日本の象徴であり、私たち日本人にとって心の拠り所といっても過言でない富士山。2013年には「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録されました。富士山登山も人気ですが、登山につきものなのは事故や遭難の懸念。こうした心配を和らげる富士山バスツアーに参加するメリットについて紹介させていただきます。
目次
- 1 富士山バスツアーの魅力
- 2 富士山登頂ルート
- 3 富士山バスツアー 登山以外の魅力
- 4 富士山 おすすめバスツアー 5選
- 4.1 【東京発】フルーツ王国山梨のうれしい贅沢ダブル狩り!桃狩り&ぶどう狩り食べ放題!涼やか絶景散歩「富士山五合目」&山梨の人気店「ほうとう蔵 歩成」
- 4.2 【新宿発】ひんやり天然クーラー♪神秘的な氷の洞窟探検と絶景の空に出会う「富士山五合目」&巨峰狩り食べ放題
- 4.3 【東京発】海辺のいちご農園直営カフェのひんやりスイーツ★いちご100%のかき氷「まるごとゆめ苺」と焼津豪快5大食べ放題&富士山×海×空の大パノラマ「三保松原」
- 4.4 【新宿発】【スーパーサマーセール2023】【タイムセール】伊豆産マスクメロン!桃!マンゴー!ブルーベリー!夏の静岡フルーツパラダイス★白糸ノ滝とひんやり氷の洞窟探検&ブルーベリージャム作り
- 4.5 標高1,900m!天空の特等席『清里テラス』と富士山眺望『ふじさんデッキ』!北欧風雲上のリゾートホテルにご宿泊!シェフ自慢のホテルバイキング!さわやか♪車山・清里・富士2日間
- 5 まとめ
富士山バスツアーの魅力
バスツアーに参加する魅力は何といっても「安心・安全」につきます。大半のツアーはバスでそのまま富士山5合目までそのまま行ってしまいます。自分で車移動したりする必要がないので道迷いの心配も無し。道具もレンタルできるので年齢や経験にかかわらず参加しやすいです。また富士山登山にあたって的確な指示があり、登山スケジュールを組んでもらえます。個人で登山する場合と違って、登り方や休憩場所、休憩のタイミング、そして高山病にならないためのアドバイスがあって安心です。せっかくの富士山でも体調悪くなり登頂を見合わせることも珍しくありません。私が過去に参加した富士山バスツアーでツアー中に8合目の山小屋付近で急に天候が悪化し、見の危険を感じるほどの大雨と風も台風のように荒れた天候になってしまい、山小屋で夜を明かした後、ご来光をあきらめて、翌朝に8合目から悪天候の中、下山を余儀なくされました。その時も山岳ガイドの方が点呼を取り安全を確認しながら皆無事に下山することができました。登山で心配なのはやはり遭難。万全な下調べと準備もさることながら、山を熟知した山岳ガイドが同行するツアーは安心です。
富士山登頂ルート
富士山に登山する際には4つのルートがあります。富士山バスツアーでは主に吉田ルート、富士宮ルートから登頂します。それぞれのルートについて見てみましょう。
富士宮ルート
富士宮口五合目を出発し、静岡県側(富士宮市内)の富士山南側から山頂を目指すルートです。4つの登山ルートの中で、最も標高の高い位置から出発するため、山頂までの距離が短くなります。全体的に傾斜が急で、やや岩場が多くなります。登山道と下山道が同じなので、ルートを間違えにくい反面、混雑時は譲り合って登山することが必要があります。頂上までの距離が短い分、高山病のリスクも高いようです。
吉田ルート
