ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー 桜

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!
ベストワンバスツアーTOPページ > 日帰りバスツアーとは >佐賀発 日帰り・宿泊バスツアー おすすめ10選

宿泊付きバスツアー佐賀発とは

佐賀発 日帰り・宿泊バスツアー
おすすめ10選

更新日: 2024/04/15

佐賀発の日帰り・宿泊
おすすバスツアー


 佐賀発の集合場所から探す


バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まったバラエティに富んだ商品がいっぱい。日本全国各地から出発する日帰り・宿泊バスツアー。ここでは佐賀発の日帰り・宿泊バスツアーについて紹介します。

佐賀発 日帰り・宿泊バスツアーの魅力

佐賀発の日帰り・宿泊バスツアーの大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。バスで移動する日帰りバスツアーはもちろん交通費込み。食事代金やツアーで立ち寄るスポットの入場料なども含まれていてとってもお得。宿泊バスツアーでは宿泊代金も含まれているのでとってもお得に、手軽に安心して「プチ旅行」を楽しめるのが魅力です。

佐賀発 日帰り・宿泊バスツアー 集合場所

基山パーキングエリア

九州自動車道基山パーキングエリアは福岡県と佐賀県の県境にあります。上り方面に向かう日帰り・宿泊バスツアー、下り方面に向かう日帰り・宿泊バスツアーによって集合場所が異なります。上り線、下り線とも並行しているウェルカムゲートを通って、一般道路からパーキングエリアに入ることができます。

基山PA(下り)セブンイレブン前      基山PA(上り)ローソン前

基山PA(下り)セブンイレブン前基山PA(上り)ローソン前

武雄市役所1F市民ホール

JR武雄温泉南口にある武雄市役所の1階にある市民ホールも佐賀発日帰り・宿泊バスツアーの集合場所として利用されます。

武雄市役所1F市民ホール

他にも佐賀、神埼、鳥栖などがツアーの集合場所としてよく使われます。

佐賀発の日帰り・宿泊バスツアー 人気のテーマ

では佐賀発の日帰り・宿泊バスツアーではどんなことが楽しめるのでしょうか。佐賀発の日帰り・宿泊バスツアーでは次のようなテーマで旅を楽しむことができます。

旬の味覚満載!グルメツアー

佐賀発の日帰り・宿泊バスツアーではブランド牛のステーキや、カニやフグ、アワビといった目の前の海でとれた新鮮な海の幸、ケーキからメロンをはじめとした各種フルーツ盛り合わせといったスイーツや地域の人々に長年愛され、親しまれ、そして外からやって来た人たちも魅了するご当地グルメ、伝統的な郷土料理など様々なグルメを楽しむことができます。特に「食べ放題」のツアーではその地域自慢の海の幸やご当地の名産品など、美味しいものを思う存分満喫できて食欲を満たしてくれます。冬場に人気なのは糸島カキ小屋で食べるカキ。ぷりぷりした新鮮なカキを堪能することができます。

季節のフルーツ狩り

佐賀発の日帰り・宿泊バスツアーでは農園で季節のフルーツ狩りを楽しめます。毎年1月から5月を中心とした「イチゴ狩り」、6月の終わりから8月の終わり頃にかけての「桃狩り」、8月から10月にかけての「ぶどう狩り」、8月中旬から10月下旬にかけての「梨狩り」、9月から11月にかけての「りんご狩り」、10月の半ばから1月の終わり頃までの「みかん狩り」といった農園で季節のフルーツを自分たちで収穫できるツアーです。同じ果物でも時期によって収穫できる品種が異なっていて、異なる品種の味覚を味わうこともできます。収穫した果物は持ち帰って家で食べることもできますが、その場で食べることもできます。

いちご狩り

季節の花・紅葉

日本には春夏秋冬の四季があり、それぞれの季節が自然の風景を彩り、美しい景観を楽しませてくれます。梅や桜、芝桜、バラ、菜の花、ネモフィラ、チューリップ、あじさい、ラベンダー、ひまわり、コスモスといった春から秋にかけての花々、そしてイチョウや楓の紅葉など色彩豊かな自然の風景を眺めながら日常を忘れたひと時を過ごすことができます。花の名所は公共交通機関でのアクセスがあまり良くないところも多く、「バスツアー」ならではのメリットも活きてきます。

