ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー 鯉のぼり

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!
ベストワンバスツアーTOPページ > バスツアー特集 > ゴールデンウイークバスツアー

ゴールデンウイーク日帰り・宿泊バスツアー

今年のゴールデンウィーク旅行はバスツアーで決まり☆
おすすめバスツアーTOP10!

更新日: 2025/05/15

 ゴールデンウイーク
バスツアーのおすすめコース


バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まったバラエティに富んだ商品がいっぱい。しかも出発日直前まで申込を受け付こけているツアーもたくさんあります。ゴールデンウィークはたくさんのバスツアーが催行されます。この時期ならではのお花や季節のイベントも盛り込まれていて楽しさいっぱい。この記事では「ゴールデンウィークならでは」のバスツアーの見どころスポットを10か所紹介します。

目次

GW!ゴールデンウィークはHAPPY

GW!ゴールデンウィークが、まもなくやって来ます。GW旅行におすすめバスツアーを定番から穴場までご紹介します。

バスツアーは、気楽でいいよ!!

バス

バスツアーは、 面倒な旅の計画要らずで簡単に手軽に定番から穴場スポットまで旅できる素敵なツール!旅のプロである旅行会社のスタッフが、効率良く魅力的な観光スポットを巡れる行程を作成しています。

さらに、美味しいグルメやお土産も付いていてコスパも抜群!!!運転も不要なので、お酒も飲めて楽しさいっぱいです。忙しくて、旅行の計画なんて立てたくない!でもどこかへお出かけしたい人には特におすすめですよ。

ゴールデンウイークにおすすめの日帰りバスツアーと宿泊バスツアーを紹介します。今年のGWは、バスツアーで旅してみませんか♪

ゴールデンウィークにおすすめ日帰りバスツアーはこれだ!!

パンダ そうだ!

【東京発】<GW出発限定>春の王道房総まんぷく旅♪海鮮浜焼き×海鮮丼含む50種類の食べ放題とはちみつ専門店のはちみつミニソフトクリームおやつ付&ノスタルジックな木製桟橋「原岡桟橋」

大人気店「きよっぱち」豪快♪海鮮浜焼き食べ放題

★満腹満足♪大人気店「きよっぱち」で海鮮浜焼き食べ放題のご昼食!
大人気の貝焼きはもちろん、いわしバーグや豚ロース・豚バラなど海鮮浜焼き合計50品以上の食べ放題をご堪能!好きなお刺身乗せ放題の自分で作る海鮮丼も楽しみの1つです♪
【まんぷくポイント①】お肉・野菜・デザートも充実してるのでまんぷく間違いなし♪

海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)

蜂蜜専門店「はちみつとミードのはちみつ工房」を満喫!はちみつミニソフトクリームのおやつ付

★HISバスツアーで大人気の「はちみつとミードのはちみつ工房」へお立寄り!
はちみつができるまでを見学!わかりやすい解説付!日本では珍しいはちみつから造ったお酒「ミード」の醸造所も併設!醸造現場の見学もでき、ミードの試飲もできます♪
【まんぷくポイント②】はちみつミニソフトクリームのおやつ付!さまざまなはちみつをご用意しているので「追いはちみつ」をしていただくことも可能です♪

はちみつとミードのはちみつ工房(イメージ)
はちみつとミードのはちみつ工房(イメージ)

はちみつミニソフトクリーム(イメージ)
はちみつミニソフトクリーム(イメージ)

歴史と伝統を誇る小泉酒造で日本酒の試飲&お買い物

★SAKE COMPETITION 2024では金賞かつ JAL空飛ぶSAKE賞を受賞!JALの国際線ビジネスクラスで提供する日本酒に選ばれました♪
他にも様々な日本酒品評会にて金賞を受賞している小泉酒造で日本酒の試飲&お買い物!
常時20種類前後の試飲をお楽しみいただけます!窓越しで蔵見学もご覧いただけます♪
★日本酒が苦手でも大丈夫♪大人気の大吟醸ソフト(別料金)やフルーツリキュールも!
【まんぷくポイント③】ミニ酒まんじゅう1つプレゼント♪

