ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー 鯉のぼり

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!

日帰りバスツアー

日帰りバスツアー

更新日: 2025/05/01

 日帰りバスツアーの
おすすめコース


バスツアーについて

新聞広告などでもよく目にする「バスツアー」。「バスツアー」とは貸切バスで移動しながら旅をする旅行会社主催のパッケージツアーのことで、「募集型企画旅行」と呼ばれる契約形態です。「バスツアー」は旅行会社がツアーの行程の企画、料金設定など商品を造成してから参加者を募集します。通常、「最少催行人数」が設定されていて、「最少催行人数」を満たす参加者が揃うとツアーが実施されます。

日帰りバスツアー

日帰りで発着地に戻ってくるバスツアー。時間がない、限られた時間で効率よく、様々なスポットを訪ねたり、体験したい人におすすめです。

「日帰りバスツアー」は一人旅から女子旅、友達同士、夫婦・カップル、家族旅行まであらゆる世代で楽しむことができます。忙しくて泊まりがけの旅が難しい人でも気軽に参加できて、旅を満喫することができます。最近、注目を集めている「近場旅」にうってつけです。例えば河口湖や富士山の絶景ポイント、三島スカイウォークを訪ねるツアーは春の桜や芝桜、夏のラベンダー、秋の紅葉と四季折々の花々と味覚を楽しめます。同じ目的地、立ち寄りスポットでも季節に応じた魅力を楽しめるのもバスツアーの魅力です。

宿泊バスツアー

宿泊を伴うバスツアー。現在、募集されているコースでは1泊2日のツアーが多いです。宿泊先は温泉地の旅館やホテルが多いです。1泊くらいのんびりしたいといった人におすすめです。

バスツアーの魅力

移動が楽

「バスツアー」の最大の魅力といっても過言ではありません。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、慣れない道の運転での道迷いの心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。

全国各地から発着

バスツアーは北は北海道、南は沖縄まで日本各地から出発しています。最寄りから気軽に手軽に参加できるツアーがあります

リーズナブルな料金

気軽に参加できる価格の安さも大きな魅力。思い立ったら気楽に申し込んで参加できます。

豊富なツアーラインアップ

自然や歴史、文化から四季を感じるツアーまで様々なテーマのツアーがあります。目的や興味に応じたツアーに参加してみてはいかがでしょうか。

バスツアー 人気のテーマ

旬の味覚満載!グルメツアー

バスツアーではブランド牛のステーキや、カニやフグ、アワビといった目の前の海でとれた新鮮な海の幸、ケーキからメロンをはじめとした各種フルーツ盛り合わせといったスイーツや地域の人々に長年愛され、親しまれ、そして外からやって来た人たちも魅了するご当地グルメ、伝統的な郷土料理など様々なグルメを楽しむことができます。特に「食べ放題」が含まれるコースは大人気。首都圏発着では伊豆南房総、常磐方面など「海の幸」に恵まれたエリアに多い「海鮮浜焼き食べ放題」「お寿司食べ放題」のコースがあります。「バイキング」「スイーツ食べ放題」はフルーツ狩りで人気の山梨をはじめ各方面のツアーで組まれています。冬場で関西発着に多い大人気のツアーが城崎温泉など日本海側が目的地のツアーで「カニ食べ放題」のツアーです。

季節のフルーツ狩り

毎年1月から5月を中心とした「イチゴ狩り」、6月の終わりから8月の終わり頃にかけての「桃狩り」、8月から10月にかけての「ぶどう狩り」、8月中旬から10月下旬にかけての「梨狩り」、9月から11月にかけての「りんご狩り」、10月の半ばから1月の終わり頃までの「みかん狩り」といった農園で季節のフルーツを自分たちで収穫できるツアーです。同じ果物でも時期によって収穫できる品種が異なっていて、異なる品種の味覚を味わうこともできます。収穫した果物は持ち帰って家で食べることもできますが、その場で食べることもできます。

