バスツアーとは?
新聞広告などでもよく目にする「バスツアー」。「バスツアー」とは貸切バスで移動しながら旅をする旅行会社主催のパッケージツアーのことで、「募集型企画旅行」と呼ばれる契約形態です。「バスツアー」は旅行会社がツアーの行程の企画、料金設定など商品を造成してから参加者を募集します。通常、「最少催行人数」が設定されていて、「最少催行人数」を満たす参加者が揃うとツアーが実施されます。季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まった魅力的な商品があって選ぶのに迷うほどです。
バスツアーの魅力
「バスツアー」の大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。また、人気のスポットなどは入場を待つ人の列で時間がかかることもあります。あらかじめコースが設定されている「バスツアー」なら「入場予約」がされていて、スムーズに入場できるといったこともあります。また「日帰りバスツアー」は出発日の前日まで、「宿泊ツアー」でも出発日の2日前位まで申し込み可能なコースがあるなど、「気軽に、手軽に」申し込めるのも魅力です。
バスツアー 人気のテーマ
旬の味覚満載!グルメツアー
バスツアーではブランド牛のステーキや、カニやフグ、アワビといった目の前の海でとれた新鮮な海の幸、ケーキからメロンをはじめとした各種フルーツ盛り合わせといったスイーツや地域の人々に長年愛され、親しまれ、そして外からやって来た人たちも魅了するご当地グルメ、伝統的な郷土料理など様々なグルメを楽しむことができます。特に「食べ放題」のツアーではその地域自慢の海の幸やご当地の名産品など、美味しいものを思う存分満喫できて食欲を満たしてくれます。特に人気のあるテーマは「海鮮浜焼き食べ放題」、「お寿司食べ放題」、「バイキング」、「スイーツ食べ放題」といったところでしょうか。

季節のフルーツ狩り
毎年1月から5月を中心とした「イチゴ狩り」、6月の終わりから8月の終わり頃にかけての「桃狩り」、8月から10月にかけての「ぶどう狩り」、8月中旬から10月下旬にかけての「梨狩り」、9月から11月にかけての「りんご狩り」、10月の半ばから1月の終わり頃までの「みかん狩り」といった農園で季節のフルーツを自分たちで収穫できるツアーです。同じ果物でも時期によって収穫できる品種が異なっていて、異なる品種の味覚を味わうこともできます。収穫した果物は持ち帰って家で食べることもできますが、その場で食べることもできます。

季節の花・紅葉
日本には春夏秋冬の四季があり、それぞれの季節が自然の風景を彩り、美しい景観を楽しませてくれます。梅や桜、芝桜、バラ、菜の花、ネモフィラ、チューリップ、あじさい、ラベンダー、ひまわり、コスモスといった春から秋にかけての花々、そしてイチョウや楓の紅葉など色彩豊かな自然の風景を眺めながら日常を忘れたひと時を過ごすことができます。「日帰りバスツアー」ではその土地の観光スポットや日帰り温泉とあわせてコースが組まれています。お花の名所は公共交通機関でのアクセスがあまり良くないところも多く、「バスツアー」ならではのメリットも活きてきます。

温泉・スパ
日本各地の温泉地の旅館・ホテルでは宿泊に加えて「日帰り温泉」を行っているところが多いです。フルーツ狩りや季節の花をテーマにしたツアーの中で温泉旅館や温浴施設で温泉を楽しむ行程が組まれていることが多いです。日帰りのツアーでは滞在時間も60分~90分で組まれているコースが多く、ゆっくりと温泉に浸かって日頃の疲れを癒すことができます。1泊2日のツアーでは温泉地に宿泊するコースが多いです。

四季折々の自然景観
「インスタ映え」しそうなきれいな景色を楽しめる絶景スポットを訪ねるツアーもたくさんあります。展望台や展望デッキを訪ねて、自然によって育まれた神秘的でダイナミックな風景を堪能して、日常を忘れたひと時を過ごすことができます。絶景スポットまではロープウェーやケーブルカーなどに乗って移動することもあります。美しい景観を楽しみながら「空中散歩」も楽しめるコースもあります。