小泉酒造(イメージ)
小泉酒造(イメージ)

原岡桟橋&海ほたるPA&道の駅グリーンファーム館山

★SNSでも話題になっている、全国でも数少ない木製の桟橋「原岡桟橋」へ!
レトロな空間に包まれており、映画などのロケ地にもなるほど!桟橋が海へと続くノスタルジックな原風景が”映える”と人気を集めています。遠浅の美しい砂浜が広がる海岸で海の音と景色をお楽しみください。天気が良ければ正面に富士山を望むことができます♪

★海ほたるパーキングエリアは、360°を海に囲まれた全長650mの島(木更津人工島)に建設された、世界でも珍しいパーキングエリアです。
ここでしか観ることのできない東京湾の360度のパノラマビューと、売店・レストラン・リフレッシュ施設などを備えた、海に浮かぶ大人気ショッピングモールを満喫しよう!

★「道の駅王国」千葉県に2024年2月新しい道の駅ができました♪
「五感で楽しもう!体験型道の駅」をコンセプトに、海と山に囲まれた館山で取れた新鮮な農水産物や地産地消のカフェなど「食材の宝庫 館山」を存分にお楽しみください!

原岡桟橋(イメージ)
原岡桟橋(イメージ)

道の駅グリーンファーム館山(イメージ)
道の駅グリーンファーム館山(イメージ)

【新宿発】<見頃予想発表!>感動の「ひたち海浜公園」ネモフィラの丘とあしかが大藤・白藤トンネル&HISオリジナルお花見弁当付♪

「国営ひたち海浜公園」530万本の可憐なネモフィラ

★国営ひたち海浜公園「みはらしの丘」に咲き誇る日本最大級530万本のネモフィラ!
360度見渡す限りの青の世界は、まるで空中散歩をしているかのよう!可憐なネモフィラの花・青空・海が奏でる絶景の大パノラマに、心癒されるひとときをお過ごしください♪
★4月はたまごの森フラワーガーデンに咲く、カラフルなチューリップや菜の花観賞も♪

<HISバスツアーがTVで紹介されました>2024年5月2日放送の「ZIP!」街録ZIP!リアルレビューで「春の日帰りバスツアー1位」となりご紹介いただきました!

<2025年見頃予想発表!>
4/11~19  5~7分咲き
4/20~27  満開
4/26~5/5 見頃後半 
(2025/4/9現在)
※見頃予想は今後の気象状況により変更になる場合があります。

★2024年ひたち海浜公園ネモフィラ公式YouTubeは[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=hEGr7YMdhn8]からチェック♪

国営ひたち海浜公園 ネモフィラ(イメージ)
国営ひたち海浜公園 ネモフィラ(イメージ)

国営ひたち海浜公園 チューリップ(イメージ)
国営ひたち海浜公園 チューリップ(イメージ)

「あしかがフラワーパーク」百花繚乱!圧巻の藤観賞

★350本以上の藤の花が咲き誇る園内はまさに百花繚乱!中でも樹齢150年以上・600畳敷きの大藤は圧巻!2014年「世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました!

あしかがフラワーパーク(イメージ)
あしかがフラワーパーク(イメージ)

嬉しいお弁当付♪HISオリジナルお花見弁当

★茨城県で人気の「お弁当の万年屋」が手掛けるHISオリジナルお花見弁当付!
(国営ひたち海浜公園出発時にお渡しします。バス車内でお召し上がりいただけます。)

<お客様のお声を反映して、配布場所を改善しました★>
例年国営ひたち海浜公園到着時にお弁当をお渡ししていましたが、
「限られている滞在時間内でお弁当を食べている時間がもったいない!」「お弁当を持ち歩くのが大変!」「公園内のテーブルが混んでおり、食べる場所を探すのに時間がかかってしまった!」等のお声を受け、
国営ひたち海浜公園出発時にお渡しします。バス車内でお弁当をお楽しみください♪

