バスツアーについて
新聞広告などでもよく目にする「バスツアー」。「バスツアー」とは貸切バスで移動しながら旅をする旅行会社主催のパッケージツアーのことで、「募集型企画旅行」と呼ばれる契約形態です。「バスツアー」は旅行会社がツアーの行程の企画、料金設定など商品を造成してから参加者を募集します。通常、「最少催行人数」が設定されていて、「最少催行人数」を満たす参加者が揃うとツアーが実施されます。
日帰りバスツアー
日帰りで発着地に戻ってくるバスツアー。時間がない、限られた時間で効率よく、様々なスポットを訪ねたり、体験したい人におすすめです。
「日帰りバスツアー」は一人旅から女子旅、友達同士、夫婦・カップル、家族旅行まであらゆる世代で楽しむことができます。忙しくて泊まりがけの旅が難しい人でも気軽に参加できて、旅を満喫することができます。最近、注目を集めている「近場旅」にうってつけです。例えば河口湖や富士山の絶景ポイント、三島スカイウォークを訪ねるツアーは春の桜や芝桜、夏のラベンダー、秋の紅葉と四季折々の花々と味覚を楽しめます。同じ目的地、立ち寄りスポットでも季節に応じた魅力を楽しめるのもバスツアーの魅力です。
宿泊バスツアー
宿泊を伴うバスツアー。現在、募集されているコースでは1泊2日のツアーが多いです。宿泊先は温泉地の旅館やホテルが多いです。1泊くらいのんびりしたいといった人におすすめです。
バスツアーの魅力
移動が楽
「バスツアー」の最大の魅力といっても過言ではありません。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、慣れない道の運転での道迷いの心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。
全国各地から発着
バスツアーは北は北海道、南は沖縄まで日本各地から出発しています。最寄りから気軽に手軽に参加できるツアーがあります
リーズナブルな料金
気軽に参加できる価格の安さも大きな魅力。思い立ったら気楽に申し込んで参加できます。
豊富なツアーラインアップ
自然や歴史、文化から四季を感じるツアーまで様々なテーマのツアーがあります。目的や興味に応じたツアーに参加してみてはいかがでしょうか。
バスツアー 人気のテーマ
旬の味覚満載!グルメツアー
バスツアーではブランド牛のステーキや、カニやフグ、アワビといった目の前の海でとれた新鮮な海の幸、ケーキからメロンをはじめとした各種フルーツ盛り合わせといったスイーツや地域の人々に長年愛され、親しまれ、そして外からやって来た人たちも魅了するご当地グルメ、伝統的な郷土料理など様々なグルメを楽しむことができます。特に「食べ放題」が含まれるコースは大人気。首都圏発着では伊豆や南房総、常磐方面など「海の幸」に恵まれたエリアに多い「海鮮浜焼き食べ放題」、「お寿司食べ放題」のコースがあります。「バイキング」、「スイーツ食べ放題」はフルーツ狩りで人気の山梨をはじめ各方面のツアーで組まれています。冬場で関西発着に多い大人気のツアーが城崎温泉など日本海側が目的地のツアーで「カニ食べ放題」のツアーです。

季節のフルーツ狩り
毎年1月から5月を中心とした「イチゴ狩り」、6月の終わりから8月の終わり頃にかけての「桃狩り」、8月から10月にかけての「ぶどう狩り」、8月中旬から10月下旬にかけての「梨狩り」、9月から11月にかけての「りんご狩り」、10月の半ばから1月の終わり頃までの「みかん狩り」といった農園で季節のフルーツを自分たちで収穫できるツアーです。同じ果物でも時期によって収穫できる品種が異なっていて、異なる品種の味覚を味わうこともできます。収穫した果物は持ち帰って家で食べることもできますが、その場で食べることもできます。

季節の花・紅葉
日本には春夏秋冬の四季があり、それぞれの季節が自然の風景を彩り、美しい景観を楽しませてくれます。梅や桜、芝桜、バラ、菜の花、ネモフィラ、チューリップ、あじさい、ラベンダー、ひまわり、コスモスといった春から秋にかけての花々、そしてイチョウや楓の紅葉など色彩豊かな自然の風景を眺めながら日常を忘れたひと時を過ごすことができます。首都圏発着なら伊豆の河津桜、あしかがフラワーパークの藤、河口湖の芝桜、ラベンダー、ひたちなか海浜公園のネモフィラ、日光の中禅寺湖や河口湖もみじ回廊といった「花の名所」を訪ねます。

日帰り温泉・スパ
日本各地の温泉地の旅館・ホテルでは宿泊に加えて「日帰り温泉」を行っているところが多いです。フルーツ狩りや季節の花をテーマにしたツアーの中で温泉旅館や温浴施設で温泉を楽しむ行程が組まれていることが多いです。滞在時間も60分~90分で組まれているコースが多く、ゆっくりと温泉に浸かって日頃の疲れを癒すことができます。

日帰り おすすめバスツアー 5選
昼食時にはアルコール&ソフトドリンクが飲み放題!芦ノ湖の畔に佇むパワースポット「箱根神社」参拝も♪
2025年4月リニューアル!大涌谷の新展望エリア「ちきゅうの谷」
★箱根ロープウェイ大涌谷駅の1階と駅前広場がリニューアルされ、新展望エリア「ちきゅうの谷」がオープン!「ちきゅうの谷」は、風を感じる「風の輪テラス」、谷へ突き出したスリリングな「息吹のデッキ」、開放的な景色が広がる「大空のほとり」の3つの個性的な展望デッキがあります!また、自然と一体になれる「岩の巣ベンチ」や、軽飲食・物販を楽しめる「谷のマルシェ」も併設されており、各ゾーンでは、大涌谷のダイナミックな地形や風を感じながら、雄大な自然との触れ合いを存分に楽しめます!