富士スバルライン五合目を出発し、六合目で吉田口登山道と合流します。山梨県側の富士山の北側から山頂を目指すルートです。登山道と下山道が別になっていて、登りの登山道に山小屋が多いですが、下山道には山小屋がほとんどありません。比較的登りやすく、登りと下りでルートが違うので気持ち的にもめげることなく動けるかと思います。下りが砂利道で滑りやすいので膝に負担がかかるので、スティックがあるとより下りやすくなります。
須走ルート
須走口五合目を出発し、静岡県側(小山町内)の富士山東側から山頂を目指すルートです。標高の高い位置まで樹林帯が広がっているため、登山中の日差しから守られます。樹林帯を抜けると、どこからでもご来光や影富士が見ることができます。登山道と下山道が別になっていて、下山道では火山砂利を一直線に下る「砂走り」がある。本八合目から山頂までの区間は吉田ルートと合流します。樹林帯では見通しが効かないため、夜間や濃霧時は道に迷わないように注意が必要です。
御殿場ルート
御殿場口新五合目を出発し、静岡県側(御殿場市)の富士山南東側から山頂を目指すルートです。出発点の標高が低く、傾斜が緩やかなため、山頂までの標高差が大きく、距離が長くベテランで健脚な登山者向きのルートといえるでしょう。特に火山砂利を下る大砂走りの下山は圧巻です。登山道の標高の高い位置から、ご来光が見ることができるのも魅力です。反面、他ルートに比べて山小屋が少ない為、トイレ、休憩場所が少なくなり、緊急時に対応できる施設がないです。また目標物が少ないため、夜間や濃霧時には道に迷いやすいです。
それぞれのルート景色や登り方が少しずつ違うので、同じ山のようには思えなく、新鮮な気持ちで登山することができます。頂上も広く空気が澄んでおり、やはりご来光だったり頂上にたどり着くことが富士山登山の一番の目的であり、魅力だといっても過言ではないでしょう。何度行っても身が引き締まる思いになります。頂上に御朱印も販売しており、貴重な一枚です。
富士山バスツアー 登山以外の魅力
富士山バスツアーは日帰りの場合、早朝に出発することが多いです。出発して途中のサービスエリアの休憩でボーっとしている時に少しリフレッシュした気分を味わえるだけでも違います。富士山五合目まで行く日帰りバスツアーでは世界遺産の構成資産にもなっている 富士浅間神社、忍野八海、白糸の滝に加えて温泉やワイナリーを訪ねるツアーもあります。富士山の荘厳さは五合目でも十分に味わうことができます。「富士山プラスアルファ」の旅で富士山の魅力をより一層感じることもできます。
富士山 おすすめバスツアー 5選
【東京発】フルーツ王国山梨のうれしい贅沢ダブル狩り!桃狩り&ぶどう狩り食べ放題!涼やか絶景散歩「富士山五合目」&山梨の人気店「ほうとう蔵 歩成」
やまなしグリーン・ゾーン認証施設利用コース
★やまなしグリーン・ゾーン認証とは、山梨県が県全体で安心と信頼をご提供するために定めた認証制度です。申請を提出した施設には県の調査員が足を運び、細部にまで設けられた感染予防対策の厳しい基準をクリアした施設にのみ認証マークが発行されます。
[※やまなしグリーン・ゾーン認証の詳細はこちら|https://www.yamanashi-kankou.jp/greenzone/]
★こちらのコースでは、「やまなしグリーンゾーン」認証を受けたもてなし屋三ツ星でお食事をお楽しみ頂きます!安心・安全な旅を是非お楽しみください♪
[※もてなし屋三ツ星認証ページ|https://greenzone-ninsho.jp/form/site/index/id/2997]
贅沢ダブル狩り♪桃狩り&ぶどう狩り食べ放題
★【贅沢ダブル狩り①】山梨が誇る夏のフルーツの女王♪桃狩り食べ放題!
★【贅沢ダブル狩り②】果汁が弾ける♪ぶどう狩り食べ放題!(品種:デラウェアなど)