いちご狩り

季節の花・紅葉

日本には春夏秋冬の四季があり、それぞれの季節が自然の風景を彩り、美しい景観を楽しませてくれます。梅や桜、芝桜、バラ、菜の花、ネモフィラ、チューリップ、あじさい、ラベンダー、ひまわり、コスモスといった春から秋にかけての花々、そしてイチョウや楓の紅葉など色彩豊かな自然の風景を眺めながら日常を忘れたひと時を過ごすことができます。首都圏発着なら伊豆河津桜、あしかがフラワーパーク藤、河口湖芝桜、ラベンダー、ひたちなか海浜公園ネモフィラ、日光中禅寺湖河口湖もみじ回廊といった「花の名所」を訪ねます。

修善寺紅葉

日帰り温泉・スパ

日本各地の温泉地の旅館・ホテルでは宿泊に加えて「日帰り温泉」を行っているところが多いです。フルーツ狩りや季節の花をテーマにしたツアーの中で温泉旅館や温浴施設で温泉を楽しむ行程が組まれていることが多いです。滞在時間も60分~90分で組まれているコースが多く、ゆっくりと温泉に浸かって日頃の疲れを癒すことができます。

ほったらかし温泉

日帰り おすすめバスツアー 5選

【新宿発】<見頃予想発表!>感動の「ひたち海浜公園」ネモフィラの丘とあしかが大藤・白藤トンネル&HISオリジナルお花見弁当付♪

国内最大級の可憐な「ネモフィラ」と世界一の美しさ「あしかがの藤」をダブルで満喫しよう!

「国営ひたち海浜公園」530万本の可憐なネモフィラ

★国営ひたち海浜公園「みはらしの丘」に咲き誇る日本最大級530万本のネモフィラ!
360度見渡す限りの青の世界は、まるで空中散歩をしているかのよう!可憐なネモフィラの花・青空・海が奏でる絶景の大パノラマに、心癒されるひとときをお過ごしください♪
★4月はたまごの森フラワーガーデンに咲く、カラフルなチューリップや菜の花観賞も♪

<HISバスツアーがTVで紹介されました>2024年5月2日放送の「ZIP!」街録ZIP!リアルレビューで「春の日帰りバスツアー1位」となりご紹介いただきました!

<2025年見頃予想発表!>
4/11~16  7分咲き
4/17~25  満開
4/26~5/3 見頃後半 
(2025/4/1現在)
※見頃予想は今後の気象状況により変更になる場合があります。

★2024年ひたち海浜公園ネモフィラ公式YouTubeは[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=hEGr7YMdhn8]からチェック♪

国営ひたち海浜公園 ネモフィラ(イメージ)
国営ひたち海浜公園 ネモフィラ(イメージ)

国営ひたち海浜公園 チューリップ(イメージ)
国営ひたち海浜公園 チューリップ(イメージ)

「あしかがフラワーパーク」百花繚乱!圧巻の藤観賞

★350本以上の藤の花が咲き誇る園内はまさに百花繚乱!中でも樹齢150年以上・600畳敷きの大藤は圧巻!2014年「世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました!

あしかがフラワーパーク(イメージ)
あしかがフラワーパーク(イメージ)

嬉しいお弁当付♪HISオリジナルお花見弁当

★茨城県で人気の「お弁当の万年屋」が手掛けるHISオリジナルお花見弁当付!
(国営ひたち海浜公園出発時にお渡しします。バス車内でお召し上がりいただけます。)

<お客様のお声を反映して、配布場所を改善しました★>
例年国営ひたち海浜公園到着時にお弁当をお渡ししていましたが、
「限られている滞在時間内でお弁当を食べている時間がもったいない!」「お弁当を持ち歩くのが大変!」「公園内のテーブルが混んでおり、食べる場所を探すのに時間がかかってしまった!」等のお声を受け、
国営ひたち海浜公園出発時にお渡しします。バス車内でお弁当をお楽しみください♪