HISオリジナルお花見弁当(イメージ)
HISオリジナルお花見弁当(イメージ)

【新宿発】<全日程催行決定>海の三大王者☆炭火で焼く!イセエビ・あわび・ズワイガニ食べ放題と三井アウトレットパーク木更津&道の駅 保田小学校

HISバスツアー大人気企画★海の三大王者の食べ放題

★海の三大王者の食べ放題のご昼食!炭火で焼いた香ばしい海鮮のおいしさは格別!
他にもホタテや牡蠣なども食べ放題です!
【お品書き(一例)】イセエビ、あわび、ズワイガニ、サザエ、ホタテ、牡蠣、甘海老丼、漁師汁、デザート(※焼いてお召し上がりください。カニのみ焼かずにお召し上がりOK)

★併設のお百姓市場で千葉県の特産品のお買い物もお楽しみ♪企画担当者のおすすめはコクがあってなめらかな「ピーナッツバター」!ビタミンBは疲労回復に最適です!

海の三大王者海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
海の三大王者海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)

写真映えスポット!歩いて渡れる無人島「沖ノ島」へ

★夏は海水浴場としてにぎわう歩いて渡れる無人島「沖ノ島」を散策!
館山の海は千葉随一の透明度!自然がくりぬいた岩から覗く海はSNSで話題のフォトスポット!オフシーズンだからこそゆったり散策が可能に♪の~んびり綺麗な海を眺めよう!
【雨天時のご案内】
雨天時は沖ノ島の立寄りができないため「渚の駅たてやま」のお立寄り時間を増やします。ミニ水族館やお買い物をお楽しみください。(※ツアー当日のご案内となります。)

沖ノ島(イメージ)
沖ノ島(イメージ)

お買い物スポット①三井アウトレットパーク木更津

★日本最大級の店舗数を誇る三井アウトレットパーク木更津でお買い物!
国内外の有名メーカーやブランド・セレクトショップでお買い物をお楽しみください!
★「三井アウトレットパーク木更津」ご来店記念ノベルティ付!(内容は当日のご案内)

三井アウトレットパーク木更津(イメージ)
三井アウトレットパーク木更津(イメージ)

お買い物スポット②小学校の跡地!道の駅 保田小学校

★廃校が道の駅に?!道の駅のモデルとして認定された道の駅 保田小学校でお買い物!
鋸南町でとれた新鮮な野菜だけでなく、保田小学校オリジナルのお土産、昔懐かしの給食カレーや、小学校気分を思い出す、面白グッズも充実しています!
体育館が大型マルシェになっていたり、懐かしい雰囲気の道の駅をお楽しみください♪

道の駅 保田小学校(イメージ)
道の駅 保田小学校(イメージ)

ゴールデンウィークにおすすめ宿泊バスツアーはこれだ!!

パンダ旅行

【新宿[都庁]発】☆GW出発☆圧巻のふじ・色々とりどりのチューリップ・菜の花!あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語」&いちご狩り 北欧風リゾートホテルに宿泊2日間

<4食付>春の人気のお花スポットへご案内!新緑の美人林を散策&いちご狩りも♪

あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語」

【ふじのはな物語~大藤まつり~2025年4月12日(土)~5月18日(日)】
350本以上の藤の花が咲き誇る園内はまさに百花繚乱!中でも樹齢150年以上・600畳敷きの大藤は圧巻!2014年「世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました!
【例年の見頃】大藤:4月下旬~5月上旬、白藤:5月上旬、きばな藤:5月上旬~中旬

※2025年の見頃予想が発表されました!(4/3時点)
うす紅藤・・・4/20頃~5/2頃
大藤・・・4/23頃~5/7頃
白藤・・・4/24頃~5/3頃
きばな藤・・・5/4頃~5/19頃