バスツアー 大阪発 集合場所
大阪発のバスツアーで最も多い発着場所が梅田。梅田から近いJR大阪駅にはJR京都線、神戸線、大阪環状線、宝塚線といったJR各線が乗り入れています。また阪急電鉄、阪神電鉄といった関西私鉄、大阪市営地下鉄も駅があり、大阪市内や府内だけでなく、隣県からのアクセスも容易。こうした利便性の良さから多くの旅行会社のバスツアーが発着しています。「日帰りバスツアー」「1泊2日バスツアー」に限らず、発着が多いです。
日帰りバスツアー 大阪発
大阪を発着するバスツアーの目的地として人気の高いスポットを紹介します。
【大阪・梅田発】近畿圏最大級の三井アウトレットパーク滋賀竜王でショッピング
びわ湖大津プリンスホテルディナービュッフェ
人気のローストビーフをはじめ、シェフが厳選した食材で仕上げる和洋中のアレンジメニューが並ぶビュッフェをHIS専用会場でどうぞ♪

ディナービュッフェ(イメージ)
冬の夜空を彩る迫力の花火鑑賞
各月1回限定のびわ湖大津プリンスホテル主催のイベントへご案内。
湖上を照らす花火をプールサイドのテラス席や館内から自由にご覧いただきます。

花火(イメージ)
大人気のスイーツ店!「ラ コリーナ近江八幡」へ
バームクーヘンで有名な、たねやグループが手掛ける複合施設。絵本に出てきそうな雰囲気は、まるでおとぎの国♪
広い敷地内には菜園や農園もあり、心癒される豊かな自然を身近に感じることができます。

イメージ
三井アウトレットパーク滋賀竜王でショッピング

三井アウトレットパーク滋賀竜王イメージ
映画化もされた人気漫画の舞台!近江神宮で自由参拝♪
日本が誇る琵琶湖と、美しい山々のふもとに囲まれるように鎮座する神社です
大人気漫画が映画化されたロケ地にもなり、近年さらに人気を増しています。
【大阪・梅田発】長浜で人気の観光地「黒壁スクエア」でレトロな街並みを散策!
近江牛!飛騨牛!松阪牛!ブランド牛と5種類の松茸料理食べ放題♪
<お品書き>
★ブランド牛食べ放題★
・近江牛すき焼
・松阪牛寿司
・飛騨牛ミニロール鉄板焼き
・国産牛ステーキ鉄板焼き
・近江牛ハンバーグ
・国産牛すき焼き
★5種類の松茸料理食べ放題★
・松茸近江牛カレー
・松茸近江牛スープ
・松茸近江牛雑炊
・松茸近江牛餡かけ炒飯
・松茸近江牛餡かけ皿そば
※仕入れ状況により急遽変更になることがございます。

昼食(イメージ)
はじける甘さがやみつき!「シャインマスカット」「巨峰」W狩り&開放的な農園で4種のぶどう食べ放題!
~HISはここが違う!こだわりポイント①~
大粒が自慢の農園で「シャインマスカット」「巨峰」W狩り!狩った2房お持ち帰り!
待ちにまったシャインマスカットの季節がやってきました!さらに「巨峰」狩り体験もお楽しみ!
シャインマスカットは百貨店では1房約3,000円(※1)で販売される高級品種。大粒でぱりっとした食感と、口いっぱいに広がる芳醇な香りが特徴です。
収穫体験の「シャインマスカット」と「巨峰」は2房お土産でお持ち帰りいただけますので、ご自宅でも旅の余韻をお楽しみください♪
(※1)店舗・時期によって料金は変動します。
~HISはここが違う!こだわりポイント②~
自然の中で味わう4種のぶどう食べ放題!
景色の良い、広大なぶどう農園で「シャインマスカット」「巨峰」を含む4種のぶどうが食べ放題!
開放的な気分で味わうぶどうは格別!
キンキン冷え冷えに冷えてます♪
\食べ放題のぶどうは4種類!/
①シャインマスカット・・・やみつき注意!はじける甘さの高級ぶどう
②巨峰・・・言わずと知れたぶどうの「王様」
③赤嶺(赤ぶどう)・・・関西では珍しい品種。甘味と酸味が絶妙♪
④ミステリーぶどう・・・品種は当日のお楽しみ!旬のぶどうをご期待ください♪
嬉しい!秋の味覚の王様!松茸2本と近江牛100g(バラ)をお持ち帰り!

