ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー クリスマス

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!
ベストワンバスツアーTOPページ > バスツアー特集 > 【コキア】日帰り・宿泊バスツアー

コキア

コキア
日帰り・宿泊バスツアー

更新日: 2023/12/01

 コキア日帰り・宿泊バスツアーを出発月で検索する


コキア
バスツアー一覧

鮮やかに紅葉するモコモコして可愛いお花コキア!
ご家族・友達同士でも楽しめるツアー。

「花観賞」はバスツアーの人気テーマの一つ。日本には春夏秋冬の四季があり、それぞれの季節が色彩豊かな美しい自然景観を楽しませてくれます。7月上旬から10月下旬は日本各地でコキアが見ごろを迎えます。

コキアとは?

コキアはふんわりとした丸い形が可愛い一年草です。 別名「ほうき草」とも呼ばれており、そ、名のとおり刈り取って陰干しして、草ぼうきをつくるのに利用された事に由来します。 9月頃までは、鮮やかな緑色のコキア。その後。徐々に色づき始めて、緑から赤色へ色づいていって、 例年10月頃には、真っ赤に染まった愛らしいコキアが一面を彩ります。 その後、徐々に、赤から黄金色に変わりゆく美しいグラデーションも魅力的です。コキアは猛暑にも耐えるので、花が少ない時期にとても重宝されます。

コキアの見どころ

ひたちなか海浜公園

コキアだけではなく、4月にはスイセンやチューリップ、5月にはネモフィラなど四季折々の花々を楽しむことができます。園内には観覧車やジェットコースターといったアトラクションもあり、家族で楽しむことができます。コキアはみはらしの丘で楽しめます。9月下旬から10月上旬頃にかけて、夏の緑色から少しずつ紅葉し始め、日々移ろいゆく緑と赤のグラデーションの色合いも魅力的です。また、鮮やかに紅葉してみはらしの丘を真っ赤に染め上げるさまもまさに絶景です。

東京ドイツ村

千葉県袖ケ浦市にある東京ドイツ村。メルヘンチックな世界観の園内で、コキアだけではなく、春は丘一面の芝桜や秋はコスモスなど季節ごとの草花を見ながら散策を楽しめます。例年11月から開催する冬のイルミネーションイベントは多くの人が訪れる必見のイベントです。東京ドイツ村のコキアは約2万株。初夏の若葉コキア、夏の緑コキアを経て、モコモコとしたコキアは、9月下旬〜10月中旬に秋を待っていたかのように赤く染まります。東京ドイツ村では真っ赤に染まったコキア谷を「恋するコキア」というネーミングをつけています。

黄金アカシアと花の丘

黄金アカシア花の丘は長野県の白樺湖東畔に令和3年(2021)春に新しく誕生した白樺リゾートレイクサイドガーデン内にあります。レイクサイドガーデンは四季折々の30種類以上の花々が咲く花のガーデンエリアとこの黄金アカシア花の丘からなります。黄金アカシアと四季折々の花々とのコラボレーションはまさにフォトジェニックスポット。緑から赤へと移りゆくコキアと共に黄金アカシアが色づいていく様子も楽しめます。

湯沢高原パノラマパーク

湯沢高原パノラマパークは越後湯沢温泉街からロープウェーで直行。7分間の空中散歩を楽しめます。山頂からは山頂へ上がれば、魚沼平野や湯沢の町並み、越後三山や飯士山、谷川連峰がそびえる絶景を堪能できます。コキアはロープウェーの山頂駅になるパノラマステーション駅周辺で見ることができます。アルプの里ロックガーデンでは大小様々な岩で作り上げたお花畑に、2,500m級の高山でしか見ることが出来ない希少な高山植物が、シーズンを通して200種以上咲き乱れます。

ひるがのピクニックガーデン

約1万株のコキアに加えて約4万株の桃色吐息を楽しめます。桃色吐息はペニチュアを品種改良した鮮やかなピンク色の可愛らしい花です。

国営讃岐まんのう公園

満濃池は8世紀初頭の大宝年間に築かれ、真言宗を開いた弘法大師こと空海が改修したことで知られています。国営讃岐まんのう公園は満濃池のほとりにある公園。年間を通して季節の花々が咲き誇り、冬にはイルミネーションで園内を彩ります。芝生広場や大型遊具、里山を復元した自然生態園などの施設も充実しています。コキアは花巡りの丘で7月下旬から10月中旬まで咲き誇り、緑から赤へと移り変わる色のグラデーションを楽しめます。