あしかがフラワーパーク_ふじのはな物語(イメージ)
あしかがフラワーパーク_ふじのはな物語(イメージ)

色とりどりのチューリップ♪国営越後丘陵公園

約3,000㎡の花の丘に色とりどりのチューリップが咲き誇ります♪
様々な色のチューリップが織りなすカラフルでポップな空間は写真映え抜群です!
【例年の見頃:4月下旬~5月上旬】

国営越後丘陵公園(イメージ)
国営越後丘陵公園(イメージ)

春のお花が咲く花畑・鼻高展望花の丘

高崎市を見下ろせる丘の上に、一年を通して色とりどりの花が咲く鼻高展望花の丘にご案内!
鼻高展望花の丘の春は、約30万本の菜の花が有名です。
他にもネモフィラや芝桜などの春のお花が例年お楽しみいただけます♪
季節のお花とともに、上毛三山を見渡す景色もお楽しみください!
【例年の見頃:4月中旬~5月上旬】

鼻高展望花の丘(イメージ)
鼻高展望花の丘(イメージ)

美人林&いちご狩り&へぎそばの昼食

★美人林は、年間約10万人が訪れる新潟県の人気観光地のひとつ!
樹齢約100年のブナの木が広がる林は四季折々で雰囲気ががらっと変わります。
澄んだ空気とマイナスイオンたっぷりの森林浴で心も体もリフレッシュできる、癒しのスポットです。

★いちご狩り30分間食べ放題!
※生育状況により皿盛りお土産対応になる場合があります。

★2日目の昼食はふのりを使った歯ごたえ抜群の魚沼地方発祥のお蕎麦「へぎそば」の昼食をご賞味ください!

美人林(イメージ)
美人林(イメージ)

へぎそばの昼食【一例】(イメージ)
へぎそばの昼食【一例】(イメージ)

たっぷり3時間『上高地』を散策!白川郷・高山も散策!のんびり温泉旅♪降り注ぐような満天の星の露天風呂♪料理長自慢の会席料理♪ 奥飛騨の人気旅館『岡田旅館』2日間

【大阪・梅田発】お客様アンケートで高評価のお宿にご宿泊!(満足度85%)※注1

標高約1,500m!『上高地』をたっぷり3時間自由散策!

・大正池や河童橋など大自然の中の自由散策をお楽しみ!

上高地(イメージ)
上高地(イメージ)

大正池、河童橋はもちろん神秘的な『明神池』にも行く事が出来ます!

上高地(イメージ)
上高地(イメージ)

上高地(イメージ)
上高地(イメージ)

世界遺産『白川郷合掌集落』をたっぷり90分自由散策!

【白川郷】
大小100棟の合掌造りが残っており合掌家屋が集まった荻町集落は見どころたっぷり!
世界遺産の絶景を余すことなく自由に散策♪

世界遺産・白川郷(イメージ)
世界遺産・白川郷(イメージ)

世界遺産・白川郷(イメージ)
世界遺産・白川郷(イメージ)

見所いっぱい!昔ながらの街並みが残る人気のスポット『飛騨高山』を自由散策♪

・定番観光スポットである古い町並の中には、名物のみたらし団子や飛騨牛の握りなど食べ歩きが出来るお店や、お洒落な雑貨屋さん、無料で試飲出来る酒造など見どころは盛りだくさんです!ご自由に散策してお楽しみ下さい。

協力:(一社)岐阜県観光連盟

飛騨高山(イメージ)
飛騨高山(イメージ)

飛騨高山(イメージ)
飛騨高山(イメージ)

お客様アンケート高評価(※注1)の老舗宿『岡田旅館・本館』にご宿泊!

・夕食は料理長自慢の和食会席料理をお楽しみ!
・満天の星の露天風呂など老舗旅館での時間をご堪能頂きごゆっくりお寛ぎ下さい!