修善寺紅葉

温泉・スパ

温泉は人気の宿泊地。佐賀発の日帰り・宿泊バスツアーは温泉地に宿泊して、地域の食材をふんだんに使った食事と温泉を楽しめるコースが多いです。特に秋から冬にかけては温泉のぬくもりが心地よいもの。日常を忘れたひと時を過ごせること間違いなしです。冬

ほったらかし温泉

四季折々の自然景観

佐賀発の日帰りバスツアーでは「インスタ映え」しそうなきれいな景色を楽しめる絶景スポットを訪ねるコースもたくさんあります。展望台や展望デッキを訪ねて、自然によって育まれた神秘的でダイナミックな風景を堪能して、日常を忘れたひと時を過ごすことができます。絶景スポットまではロープウェーやケーブルカーなどに乗って移動することもあります。美しい景観を楽しみながら「空中散歩」も楽しめるコースもあります。

文化・芸術

佐賀発の日帰り・宿泊バスツアーでは由緒ある寺社仏閣や城郭、歴史情緒溢れるノスタルジックな城下町、門前町、宿場町、伝統工芸の産地などを訪ねたりします。さらに庭園や博物館・美術館、古い町並みと調和したアートが楽しめる場所などを知的好奇心をくすぐるスポットを訪ねます。

熊川宿

佐賀発 日帰り・宿泊バスツアー おすすめスポット10選

第1位:熊本城

「築城の名人」加藤清正が手がけた熊本城。武者返しと呼ばれる石垣は熊本城の特徴のひとつです。下はゆるやかになっていて簡単に登れるように見えますが、上に向えば向かうほど反り返りが激しくなり、登ることができません。忍者も登ることができないということから「武者返し」という名前が付けられました。大天守、小天守は明治時代の西南の役で焼失しましたが、戦後、1960年に正確に外観を復元したうえで再建されています。宇土櫓は創建当時の姿を残しています。「第3の天守」といわれるように三層五階の櫓は他の城では天守に相当する規模です。平成28年(2016)熊本地震で甚大な被害を受けましたが着実に復興への道を歩んでいます。

熊本城

第2位:南阿蘇鉄道トロッコ列車

南阿蘇鉄道は阿蘇カルデラの南側を走る第3セクターの鉄道会社。大自然が育んだ雄大な阿蘇の景観を車内から楽しむことができます。沿線は緑、川、鉄橋、トンネルが続き、四季折々の自然景観を楽しむことができます。3月から11月まで土日祝日に運行されています。春休み、夏休み期間とゴールデンウィークは毎日運行されます。運行は1日2往復。開放感たっぷりの車内で、雄大な阿蘇の山々を眺めながら、水源などをゆっくり走り、沿線のガイドを行いながら走る人気の列車です。

南阿蘇トロッコ列車

第3位:黒川温泉

黒川温泉は阿蘇山の北側、大分県との県境近くにある熊本県阿蘇郡南小国町にある温泉地。緑豊かな山々に囲まれ、田の原川の渓谷の両側に温泉街があります。黒川温泉の特徴は宿と里山の風景を「一つの旅館」として捉える「黒川温泉一旅館」という考え方。ひとつひとつの旅館は「離れ部屋」、旅館をつなぐ小径は「渡り廊下」として温泉街全体の風景を「一つの旅館」として見なしています。黒川温泉の特徴は宿ごとに源泉が異なること。効能別に色々な泉質の温泉を楽しむことができます。

黒川温泉

第4位:白川水源

環境庁の「名水百選」に選ばれている白川水源。常温14℃の水が毎分60トンも湧き出て、熊本平野を流れる白川の源となっています。湧き出ている水はその場で飲むことができて、ペットボトルなどに入れて持ち帰ることもできます。