近江牛(バラ100g)(イメージ)

松茸2本(イメージ)
和歌山ブランド3種「熊野牛・熊野ポーク・みかん鶏」のすき焼き食べ比べ!
<お品書き>
・熊野牛、熊野ポーク、みかん鶏のすき焼き
・釜揚げしらす
・ふぐから揚げ
・梅うどん
・金山寺味噌
・ごはん
※仕入れ状況により内容が変更になることがございます。
標高約1377m!滋賀県の最高峰『伊吹山』で秋色散歩♪
日本百名山の一つ『伊吹山』は、滋賀県の最高峰(標高約1377m)。
伊吹山からは琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾までを一望でき、時には若狭湾(日本海)も見えるほど。
山頂からは360度遮るもののない雄大なパノラマ風景が眼下に広がります。
\日本百名山を駆け抜ける雲上のドライブウェイ /
麓から9合目を結ぶ全長17kmの伊吹山ドライブウェイでは、新緑や紅葉など四季折々の伊吹山の大自然がお出迎え。
※紅葉の見頃とは関係なくツアーは催行いたします。
(例年の見頃 伊吹山山頂・・・10月上旬頃、伊吹山山頂駐車場付近・・・10月中旬頃、伊吹山中腹・・・10月下旬~11月上旬、伊吹山山麓付近・・・11月下旬頃)

伊吹山 / 伊吹山ドライブウェイ(イメージ)(公社)びわこビジターズビューロー
こりゃめでたい!和歌山の人気ラッピング電車「めでたい電車」乗車体験♪
和歌山・加太を代表するさかな「鯛」がモチーフの観光列車に乗車!
縁起の良い「めでたい電車」に乗って「めでたいひととき」をお過ごしください♪
かわいい外観はもちろん、座席や窓の装飾、つり革などこだわりの装飾がどれも可愛らしく、乗車すると幸せな気分になれる電車です。
めでたい電車は「なな」「さち」「かい」「かしら」の4種類!どの電車に乗れるかは当日のお楽しみ♪
底知れぬパワースポット『伊吹山』!
『伊吹山』は、底知れぬパワースポットとしても有名です。
近畿の主要神社(下記の5つ)を地図上で線を結ぶと、奇麗な『五芒星(ごぼうせい)』が浮かび上がります。
①伊勢神宮
②熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
③伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
④元伊勢 外宮豊受大神社(もといせ げぐうとゆけだいじんじゃ)
⑤伊吹山
この五芒星は、中心に奈良の「平城京」があり、平城京を守る結界と言われている日本のレイラインと言われています。
さらに、伊吹山の東には「富士山」、西には「出雲大社」があり、この3点は一直線で繋がっています。

伊吹山(イメージ)(公社)びわこビジターズビューロー / 五芒星(イメージ)

五芒星(イメージ)
醤油発祥の地「湯浅」で醤油蔵見学!
「湯浅醤油九曜蔵」で醤油蔵見学と様々な醤油のお買い物をお楽しみ!併設する「蔵カフェ」のしょうゆソフトクリームは食べずに帰れない!リピーター続出のおいしさです♪
長浜で人気の観光地「黒壁スクエア」でレトロな街並みを散策!
江戸時代から明治時代の建築を活かしたレトロな街並みで、 おしゃれなカフェやショップが揃っています。

黒壁スクエア(イメージ)
【大阪・梅田発】海に浮かぶリゾートアイランド「和歌山マリーナシティ」へ
クエ&熊野牛!こだわりの食材をふんだんに使用

昼食(1人前/イメージ)
和歌山県産みかん狩り食べ放題

みかん狩り食べ放題/イメージ
和歌山の名産「梅干し」&「しらす」

イメージ
和歌山マリーナシティ

和歌山マリーナシティ/イメージ
【梅田発】かねふくめんたいパーク神戸三田&竹田街道の駅でお買物もお楽しみ!
化粧台・トイレ付!足元ゆったり特別仕様車利用

天空の城「竹田城跡」をガイド付でご案内!
全国屈指の山城遺構として有名な竹田城跡。標高353、7メートルの山頂に建つ竹田城は縄張りの規模が南北400メートル、東西100メートルにおよび完存する石垣遺構としては全国屈指の規模を誇ります。
※竹田城跡は大型バスの通行が不可となり、途中でタクシー又はマイクロバスに乗り換えになります。

竹田城跡石垣写真提供:吉田利栄
人気の道の駅 但馬のまほろばで但馬牛瓦焼き御膳の昼食!
本場の但馬牛をお好みの焼き加減で召し上がり頂きます。
昼食後は但馬名産品のお買物もお楽しみ!
人気の道の駅 但馬のまほろばで但馬牛瓦焼き御膳の昼食!
本場の但馬牛をお好みの焼き加減で召し上がり頂きます。
昼食後は但馬名産品のお買物もお楽しみ!