露天風呂(イメージ)
露天風呂(イメージ)

露天風呂(イメージ)
露天風呂(イメージ)

【新宿発】<GW出発あり>環境省認定★天空の楽園・阿智村「日本一の星空Night Tour」 大自然の山岳リゾート「上高地」&「飛騨高山」昼神温泉2日間

星空×山岳リゾート×風情ある城下町を満喫!まきまきソフトクリーム体験もお楽しみ♪

阿智村「日本一の星空ナイトツアー」

環境省が認定する「星が最も輝いてみえる場所」第1位に選ばれた(※1)ことがある長野県・阿智村。四方が山に囲まれているため光が遮断され、澄み切った空気の中、天体観測を楽しむことができます。
「星空ナイトツアー」では、ゴンドラに乗って標高1,400mの山頂へ!新月に近づくにつれ晴れた夜空にはこぼれるほどの満天の星空が輝き、月が満ちてくると月と共に強い光を放つ1等星や惑星などをお楽しみいただけます。
【満月DAY】4/13、5/13

※1)2006年(平成18年)に環境省が実施する全国星空継続視察(スターウォッチングネットワーク)において星の観察に適した場所、第1位に選ばれました。
 第29回長野県南牧村大会(2017年開催)・環境大臣賞  団体賞も受賞
※星空は天候等によりご覧いただけない場合があります。
※ヘブンスそのはらの山頂は気温が下がります。各自上着を持参するなどの対策をお願いします。
※星空観賞は観覧席はありません。各自お好きな場所にて観賞して頂きます。レジャーシート・懐中電灯をお持ち頂くことをお勧めします。

星空観賞(イメージ)
星空観賞(イメージ)

「日本一の星空ナイトツアー」(イメージ)
「日本一の星空ナイトツアー」(イメージ)

標高1500mの山岳リゾート「上高地」&古都『飛騨高山』散策

★信州を代表する景勝地「上高地」。比較的平坦な道は歩きやすく初心者でも簡単に山岳リゾートを満喫できます。残雪の焼岳、青く透き通る梓川、凛と伸びる白樺などを澄んだ空気と共にお楽しみください。
※当ツアーは上高地バスターミナルにて乗降いたします。

★どこを撮っても写真映え抜群の飛騨高山散策!飛騨グルメの食べ歩きや、古民家を利用したカフェ・雑貨店・酒造など、お楽しみがいっぱいです♪

上高地・河童橋(イメージ)
上高地・河童橋(イメージ)

飛騨高山(イメージ)
飛騨高山(イメージ)

大人気企画!まきまきソフトクリーム体験

HIS大人気企画!ソフトクリームを好きなだけまき放題!まきまきソフトクリーム!
地元の「すずらん牛乳」を使用したソフトクリームは超~濃厚で、遠方からもこの味を求めて食べに来られるほど人気です!まっすぐまいて高さ15センチ超を目指そう!


まきまきソフトクリーム(イメージ)
まきまきソフトクリーム(イメージ)

ゴールデンウイーク旅行はバスツアーで決まり!!

パンダ喜ぶ

さぁ!GWはバスツアーで日本の名所を気軽に安くお得に観光しちゃいましょう!日帰り旅であれば、バスツアー2本、3本行けちゃいますよ。グルメ、絶景、温泉、テーマーパークetc・・・・♪楽しみがいっぱい詰まった、自分好みのバスツアーを見つけて、日常をカラフルに♡

著者紹介

まいこん|ベストワントラベルライター

まいこん|ベストワントラベルライター
(東京生まれ、軽井沢に在住)

初めて海へ出た21歳の冬。イタリアの空と乾いた空気が忘れられず、 旅行会社へ就職。毎日毎日、コツコツと旅の情報を集積し、知識を深めること約8年。その後、Webライターへ転身し、軽井沢へ移住。旅と本、コーヒーと酒をこよなく愛する、スナフキン的な人種です。

「ゴールデンウィークバスツアー」
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す