コキアを見に行くバスツアー

【東京発】秋の味覚大集合in静岡♪松茸3本お土産×新ブランドさつまいも掘り×みかん詰め放題!近江牛すき焼き御膳&神秘的な水のカーテン「白糸ノ滝」

松茸!さつまいも!みかん!秋の味覚大集合in静岡

【秋の味覚①】雄大な富士山の麓・静岡県富士市の地場農産物である「さつまいも」掘り体験!加熱後の糖度が30度を超えるほど甘い、新ブランド「富士美芋(ふじびいも)」1株を収穫♪都会では味わえない土に触れる楽しさと共に、秋の訪れを体感してみませんか?

【秋の味覚②】しっとりねっとり焼き上がった「富士美芋」のちょっぴり振る舞い付!
【秋の味覚③】沼津ぐるめ街道の駅で、みかん詰め放題体験(約1㎏)!
【秋の味覚④】秋の味覚の王者!松茸3本のお土産付!ご自宅でも秋を満喫しよう♪

秋の味覚大集合in静岡(イメージ)
秋の味覚大集合in静岡(イメージ)

近江牛すき焼き御膳&天下の名瀑「白糸ノ滝」

★伊豆フルーツパークにて、 日本三大和牛の一つ「近江牛」すき焼き御膳のご昼食!
【お品書き(一例)】近江牛と牛蒡の釜飯、近江牛すき焼き鍋、風呂吹き大根 ゆず味噌掛け、明太いわし、ちび胡瓜、生卵

★富士山の構成資産として世界文化遺産に登録されている白糸ノ滝を散策!
白糸ノ滝はそのほとんどが富士山の湧水!絹糸が垂れるように流れる姿からその名がついたと言われています。滝壺近くに立って、爽やかなマイナスイオンに包まれてください♪

近江牛すき焼き御膳(イメージ)
近江牛すき焼き御膳(イメージ)

白糸ノ滝(イメージ)
白糸ノ滝(イメージ)

河口湖からみる富士山!富士大石ハナテラス&大石公園

★真っ赤なコキアが秋風に揺れる♪富士山と河口湖の絶景スポット・大石公園を散策!
富士山と湖の両方を一度に眺めることができる絶景のロケーション!富士山を眺めながらゆっくり散歩するだけで、癒しの時間が流れます!【コキア見頃】10月中旬~10月下旬

★富士大石ハナテラスでは、こだわりの白い外壁の建物と石畳が風情のある敷地内に山梨県産のスイーツや和雑貨・アクセサリーなどのお店が軒を連ね、お買い物が楽しめます!

河口湖大石公園(イメージ)
河口湖大石公園(イメージ)

富士大石ハナテラス(イメージ)
富士大石ハナテラス(イメージ)

【横浜発】→→→→秋の味覚大集合in静岡♪松茸3本お土産×新ブランドさつまいも掘り×みかん詰め放題!近江牛すき焼き御膳&神秘的な水のカーテン「白糸ノ滝」

まとめ

コキアは夏から秋にかけて長い期間にわたって咲き、季節の移り変わりにつれて緑から赤へと色が変わっていきます。色彩のグラデーションを楽しむことができるので、一度だけでなく、訪れる度に異なる景観を楽しめるのも魅力。一度だけでなく、2回、3回と分けて訪れるとまた違った感動を味わうことができること間違いなし。バスツアーの魅力は車を自分で運転する必要がない、公共交通機関の乗り継ぎの心配がないなど、移動が楽な点。バスツアーに参加して色彩が織りなす自然景観を楽しんではいかがでしょうか。

著者紹介

タケさん|ベストワントラベルライター

タケさん|ベストワントラベルライター
(大分県生まれ、福岡市育ち)

奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。
資格:博物館学芸員。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。
ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当。お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わる。ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。

「コキア」日帰り・宿泊バスツアー
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す