絶景の空に出会う!富士山五合目

日本一の味!黄金ほうとう&マルス山梨ワイナリー
★山梨に来たら食べたい♪「ほうとう蔵 歩成 フルーツライン店」黄金ほうとうの昼食!かぼちゃのペーストを加えた秘伝の黄金味噌に、あわびの肝のペーストと京都の究極のだしを合わせました。あわびの肝の深い味わいと節の旨みが、かぼちゃの甘みを持つ黄金味噌と重なることで最高の味を作り出します。黄金ほうとうは、3年連続で「昇仙峡ほうとう味比べ真剣勝負」で1位に選ばれています!ぜひ日本一の味をご堪能ください♪
★日本のワインの本場・山梨県笛吹市にあるマルス山梨ワイナリーで試飲&お買い物!
★ワインのミニボトルのプレゼント付!未成年の方にはバナジウム水をプレゼント♪


「ハーブ庭園旅日記勝沼庭園」1万本のひまわり観賞
★一年中花を楽しめる「ハーブ庭園旅日記」で夏を爽やかに彩る1万本のひまわり観賞!
約200種類の花々が咲き誇る大庭園にてフォトジェニックな写真撮影を楽しんだり、花々の香りに心癒されるひとときをお過ごし下さい♪【例年の見頃】7月中旬~8月下旬
【新宿発】ひんやり天然クーラー♪神秘的な氷の洞窟探検と絶景の空に出会う「富士山五合目」&巨峰狩り食べ放題
年間平均気温3℃!冷~んやり富士山の洞窟探検
★夏でも冷んやり涼しい♪富士山の洞窟「鳴沢氷穴または富岳風穴」を探検!
年間平均気温3℃!国の天然記念物に指定されている貴重な洞窟です。ライトアップされた氷柱はキラキラと輝き、冷んやりとした空気と相まって幻想的な光景が広がります!

絶景の空に出会う!富士山五合目
★富士スバルラインを爽快ドライブ♪標高2,305mの絶景散歩!
小御嶽神社(こみたけじんじゃ)やお中道など、夏の爽やか富士山五合目を散策!
★原木丸太をふんだんに使ったMt.Fujiスタイルの山小屋建物「五合園レストハウス」では、富士山グッズなど多種多彩なお土産が並んでいます♪
★サクフワ食感が大人気!富士山五合目で毎日焼き上げている富士山めろんぱん!HISバスツアー限定!HISロゴ入りめろんぱんが買えますよ!旅の思い出にぜひ♪

天下茶屋の分店「峠の茶屋」のかぼちゃほうとう鍋
★太宰治の小説「富嶽百景」の舞台となった天下茶屋の分店「峠の茶屋」で、山梨県の郷土料理「かぼちゃほうとう鍋」のご昼食!
企画担当や添乗員の中でもこちらのほうとうを絶賛する声がとても多いです♪野菜と味噌の甘みが麺にしっかりと絡み絶品です。文豪が愛した山梨の郷土料理をお楽しみ下さい!

巨峰狩り食べ放題&山梨が誇る老舗酒蔵「笹一酒造」
★フルーツ王国山梨で巨峰狩り食べ放題!食べ応え抜群の夏の味覚をお楽しみ下さい!
★西暦1661年創業の山梨県の酒造「笹一酒造」で試飲&お買い物!創業時より富士の天然水と山梨で栽培されたお米でお酒を造っています!日本酒ミニボトルのお土産付!
【試飲できるお酒】純米吟醸、にごり梅酒、にごりワインなど


【東京発】海辺のいちご農園直営カフェのひんやりスイーツ★いちご100%のかき氷「まるごとゆめ苺」と焼津豪快5大食べ放題&富士山×海×空の大パノラマ「三保松原」
「焼津さかなセンター」どど~んと豪快5大食べ放題
★魚の本場「焼津」で寿司・甘海老・うなぎひつまぶしなど豪快5大食べ放題の昼食!
お寿司は好きだけどその他にもあれこれ食べた~い!そんな欲張りなリクエストにお応えした食べ放題!スタミナたっぷりうなぎひつまぶしは出汁をかけてさっぱりと♪
【お品書き(一例)】①寿司20種(鮪赤身・びん長とろ・漬け鮪・ねぎとろ・うに・いくら・白身・サーモン・海老・いか・たこ・つぶ貝・しめ鯖・穴子・玉子など)、②甘海老、③うなぎひつまぶし、④カツオのたたき、⑤揚げ餃子、さらにおかわり自由の鮪汁付!
★桜海老煎餅&しらす煎餅&鰹節パックのちょっぴり3種のお土産付!
★車内にてじゃんけん大会を開催!バス1台に付き3名様にカツオのたたきプレゼント!


今年も登場!いちご100%のかき氷♪まるごとゆめ苺
★「ヤマサン農園直営カフェ ゆめ苺」でひ~んやり「まるごとゆめ苺」をご堪能!
「石垣いちご」で有名な久能いちご海岸通りにあるいちご農園直営カフェ!オーシャンビューを見渡しながら農園直営だからお届けできるひんやりスイーツをお楽しみ下さい!