HISオリジナルお花見弁当(イメージ)※画像は2024年開催時のもの
HISオリジナルお花見弁当(イメージ)※画像は2024年開催時のもの

【新宿発】初夏のぐるっと富士山ドライブ★天空の大吊橋「三島スカイウォーク」と海鮮浜焼き食べ放題&さくらんぼ狩り食べ放題

富士山×海鮮浜焼き×さくらんぼ狩りを満喫!6/7~22出発のお客様には贅沢ミルクのソフトクリーム付♪

初夏の贅沢果実!さくらんぼ狩り食べ放題

★初夏の宝石♪さくらんぼ狩り食べ放題!この時期だけのきらっきらの贈り物です!
軸が青くしっかりしているもの、粒全体が艶やかに色付いているもの、皮にハリがあるものが甘くて美味しい実のサインです!初夏だけの贅沢果実を心ゆくまでご堪能ください♪

さくらんぼ狩り食べ放題(イメージ)
さくらんぼ狩り食べ放題(イメージ)

天空の大吊橋「三島スカイウォーク」

★日本最長!スリル満点の全長400m!富士を望む三島スカイウォークを渡ろう!
三島スカイウォークは「日本一高い富士山・日本一深い駿河湾・日本一長い三島スカイウォーク」の3つの日本一を1度にお楽しみいただける大人気スポットです♪

◆◆6/7~22出発限定!絶品贅沢ミルク「そらソフト」プレゼント◆◆
6月7日からはあじさい祭りが開催されます!祭り期間内にご参加のお客様は「そらソフト」をお一つプレゼント♪静岡県の富士宮が誇る「いでぼく」協力のもと、希少価値の高いブランスイス主の牛乳を使用し、脂肪分を通常のソフトクリームよりも高く設定したことで、より濃厚な味わいを感じられます!
(※そらソフトのプレゼントは6/7~22出発のお客様のみ対象となります。)
【あじさい祭り:6月7日(土)~7月13日(日)】

三島スカイウォーク(イメージ)
三島スカイウォーク(イメージ)

三島スカイウォーク 6月中旬~7月中旬(イメージ)
三島スカイウォーク 6月中旬~7月中旬(イメージ)

アレンジいろいろお楽しみ♪豪快!海鮮浜焼き食べ放題

★新鮮な海の幸が盛りだくさん!「浜焼漁師小屋」で海鮮浜焼き食べ放題!さらに自分で焼いた具をトッピングできるラーメンや、好きな具材をカスタムできるアヒージョなど、ただ焼いて食べるだけでなくアレンジも楽しめちゃいます♪
【お品書き(一例)】牡蠣、ホタテ、サザエ、アジ干物、イカ、赤海老、野菜各種、カレー、漬物、スイーツ類、白飯、汁物など
★竜宮海鮮市場で海産物など沼津・静岡名産品のお買い物!静岡茶ちょっぴりお土産付!

[★浜焼漁師小屋のオリジナルアレンジはこちらをクリック|https://youtube.com/playlist?list=PLrd33rzrpIl-u6t5BK-MOAyG1VKLANb9W&si=jj1iHwxCGG1TjoB5]

海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)

【東京発】みずみずしく大粒な初夏の高級果実!房州びわ食べ放題と海鮮浜焼き食べ放題×お刺身乗っけ放題海鮮丼&歩いて渡れる無人島「沖ノ島」散策

はちみつとミードのはちみつ工房&日本最大級の店舗数を誇る「三井アウトレットパーク木更津」お立寄りも!

大人気店「きよっぱち」豪快♪海鮮浜焼き食べ放題

★満腹満足♪大人気店「きよっぱち」で海鮮浜焼き食べ放題のご昼食!
大人気の貝焼きはもちろん、いわしバーグや豚ロース・豚バラなど海鮮浜焼き合計50品以上の食べ放題をご堪能!好きなお刺身乗せ放題の自分で作る海鮮丼も楽しみの1つです♪
焼きを焼いている間、時間がもったいないな…なんてことはありません!
お好みの新鮮なお刺身が乗っけ放題の「海鮮丼」もお腹いっぱいお召し上がりください!

