日本の象徴であり、私たち日本人にとって心の拠り所といっても過言でない修善寺温泉。2013年には「修善寺温泉ー信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録されました。修善寺温泉登山も人気ですが、登山につきものなのは事故や遭難の懸念。こうした心配を和らげる修善寺温泉バスツアーに参加するメリットについて紹介させていただきます。
目次
修善寺温泉の魅力
夏目漱石、井伏鱒二などの文豪に愛された温泉街。桂川の通称で知られる修善寺川に沿って温泉や旅館が立ち並び、清々しい竹林の小径や朱塗りの橋、趣きのある店や足湯等などが点在しています。弘法大師が開いた寺院「修禅寺」に地名が由来しています。ノスタルジックな和風の町並みは「伊豆の小京都」とも呼ばれています。鎌倉幕府第2代将軍、源頼家はこの地に幽閉され、非業の死を遂げた悲劇の地。令和4(2022)の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のゆかりの地でもあります。
修善寺温泉 おすすめスポット5選
バスツアーでは修善寺温泉を自由に散策するというツアーが多いです。限られた時間の中で「どこに行こうか」と迷うこども多いと思います。ここで厳選した
竹林の小径
温泉街の中心を流れる桂川に沿った竹林が両側に立ち並ぶ遊歩道です。
指月殿
修善寺で非業の死を遂げた鎌倉幕府第2代将軍、源頼家の霊を弔うため、母親の北条政子が建てた経堂です。伊豆最古の木造建築といわれています。
修禅寺
正式名称は、福地山修禅萬安禅寺です。平安時代初期の大同2年(807)に真言宗を開いた弘法大師こと空海による開基と伝えられています。鎌倉時代に北条氏が帰依したことから寺運が隆盛となり、堂塔が連なる大寺となりました。「修善寺」の地名の発祥となった寺です。
独鈷の湯
修善寺温泉の中心を流れる、桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯です。諸国を行脚していた弘法大師が、桂川で病気の父を洗う少年を見て心を打たれて、独鈷杵(仏具)で川の岩を打ち霊湯を湧出させ、父子に温泉療法を伝授したという伝承があります。対岸にある「独鈷の湯公園」にある「リバーテラス・杉の湯」で足湯を楽しめます。
恋の橋めぐり
カップルにおすすめのスポット。温泉街を流れる桂川にかかる渡月橋(とげつばし)、虎渓橋(こけいばし)、桂橋(かつらばし)、楓橋(かえでばし)、滝下橋(たきしたばし)の5つの橋それぞれに恋の言い伝えがあり、5つある全ての橋を願いをかけながら渡ると恋が実ると言われています。渡月橋は「みそめ橋」、虎渓橋は「あこがれ橋」、桂橋は「結ばれ橋」、楓橋は「寄り添い橋」滝下橋は「安らぎ橋」という別名があります。
修善寺温泉 バスツアー 人気の立ち寄りスポット3選
バスツアーでは修善寺温泉以外にも魅力的なスポットに立ち寄ります。ツアーが更に楽しく、思い出深いものとなるスポットを紹介します。
三島スカイウォーク
「三島スカイウォーク」は、全長400m・高さ70m・歩道幅1.6mの日本最長の歩行者専用つり橋です。箱根と伊豆の中間にあります。富士山や伊豆の山並みを一望することができる絶景スポットです。
碧テラス
3つの青い水盤を設置し、「富士山、駿河湾、空」と水盤に映り込む景色の一体感を体験することができます。ゆったりと景色を楽しむことができるように「ザ・ウォーターラウンジ」が設置されています。テイクアウト窓口があるコーヒースタンド「葛城珈琲」のメニュー各種を注文して楽しむことができます。またテーブル席やカウンター席を備えたカフェ・喫茶「かつらぎ茶寮」では駿河湾と富士山の絶景を眺めながらコーヒーやお茶、スイーツ、名物うなぎ茶漬けなどが味わえます。
MOA美術館
東洋美術の絵画・書跡・工芸を中心に国宝3点、重要文化財67点を含む約3500点を所蔵しています。美術館は相模灘を望む熱海の高台に建てられていて、館内のメインロビーやムアスクエアからは伊豆大島や初島など、美しい絶景を眺めることができます。
修善寺温泉 厳選おすすめバスツアー
【新宿発】圧巻の紅葉美!修善寺もみじ林と絶景の空中散歩道「三島スカイウォーク」!海鮮浜焼き食べ放題&みかん詰め放題体験♪
修善寺の紅葉は11月下旬~12月上旬が見頃です!風情ある古湯の温泉街「修善寺温泉」散策もお楽しみ♪
圧巻の修善寺もみじ林&伊豆の小京都「修善寺温泉」
★伊豆随一のもみじ群生地!「修善寺自然公園」もみじ林で紅葉観賞!
