ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー 紫陽花

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)
ベストワンバスツアーTOPページ > バスツアー特集 > 星空観賞 バスツアー日帰り・宿泊 おすすめスポット3選

星空観賞 バスツアー日帰り・宿泊 おすすめスポット3選

星空観賞バスツアー
日帰り・宿泊 おすすめスポット3選

更新日: 2023/06/01

 ロマンチックな星空ツアー!「星空観賞」バスツアーを出発月で検索する


夜空いっぱいに広がる星の海!
「星空観賞」バスツアー一覧

ロマンチックな星空ツアーを楽しもう!

バスツアーについて

新聞広告などでもよく目にする「バスツアー」とは貸切バスで移動しながら旅をする旅行会社主催のパッケージツアーのことで、「募集型企画旅行」と呼ばれる契約形態です。「バスツアー」は旅行会社がツアーの行程の企画、料金設定など商品を造成してから参加者を募集します。通常、「最少催行人数」が設定されていて、「最少催行人数」を満たす参加者が揃うとツアーが実施されます。季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まった魅力的な商品があって選ぶのに迷うほどです。

バスツアーの魅力

「バスツアー」の大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。また、人気のスポットなどは入場を待つ人の列で時間がかかることもあります。あらかじめコースが設定されている「バスツアー」なら「入場予約」がされていて、スムーズに入場できるといったこともあります。

星空 バスツアー おすすめスポット

ここでは実際にバスツアーでコースに含まれている星空観賞スポットとスポットの魅力を紹介します。

長野県阿智村・スタービレッジ阿智

長野県阿智村は環境省による全国星空継続観察で、「星が最も輝いて見える場所」第1位(平成18年)に認定されました。阿智☆昼神観光局は、「スタービレッジ阿智」を立ち上げて、星空の魅力を満喫できるさまざまなイベントを企画をしています。「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」はゴンドラで山麓駅「ステーションベガ」から、山頂駅「ステーションデネブ」まで約15分のゴンドラ乗車を経て、標高1400m地点の「ヘブンスそのはら」へ。満天の星空を眺めることができます。

新穂高ロープウェー「星空観賞便」

期間限定で新穂高ロープウェイ-で運行されているのが「星空観賞便」。日本唯一の2階建てゴンドラに乗って標高2,156メートルにある「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」に二つ星として掲載された山頂展望台から見上げる星空は言葉にできない感動を味わえること間違いなしです。

Naeba天空テラス

プリンス第2ゴンドラ山頂駅横、標高1,518mにある展望台。夏は「ナイトゴンドラ」が運行されて、満天の星空を楽しむことができます。澄んだ空気の中で星空を眺めて非日常を味わうことができます。

ペルセウス座流星群

ペルセウス座流星群は三大流星群のひとつで、年間でも常に1,2を争う流星数を誇ります。条件がよい時に熟練した観測者が見ると、1時間あたり80個以上の流星が観測されます。極大の時期がお盆の直前なので、夏休みなどの時期と重なることもあり、多くの人が注目しやすい流星群です。バスツアーでもペルセウス座流星群の観賞を目的としたツアーがあります。天文学に興味がなくても夜空にときめく流れ星に感動すること間違いなしです。

星空観賞 おすすめツアー 2021年秋冬

ここで2021年秋冬の星空観賞を楽しめるバスツアーを紹介します。

【新宿発】【12/13・14出発限定】星降る冬夜の天体ショー★ふたご座流星群ナイトfrom白樺高原&圧倒的な600万球の輝き「さがみ湖イルミリオン」

★標高1,565m&晴天率80%の雪原の白樺高原で煌めくふたご座流星群を観賞! 白樺高原は空気が澄んだ、満天の星空に囲まれるエリアです。2021年のふたご座流星群は、12/13の夜から12/14の明け方にかけて、さらに12/14の夜から12/15明け方にかけての二夜に渡り、普段よりも目立って多くの流星を見ることができると予想されます。星空準案内人によるレーザーポインター・望遠鏡などを使った星空講座&星空早見表のプレゼント付!冬の澄み切った空を見上げながら、天然のプラネタリウムをお楽しみ下さい♪

著者紹介

タケさん|ベストワントラベルライター

タケさん|ベストワントラベルライター
(大分県生まれ、福岡市育ち)

奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。
資格:博物館学芸員。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。
ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当。お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わる。ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。

「星空鑑賞バスツアー」
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す