世界遺産「三保松原」&エスパルスドリームプラザ
★雄大な富士山を望む絶景!世界文化遺産構成資産の三保松原を散策!
三保の松原は約7kmの海岸に約3万本の松が生い茂り、松林の緑・打ち寄せる白波・海・富士山が織りなす風景は圧巻です。その美しさから日本新三景・日本三大松原の一つとされ、国の名勝に指定されてます。散策後は、静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」で三保松原の価値や魅力の展示をご覧頂くこともできます!(入場料無料)
★海産物や静岡の名産品の土産専門店が並ぶエスパルスドリームプラザでお買い物!
清水港と目の前に広がるヨットハーバーは絶好のロケーション!ちびまる子ちゃんランド(別途有料)・清水かんづめ市場・清水ラムネ博物館もぜひお立寄りしてみて下さい♪
★マグロ・カツオ缶詰生産量全国1位!清水のツナ缶&かるせん(各1個)のお土産付!


【新宿発】【スーパーサマーセール2023】【タイムセール】伊豆産マスクメロン!桃!マンゴー!ブルーベリー!夏の静岡フルーツパラダイス★白糸ノ滝とひんやり氷の洞窟探検&ブルーベリージャム作り
サマーフルーツ大集合!夏の静岡フルーツパラダイス
★【ポイント①】夏のフルーツの女王!甘くてジューシーな桃狩り(1個)!
★【ポイント②】栄養たっぷりな優秀フルーツ♪ブルーベリー狩り食べ放題(20分間)!
★【ポイント③】太陽の恵みをいっぱい浴びて美味しく育った、マンゴー1個お土産!
★【ポイント④】伊豆初の水耕栽培で育ったマスクメロン1/8カットをご賞味!
★【ポイント⑤】ブルーベリージャム作り!出来上がったジャムは瓶に詰めてお土産に♪


年間平均気温3℃!冷~んやり富士山の洞窟探検
★夏でも冷んやり涼しい♪富士山の洞窟「鳴沢氷穴または富岳風穴」を探検!
年間平均気温3℃!国の天然記念物に指定されている貴重な洞窟です。ライトアップされた氷柱はキラキラと輝き、冷んやりとした空気と相まって幻想的な光景が広がります!

「伊豆フルーツパーク」近江牛&愛鷹牛を味わうランチ
★伊豆フルーツパークにて、ブランド牛「近江牛&愛鷹牛」をダブルで味わうランチ!
【お品書き】近江牛と牛蒡の釜飯、愛鷹牛のすき焼き鍋、野菜のかき揚げ、茄子の揚げびたし 茎わさび添え、生卵、明太いわし、チビ胡瓜(※食べ切りのお食事となります。)

天下の名瀑「白糸ノ滝」&富士大石ハナテラス
★富士山の構成資産として世界文化遺産に登録されている白糸ノ滝を散策!
白糸ノ滝はそのほとんどが富士山の湧水!絹糸が垂れるように流れる姿からその名がついたと言われています。滝壺近くに立って、爽やかなマイナスイオンに包まれて下さい♪
★富士山と河口湖の絶景スポット富士大石ハナテラス&大石公園で散策とお買い物!
こだわりの白い外壁の建物と石畳が風情のある敷地内には、山梨県産スイーツ・桔梗屋直営店・雑貨・アクセサリーなどのお店が軒を連ね、散策とお買い物をお楽しみ頂けます!


標高1,900m!天空の特等席『清里テラス』と富士山眺望『ふじさんデッキ』!北欧風雲上のリゾートホテルにご宿泊!シェフ自慢のホテルバイキング!さわやか♪車山・清里・富士2日間
高級品種『シャインマスカット』狩り&食べ放題♪♪
標高1,900m!天空のリゾート!『清里テラス』
・リフトに乗車して天空の世界へ!
・オシャレなテラスにて撮影をお楽しみ!


富士山が日本一キレイに見れると言われる!『ふじさんデッキ』


世界遺産『忍野八海』を散策♪
天然記念物である「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。

山梨ワイン工場でご案内!
・ワインの試飲は自由!
・ワインミニボトル(180ml)をお一人様につき1本プレゼント!
200種類のハーブと花も満喫!『河口湖ハーブ庭園』


北欧風でオシャレな『車山スカイパークホテル』にご宿泊!
・夕食及び朝食はシェフ自慢のバイキングをご用意!


まとめ
これから初めて富士山登る方、久しぶりに富士山に登る方は特にバスツアーがおすすめです。安心かつ、安全に参加でき、充実したツアーになること間違いなしです。私もまたツアーに参加して富士山に登ってみたいです。是非、自然に囲まれて日常を忘れたひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。