晴れた日には鮮やかに染まる楓と富士山を見ることができます。赤から黄色と色合いを変えながら頭上を彩る紅葉は圧巻の美しさです!【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬
★伊豆最古の温泉場「修善寺温泉」を散策!11月中旬頃には紅葉の見頃を迎えます!
竹林の小径・朱塗りの橋・独鈷の湯など見どころたっぷり!小京都の風情を満喫するなら竹林の小径へ!竹林の中に設けられた大きな竹製の円形ベンチで至福のひとやすみ♪
修善寺もみじ林&修善寺温泉(イメージ)
富士山絶景ビュースポット!三島スカイウォーク
★日本最長!スリル満点の全長400m!富士を望む三島スカイウォークを渡ろう!
「日本一高い富士山・日本一深い駿河湾・日本一長い三島スカイウォーク」の3つの日本一を1度にお楽しみ頂けます!伊豆の山並みが紅葉によって赤く染まる風景は、思わず見とれる紅葉の絶景スポットになっています!【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬
三島スカイウォーク(イメージ)
三島スカイウォーク(イメージ)
豪快!「浜焼漁師小屋」海鮮浜焼き食べ放題の昼食
★新鮮な海の幸が盛りだくさん!「浜焼漁師小屋」で海鮮浜焼き食べ放題!
【お品書き(一例)】牡蠣、ホタテ、サザエ、アジ干物、イカ、赤海老、野菜各種、カレー、漬物、スイーツ類、白飯、汁物など
★竜宮海鮮市場で海産物など沼津・静岡名産品のお買い物!静岡茶ちょっぴりお土産付!
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
浜焼漁師小屋(イメージ)
みかん詰め放題体験&めんたいパーク伊豆でお買い物
★「静岡の秋」と言えばやっぱりみかん!みかん詰め放題体験をお楽しみ(約1㎏)!
ビタミンCや食物繊維などの栄養がたっぷりなみかんを袋いっぱいに詰めてお土産に♪
★来て楽しい♪知って楽しい♪食べて楽しい♪めんたいパーク伊豆でお買い物!
工場直売店ならではの新鮮・出来立て明太子やお値打ち商品が勢揃い!1度食べたらクセになる♪甘くてほんのりしょっぱい明太ソフトクリームもおすすめです!
★ポテトチップス・ふりかけなど明太製品のお土産付!(内容は当日のお楽しみ♪♪)
みかん詰め放題(イメージ)
めんたいパーク伊豆(イメージ)
【東京発】【決算SALE】伊豆で出会う感動の紅葉絶景!修善寺温泉と伊豆の恵みが詰まった宝箱ランチ&心も体もぽっかぽか♪富士山ビューの絶景温泉「木の花の湯」
木の花の湯は御殿場プレミアム・アウトレット敷地内の温泉施設です!お買い物もお楽しみいただけます♪
伊豆の恵みを詰め込みました♪「なな輝」宝箱ランチ
★活気溢れる沼津港にある板前料理 なな輝で、HISオリジナルメニューのご昼食!
【お品書き】海鮮丼(鮪・桜海老・生しらす・鯵・海老)、桜海老のかき揚げ、金目鯛の煮付け、あしたか牛握り、港の茶碗蒸し、お吸い物
★伊豆の玄関口沼津港で、生産量日本一のアジの干物や新鮮な海の幸のお買い物!
板前料理 なな輝 宝箱ランチ(イメージ)
沼津港(イメージ)
そぞろ歩きしたくなる♪伊豆の小京都「修善寺温泉」
★伊豆最古の温泉場「修善寺温泉」を散策!11月中旬頃には紅葉の見頃を迎えます!