第5位:高千穂

高千穂は熊本県、大分県との県境にある「神々の里」。天岩戸神社や天安河原、高千穂神社など神話や伝説が言い伝えられているスポットが数多く残ります。自然が織りなす美しく神秘的な景観やパワースポットとしても知られる神社を巡って、「神話のふるさと」の魅力を感じることができます。高千穂峡は阿蘇山の火山活動で噴出した火砕流が五ヶ瀬川に流れ出て冷え固まり侵食された断崖がそそり立つ峡谷です。高いところで100m、平均して80mの断崖が東西7㎞にわたって続いています。峡谷内には「日本の滝百選」に選ばれている真名井の滝があります。

関連リンク:高千穂 観光

高千穂峡

第6位:杵築城下町

杵築は松平藩3万2千石の城下町。南北の高台に武家屋敷が建ち並び、谷間に商人の町が挟まれていて細長く続いていました。こうした凹凸のある城下町は他に例がなく、「サンドイッチ型城下町」と呼ばれています。城下町は江戸時代の風情がそのまま残されていて、タイムスリップしたかのような感覚になります。武家屋敷のあった南北の高台と谷間の商人の町を結ぶ坂がたくさんあり、坂の上から眺める景観はノスタルジックな雰囲気に浸ることができます。

杵築城下町

第7位:環境芸術の森

佐賀県唐津市厳木町にある標高887mの作礼岳(サクレイダケ)の中腹にあります。造園業を営む環境芸術家の鶴田正明さんが「昔の森を取り戻す」という信念を持って、山の地形や自生している植物を活かしながら、30年以上の長い年月をかけて植樹を行い、森づくりを手がけました。入り口近くにある「風遊山荘」は、100年前の建築物の廃材を利用して建てられました。30haにも及ぶ敷地にはカエデやイチョウなど1万本以上が植えられていて、現在では佐賀県を代表する紅葉スポットになっています。紅葉だけでなく、春の新緑も素晴らしい人気上昇中のフォトジェニックなスポットです。公共交通機関でのアクセスがなく、日帰りバスツアーだからこそ足を運べるイチ押しスポットです。

環境芸術の森

第8位:宮地嶽神社

神功皇后、勝村大神、勝頼大神を祀っていて、開運と災難除けの神として信仰を集めています。拝殿前にある大注連縄は長さ13.5m、重さ5トン。直径2.2メートル、重さ1トンの大太鼓と大鈴と併せて「3つの日本一」として知られています。境内には国内最大級の横穴式石室をもつ巨石古墳があります。年に2回、境内石段から玄界灘まで真っすぐ伸びる参道の延長線上に夕日が沈む「光の道」はフォトジェニックな光景として人気が高まっています。境内後方にある「奥の宮八社」は「一社一社をお参りすれば大願がかなう」といわれています。

宮地嶽神社

第9位:鶴見岳

温泉以外の別府の魅力的なスポットが鶴見岳。鶴見岳は標高1375m。別府の豊かな温泉の源になっている山です。鶴見岳の山頂にはロープウェーで行くことができます。山頂からは別府湾と別府の街並みを一望することができて、更に晴れている日には遠く四国を見ることができます。また「九州の屋根」くじゅう連山の山々も一望することができます。春は桜、夏はミヤマキリシマ、秋は紅葉、冬は樹氷と四季折々の景観を楽しむことができます。

第10位:くじゅう花公園

「くじゅう花公園」ではくじゅう連山や遠くに阿蘇五岳を背景とした美しい自然が満喫できて、春はチューリップやビオラ、シバザクラ、ポピー、初夏から夏にかけてはラベンダーやひまわり、秋はラベンダーやケイトウ、ひまわりと四季折々の花々に囲まれて癒しとくつろぎのひと時を過ごすことができます。

「バスツアー」は夫婦、カップル、友達同士、女子旅、一人旅どんな参加形態でも、参加者それぞれが楽しめます。出発日近くまで申込を受け付けているのも魅力。空きがあれば「手軽に」「気軽に」参加することができます。福岡市内までアクセスが容易な佐賀県。佐賀発の日帰り・宿泊ツアーは九州北部の近県や山口県が目的地のことが多いです。今度の休みは佐賀発のバスツアーに参加して気楽で手軽に楽しんではいかがでしょうか

全ての「佐賀エリア」
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す