡みかん」として「地域ブランド」として登録されています。関西(大阪・梅田など)発着、名古屋発着の日帰りツアー、首都圏(東京、神奈川、埼玉各地)発着の1泊2日の宿泊付ツアーが催行されています。
美味しいみかんの見分け方
せっかくならできるだけ甘くて美味しいみかんを収穫したいところ。ここで美味しいみかんを見分けるコツを紹介します。
軸が細い
軸が太いみかんは栄養成長が盛んなため、水分が多くいってしまうため糖度が低くなりがちです。逆に軸が細いみかんは栄養成長が衰えて、生殖成長が盛んになるため、果実が熟して甘みが増してきます。
紅が濃い
ミカンの皮の色が濃いと果実が十分に成熟して、カロチノイドと呼ばれる色素が生成され、果肉の部分も完熟して甘みが増していることが多いです。
果皮が扁平
扁平型のみかんは養分が多く木が元気なときに花が咲いてできたものです。遅咲きのものは丸型が多くなります。そのため、扁平型のみかんは酸味が少なく、糖分が多く甘みが増していることが多いです。また三角や四角っぽくなっている形が良くないみかんは、果実内の成熟のバランスが良くなく、味が薄いみかんになることが多いです。
みかん狩り バスツアーの魅力
「みかん狩り」のバスツアーは農園でのみかん収穫体験と食べ放題に加えて、「+α(プラスアルファ)」の楽しみも
3.1 みかん狩りと紅葉を楽しむ
河口湖の北岸約150mに60本ほどの巨大もみじが立ち並びます!ライトに照らされた幻想的な紅葉と紅葉の中に浮かび上がる富士山の絶景は、息を呑むほどの美しさです♪
秋を彩る♪富士河口湖紅葉まつり
★幻想的な秋風景!河口湖畔を真紅に染める「河口湖もみじ回廊」ライトアップ観賞!
河口湖の北岸約150mに60本ほどの巨大もみじが立ち並びます!ライトに照らされた幻想的な紅葉と紅葉の中に浮かび上がる富士山の絶景は、息を呑むほどの美しさです♪
豪華和牛3種食べ比べランチ&みかん狩り食べ放題
★甲州ワインビーフ!松阪牛!飛騨牛!豪華和牛3種食べ比べランチをお楽しみ!
★山梨FUJIフルーツパークの自家製みかんバウム(ホール)のお土産付!
★ビタミンCたっぷり♪太陽を浴びて美味しく育ったみかん狩り(2個)&カゴ盛食べ放題!
新倉富士浅間神社&里の駅いちのみや
★パワースポット!新倉富士浅間(あらくらふじせんげん)神社を参拝!
国内外から災除け・家庭円満・安産・子育ての神として広く信仰を集めています。真っ赤な鳥居から富士山が見える光景は思わず息を呑んでしまうほどの美しさ♪美しい参道の石段など見どころ沢山です!
★里の駅いちのみやで、野菜詰め放題体験&山梨名産品のお買い物!
みかん狩り おすすめ厳選バスツアー
【日帰り】【新宿発】秋の山梨×静岡★贅沢ダブル狩り!ぶどう狩り&みかん狩り食べ放題と富士を彩る秋の絶景「河口湖もみじ回廊」&「フジヤマテラス」ランチビュッフェ
ライブキッチンで調理する出来立てのお料理を堪能&人気絵本の世界初のテーマパークもお楽しみ!
秋の贅沢ダブル狩り!ぶどう狩り&みかん狩り食べ放題
★甘くてジューシーなぶどう狩り食べ放題!【品種】ベリーA・甲州など
★全国有数のみかんの産地「静岡」の温暖な気候で美味しく育ったみかん狩り食べ放題!
ぶどう狩り&みかん狩り食べ放題(イメージ)
【日帰り】【新宿発】圧巻の紅葉美!修善寺もみじ林と絶景の空中散歩道「三島スカイウォーク」!海鮮浜焼き食べ放題&みかん狩り食べ放題
修善寺の紅葉は11月下旬~12月上旬が見頃です!風情ある古湯の温泉街「修善寺温泉」散策もお楽しみ♪
みかん狩り食べ放題&沼津ぐるめ街道の駅でお買い物
★全国有数のみかんの産地「静岡」の温暖な気候で美味しく育ったみかん狩り食べ放題!
★沼津ぐるめ街道の駅で、沼津ならではの海の幸のお買い物!静岡茶のお土産付♪
みかん狩り食べ放題(イメージ)
沼津ぐるめ街道の駅(イメージ)
伊豆に来たら食べたい!豪快!海鮮浜焼き食べ放題
★新鮮な海の幸が盛りだくさん!豪快!海鮮浜焼き食べ放題(約60分)!
【お品書き(一例)】牡蠣、ホタテ、サザエ、ホンビノス貝、アジ干物、イカ、無頭バナメイエビ、野菜各種、ブラックカレー、サラダ、スイーツ類、白飯、汁物など
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
焼き牡蠣(イメージ)
【宿泊】★花火が目の前のイスSS席を確保!★大迫力の手筒花火!★約20mの火柱★3年ぶりの開催!!三河伝統手筒花火大会『第27回炎の祭典』と香嵐渓の大紅葉&みかん狩り食べ放題2日間
【大阪・梅田発】圧巻!感動!珍しい!<手筒花火大会>
全国でも珍しい花火大会!三河伝統手筒花火大会『第27回炎の祭典』
・手筒花火を中心とし、乱玉やスターマイン、大筒、綱火などお楽しみ!
・手筒花火のいっせい披露は必見です!
手筒花火大会・炎の祭典(イメージ)
手筒花火大会・炎の祭典(イメージ)
みかん狩り食べ放題をお楽しみ!(30分)
みかん狩り食べ放題(イメージ)
まとめ
バスツアーは移動が楽なのも大きな魅力。マイカーと違って自分で運転する必要がないので、慣れない道を運転するプレッシャーからも解放されますし、ツアー中にアルコールも口にすることができます。公共交通機関である乗継、乗換の心配もありません。家族旅行、夫婦、カップル、女子旅、一人旅それぞれが思い思いに楽しめるバスツアー。みかん狩り以外の楽しみもいっぱい。今度の休みはバスツアーで出かけてはいかがでしょうか。