竹林の小径・朱塗りの橋・独鈷の湯など見どころたっぷり!小京都の風情を満喫するなら竹林の小径へ!竹林の中に設けられた大きな竹製の円形ベンチで至福のひとやすみ♪
修善寺温泉(イメージ)
富士山ビューの絶景温泉「木の花の湯」で癒されて♪
★旅の締めくくりは♪露天風呂から絶景の富士山が望める「木の花の湯」で温泉入浴!
【泉質】ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性)
【効能】冷え性、皮膚乾燥症、神経痛、ストレスによる諸症状、疲労回復など
※料金にはレンタルのフェイスタオル・バスタオル・諸税が含まれます。館内着をご利用の場合は別途代金が必要となります。
※次の対象となる方は入浴利用不可となります:3歳未満のお子様、おむつを利用している方、刺青・タトゥー(シールペイント含む)のある方
★木の花の湯は「御殿場プレミアム・アウトレット」の敷地内にあります。アウトレットでショッピングも可能です!滞在時間目いっぱい温泉でゆったり過ごすもよし!温泉タイムは少なめでショッピングをたっぷり満喫するもよし!思い思いにお過ごしください♪
木の花の湯(イメージ)
木の花の湯_見晴らしテラス(イメージ)
【上野発】伊豆随一の紅葉名所!秋の風情溢れる「修善寺温泉」散策♪海から富士山を望む「駿河湾クルーズ」&みかん狩り食べ放題
秋の味覚の王様☆松茸入り近江牛すき焼き鍋ランチを堪能!めんたいパーク伊豆でお買い物も!
風情溢れる伊豆の小京都「修善寺温泉」散策♪
★伊豆最古の温泉場「修善寺温泉」を散策!11月中旬頃には紅葉の見頃を迎えます!
竹林の小径・朱塗りの橋・独鈷の湯など見どころたっぷり!小京都の風情を満喫するなら竹林の小径へ!竹林の中に設けられた大きな竹製の円形ベンチで至福のひとやすみ♪
修善寺温泉(イメージ)
秋風感じる「駿河湾クルーズ」&みかん狩り食べ放題
駿河湾クルーズ(イメージ)
みかん狩り食べ放題(イメージ)
松茸入り近江牛すき焼き鍋&栗とさつまいもの釜飯御膳
★「伊豆フルーツパーク」にて、秋の味覚の王様「松茸」入り近江牛すき焼き鍋&栗とさつまいもの釜飯の昼食!秋の味覚を思う存分ご堪能ください♪
【お品書き】松茸と近江牛すき焼き鍋、栗とさつまいもの釜飯、秋茄子の揚げびたし 茎わさび添え、松茸入り秋野菜のかき揚げ、明太いわし、香の物、生卵
松茸入り近江牛すき焼き鍋&栗とさつまいもの釜飯御膳(イメージ)
パワースポット「三嶋大社」&めんたいパーク伊豆
★商売繁盛の神様である恵比寿様!伊豆随一のパワースポット三嶋大社を参拝!
伊豆国一宮として知られる神社。源頼朝公が源氏の再興祈願に訪れた地として有名です。福太郎茶屋の福太郎やみしまコロッケなど三島グルメ(別料金)を楽しむのもおすすめ♪
★来て楽しい♪知って楽しい♪食べて楽しい♪めんたいパーク伊豆でお買い物!
工場直売店ならではの新鮮・出来立て明太子やお値打ち商品が勢揃い!1度食べたらクセになる♪甘くてほんのりしょっぱい明太ソフトクリームもおすすめです!
★ポテトチップス・ふりかけなど明太製品のお土産付!(内容は当日のお楽しみ♪♪)
みしまコロッケ(イメージ)※別料金
めんたいパーク伊豆(イメージ)
まとめ
大河ドラマゆかりの地ということで修善寺温泉も含めた西伊豆地方への注目度が高まりそうです。バスツアーは移動が楽なのも大きな魅力。マイカーと違って自分で運転する必要がないので、慣れない道を運転するプレッシャーからも解放されますし、ツアー中にアルコールも口にすることができます。
公共交通機関である乗継、乗換の心配もありません。家族旅行、夫婦、カップル、女子旅、一人旅それぞれが思い思いに楽しめるバスツアーですが、修善寺温泉は特にカップルや女子旅におすすめ。バスツアーで歴史の舞台になった温泉地と「キレイ」な景色を楽しむ「プチ旅行」はいかがでしょうか。