海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)

お刺身乗っけ放題海鮮丼(イメージ)
お刺身乗っけ放題海鮮丼(イメージ)

高級ブランドびわを堪能!房州びわ食べ放題

★初夏と言えばやっぱり「びわ」!みずみずしく肉厚たっぷり!大粒な果実が特徴の「房州びわ」皿盛り食べ放題!(※狩り食べ放題ではありません。)
厳選したびわを事前に摘み取ってご用意するので自分で狩らなくてもらくらくご賞味!
ふっくらと果皮に張りがあって、産毛がついているものが美味しいびわのポイントです♪
★とみうらマートでは房州びわの販売もしているのでお気に入り品種の購入も可能です♪

房州びわ食べ放題(イメージ)
房州びわ食べ放題(イメージ)

写真映えスポット!歩いて渡れる無人島「沖ノ島」へ

★夏は海水浴場としてにぎわう歩いて渡れる無人島「沖ノ島」を散策!
館山の海は千葉随一の透明度!自然がくりぬいた岩から覗く海はSNSで話題のフォトスポット!オフシーズンだからこそゆったり散策が可能に♪の~んびり綺麗な海を眺めよう!
【雨天時のご案内】
雨天時は沖ノ島の立寄りができないため「渚の駅たてやま」のお立寄りとなります。ミニ水族館やお買い物をお楽しみください。(※ツアー当日の状況をみてご案内となります。)

沖ノ島(イメージ)
沖ノ島(イメージ)

沖ノ島洞窟(イメージ)
沖ノ島洞窟(イメージ)

蜂蜜専門店「はちみつとミードのはちみつ工房」&三井アウトレットパーク木更津

★HISバスツアーで大人気の「はちみつとミードのはちみつ工房」へお立寄り!
はちみつができるまでを見学!わかりやすい解説付!日本では珍しいはちみつから造ったお酒「ミード」の醸造所も併設!醸造現場の見学もでき、ミードの試飲もできます♪

★日本最大級の店舗数を誇る三井アウトレットパーク木更津でお買い物!
国内外の有名メーカーやブランド・セレクトショップでお買い物をお楽しみください!
★「三井アウトレットパーク木更津」ご来店記念ノベルティ付!(内容は当日のご案内)

はちみつとミードのはちみつ工房(イメージ)
はちみつとミードのはちみつ工房(イメージ)

三井アウトレットパーク木更津(イメージ)
三井アウトレットパーク木更津(イメージ)

【新宿発】ひんやり天然クーラー♪神秘的な氷の洞窟探検と絶景の空に出会う「富士山五合目」&フルーツ王国やまなし季節のフルーツ狩り食べ放題

6/15~8/1は桃狩り食べ放題・8/2~31は巨峰狩り食べ放題を満喫!かぼちゃほうとう鍋の昼食付♪

年間平均気温3℃!冷~んやり富士山の洞窟探検

★夏でも冷んやり涼しい♪富士山の洞窟「鳴沢氷穴または富岳風穴」を探検!
年間平均気温3℃!国の天然記念物に指定されている貴重な洞窟です。ライトアップされた氷柱はキラキラと輝き、冷んやりとした空気と相まって幻想的な光景が広がります!

鳴沢氷穴または富岳風穴(イメージ)
鳴沢氷穴または富岳風穴(イメージ)

絶景の空に出会う!「富士山五合目」で雲上の世界へ

★富士スバルラインを爽快ドライブ♪標高2,305mの絶景散歩!
小御嶽神社(こみたけじんじゃ)やお中道など、夏の爽やか富士山五合目を散策!
★原木丸太をふんだんに使ったMt.Fujiスタイルの山小屋建物「五合園レストハウス」では、富士山グッズなど多種多彩なお土産が並んでいます♪
★サクフワ食感が大人気!富士山五合目で毎日焼き上げている富士山めろんぱん!HISバスツアー限定!HISロゴ入りめろんぱんが買えますよ!旅の思い出にぜひ♪

富士山五合目(イメージ)
富士山五合目(イメージ)