昼食(一人前イメージ)
兵庫の人気のお買物スポットへご案内!
道の駅 但馬のまほろば・・・新鮮野菜やオリジナル商品が豊富
竹田街道の駅・・・但馬地区最大級のおみやげ処
めんたいパーク神戸三田・・・工場併設だから新鮮なめんたいこの試食とお買物ができる。

かねふくめんたいパーク神戸三田(イメージ)
【大阪・梅田発】弘法大師生誕1250年記念!奥の院で案内が聞きやすい!イヤホンガイドの貸出付き♪
<化粧台・トイレ付!足元ゆったり特別仕様車>ワンランク上のラグジュアリーメモリー

(イメージ)
\錦秋に染まる高野山へ!/弘法大師ご誕生1,250年!天空のパワースポット!世界遺産「高野山」へ♪
高野山は紅葉の名所としても世界的に有名です。
美しい紅葉を目当てに、例年多くの観光客が訪れます。
※紅葉の見頃とは関係なくツアーは催行いたします。
(例年の見頃 高野山・・・10月下旬から11月上旬頃、10月中旬頃から色づき始め)
高野山は、標高840mの所に開かれた宗教都市です。
約1,200年前に弘法大師空海が開創した真言密教の聖地です。
恐山(青森県)、比叡山(滋賀県)とともに日本三大霊場としても知られています。
今年は弘法大師生誕1,250年の記念の年です!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
\\大好評//
高野山二大聖地「奥之院」を専門ガイドがご案内!
案内が聞きやすい!イヤホンガイドの貸出付き!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
高野山の信仰の中心であり、弘法大師が入定(にゅうじょう)されている聖地です。
一の橋から御廟まで約2キロメートルの参道には、おおよそ20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が、樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んでいます。

左:高野山紅葉(イメージ) /右:高野山 奥の院(イメージ)©公益社団法人 和歌山県観光連盟
高野山名物を使った昼食をご用意!
<お品書き>
・熊野ポークの冷しゃぶサラダ
・高野精進手ごねつくね
・高野豆腐の煮つけ
・大豆のお肉
・金山寺味噌
・湯葉の混ぜご飯
・ごま豆腐
・季節の揚げ物
・山牛蒡の梅和え
・刺身こんにゃく
・香の物
・精進麺鍋
※仕入れの状況により内容が変更になることがございます。

昼食(1人前イメージ)
高野山の総本山「金剛峯寺」や高野山二大聖地の「壇上伽藍」を自由参拝!
【金剛峯寺(こんごうぶじ)】
空海が開創した高野山真言宗総本山の寺院。
【壇上伽藍】
真言密教の創始者・弘法大師が高野山に修行の地を開いた最初の場所。
<根本大塔> 高さが48.5mある日本最初の多宝塔で、壇上伽藍のシンボル的存在です。
<金堂> 伽藍の中心に位置し、高野山の総本堂とされています。
※「金剛峯寺」「根本大塔」「金堂」の拝観料は、ツアー代金には含まれておりません。

高野山 壇上伽藍・金剛峯寺紅葉(イメージ)©公益社団法人 和歌山県観光連盟
縁結びで有名な世界遺産!丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)へご案内♪
約1700年前の創建と伝わる紀伊国一宮であり、古来から高野山と密接な関係を保ってきた神社。
弘法大師空海を高野山へと導いた神様をお祀りされ、神仏共存の聖地として世界遺産に登録されています。
(例年の見頃 10月下旬~11月上旬頃)

丹生都比売神社紅葉(イメージ) ©公益社団法人 和歌山県観光連盟
まとめ
「急に一日休みができたからどこか行きたい」といった時など間際まで申し込みを受け付けてくれるバスツアーはとっても便利。しかも入場料や食費、交通費なども含まれていて、リーズナブルな価格でお手軽に旅を楽しむことができます。しかも個人での手配も一切必要なし。旅行会社では色んな旅行会社が主催するバスツアーを販売している会社もあります。「旅のプロ」に要望を伝えると希望に沿ったコースも案内してもらえて、自分で探す手間も省けます。気軽に、手軽に、そして安心してバスツアーを楽しんでみてはいかがでしょうか。