旬な時期に旬な味・体験を♪季節のフルーツ狩り食べ放題&かぼちゃほうとう鍋ランチ

★フルーツ王国やまなしで季節のフルーツ狩り食べ放題(30分間)!食べ応え抜群の夏の味覚をお楽しみください♪(ダブル狩りではありませんのでご注意ください。)
【6/15~8/1出発】桃狩り食べ放題
【8/2~8/31出発】巨峰狩り食べ放題
※生育状況により皿盛り食べ放題やフルーツの変更、お土産対応になる場合があります。

★太宰治の小説「富嶽百景」の舞台となった天下茶屋の分店「峠の茶屋」で、山梨県の郷土料理「かぼちゃほうとう鍋」のご昼食!
企画担当や添乗員の中でもこちらのほうとうを絶賛する声がとても多いです♪野菜と味噌の甘みが麺にしっかりと絡み絶品!文豪が愛した山梨の郷土料理をお楽しみください。

季節のフルーツ狩り食べ放題(イメージ)
季節のフルーツ狩り食べ放題(イメージ)

かぼちゃほうとう鍋(イメージ)
かぼちゃほうとう鍋(イメージ)

〈博多駅・基山発〉九十九島の美しい島々を巡る、海の女王をイメージした遊覧船『パールクィーン』で優雅にクルーズ!

九十九島や佐世保の街を一望『弓張の丘ホテル』でランチビュッフェも!

九十九島遊覧船パールクィーンに乗船!優雅にクルーズ♪

九十九島遊覧船パールクィーンは、海の女王をイメージした名前のとおり、 優雅な白い船体が特徴です。
広々とした船内はバリアフリー構造で、木目調の落ち着いた装飾が施されています。
約50分の九十九島遊覧を快適にお楽しみください。

【ご案内】
※天候や海の状況により多少コースを変更する場合もあります。
※悪天候により『九十九島遊覧船パールクィーン』が運休になる場合は、『九十九島水族館海きらら』へご案内致します。(ご返金はございません。)
※当日、急遽船体点検など入ってしまった場合には、『みらい』などの別の遊覧船への乗船となる場合もございます。ご了承くださいませ。

 九十九島遊覧船/イメージ
九十九島遊覧船/イメージ

九十九島全体景観/イメージ
九十九島全体景観/イメージ

弓張の丘ホテルのレストラン「イルマーレ」でビュッフェ♪

弓張の丘ホテルは、弓張岳山頂に建つ南欧風リゾートホテルです。
美しい景色とともに、佐世保の新鮮な食材を味わえます。

レストランでは、イタリアンを中心としたお料理を季節ごとのテーマに沿って
ご用意!
地元産の新鮮野菜をふんだんに取り入れた
アレンジメニューなど、どなたでもお楽しみいただけます。


ランチビュッフェ(イメージ)
ランチビュッフェ(イメージ)

レストラン(イメージ)
レストラン(イメージ)

県内人気の道の駅!『道の駅 させぼっくす99』へお立ち寄り♪

佐世保市の北部にオープンした道の駅「させぼっくす99」。

青く豊かな海と緑の山々に囲まれ、伝統と新しい文化が溶け合う佐世保は、 九十九島かき、させぼ西海みかん、世知原茶、長崎和牛など特産品もバラエティ豊か。
旬の食材コーナーや地元の特産品、カステラやせんぺいなどの銘菓もお土産に人気です。

外観(イメージ)
外観(イメージ)

店内(イメージ)
店内(イメージ)

まとめ

「急に一日休みができたからどこか行きたい」といった時など間際まで申し込みを受け付けてくれるバスツアーはとっても便利。しかも入場料や食費、交通費なども含まれていて、リーズナブルな価格でお手軽に旅を楽しむことができます。しかも個人での手配も一切必要なし。旅行会社では色んな旅行会社が主催するバスツアーを販売している会社もあります。「旅のプロ」に要望を伝えると希望に沿ったコースも案内してもらえて、自分で探す手間も省けます。気軽に、手軽に、そして安心してバスツアーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

著者紹介

タケさん|ベストワントラベルライター

タケさん|ベストワントラベルライター
(大分県生まれ、福岡市育ち)

奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。
資格:博物館学芸員。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。
ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当。お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わる。ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。

 出発地で日帰りバスツアーを探す


「日帰りバスツアー」
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す