大涌谷/ちきゅうの谷(イメージ)
雄大な自然に包まれた箱根ロープウェイ
★ロープウェイだからこそ出会える迫力満点の景色をお楽しみ!
★早雲山と大涌谷の間には地上から約130mの谷を越える箇所があり、眼下に迫力ある谷底が広がります!桃源台方面へ向かう途中には、雄大な富士山や芦ノ湖が望めます♪
※火山ガスの影響で、ぜん息などの気管支・呼吸器疾患、 心臓疾患等のお客様は、ロープウェイにはご乗車いただけません。また、高感受性の方(妊娠中の方、新生児・乳幼児を含む)やアレルギー体質などをお持ちの方、ご高齢の方はごく微量でもぜん息の発作などを起こす可能性がありますので、乗車をとりやめることも含め充分ご検討ください。

箱根ロープウェイ(イメージ)
「箱根ホテル小涌園」にて豪華なランチビュッフェ
★「箱根ホテル小涌園」にてランチビュッフェ♪自然の景観が楽しめるレストランにて、お好み山海丼、特製ホテルメイドパンでシェフが仕上げるローストビーフサンド、地場の食材などで作る窯で仕上げた焼きたてピザ、伝統の小涌園ラーメンなどをご用意!
★さらにアルコール(ビール・ワイン・焼酎・日本酒など)とソフトドリンク(ジュース類・コーヒー・お茶など)が飲み放題なのも嬉しいポイントです♪

「箱根ホテル小涌園」ランチビュッフェ(イメージ)
芦ノ湖の畔に佇むパワースポット「箱根神社」
★関東総鎮守箱根大権現と尊崇されてきた名社「箱根神社」を参拝!
交通安全・心願成就・開運厄除に御神徳の高い運開きの神様として信仰されています。澄んだ空気と深い緑の木々の中、清々しいパワーを感じながら散策をお楽しみください!

箱根神社(イメージ)
歴史情緒あふれる小江戸「川越」散策もお楽しみ♪川越名物のいも恋は食べ歩きがおすすめ!
涼風を求めて♪長瀞渓谷でライン下り&長瀞渓谷散策
★長瀞渓谷で暑さも忘れる爽快ライン下り!夏ならではの迫力ある舟下りをお楽しみ♪
船頭さんのガイドも楽しみのひとつ!新たな長瀞の魅力を発見できちゃうかも!?
★まるで自然が生み出した芸術品のような国指定の名勝・天然記念物長瀞岩畳を散策!

荒川ライン下り(イメージ)

長瀞石畳(イメージ)
老舗うなぎ料理店「川越いちのや本店」で特製うな重のご昼食
★天保三年(1832年)創業の老舗うなぎ料理店で特製うな重のご昼食!
お昼時には、その美味しさを求めて大勢のお客様が訪れ、行列ができることも多い人気店です。秘伝のタレと国産うなぎを備長炭で一枚一枚丁寧に仕上げており、ふんわりと柔らかく脂が適度にのった上品な味わいが魅力です!
【お品書き(一例)】特製うな重、きも吸、新香

川越いちのや本店(イメージ)
涼やかな風鈴の音色♪川越氷川神社「縁むすび風鈴」&小江戸・川越散策
★小江戸・川越にあり、縁むすびの神様として知られている「川越氷川神社」を参拝!
夏季限定の「縁むすび風鈴」では色鮮やかな江戸風鈴が吊り下げられており、涼やかな風鈴の音色が境内に響き渡ります!
【縁むすび風鈴】2025年6月28日(土)~9月15日(月)
★歴史情緒あふれる小江戸「川越」を散策!明治時代から続く「菓子屋横丁」や時の鐘、蔵造りの町並みなど昔ながらの風景を感じながら散策をお楽しみください!
★川越名物のいも恋はあつあつが美味です♪お土産にも食べ歩きにもぴったり!川越発のクラフトビール「COEDOビール」や地元素材にこだわった「川越プリン」も大人気!

川越氷川神社(イメージ)

川越(イメージ)
河口湖の初夏の風物詩!大石公園に咲き誇るラベンダー×富士山の絶景コラボレーションを満喫♪
心躍る!贅沢ダブルフルーツを堪能♪桃狩り食べ放題&マスクメロン半玉試食
★【贅沢ダブルフルーツ①】収穫量日本一!山梨が誇る夏のフルーツ!桃狩り30分間食べ放題♪今年は狩り食べ放題に加え、ひんやり冷たい桃も畑の中で食べ放題です♪
★【贅沢ダブルフルーツ②】マスクメロン半玉試食!ジューシーな果肉を堪能ください♪

桃狩り食べ放題&マスクメロン半玉試食(イメージ)
絶景の空に出会う!「富士山五合目」で雲上の世界へ
★富士スバルラインを爽快ドライブ♪絶景の空に出会う標高2,305mの絶景散歩!
さわやかな風が吹き平均気温は9℃〜12.7℃と暑さを忘れる爽快空間♪
小御嶽神社(こみたけじんじゃ)やお中道など、初夏の爽やか富士山五合目を散策しよう!
★原木丸太をふんだんに使ったMt.Fujiスタイルの山小屋建物「五合園レストハウス」では、富士山グッズなど多種多彩なお土産が並んでいます♪
★サクフワ食感が大人気!富士山五合目で毎日焼き上げている富士山めろんぱん!HISバスツアー限定!HISロゴ入りめろんぱんが買えますよ!旅の思い出にぜひ♪

富士山五合目(イメージ)
富士山と河口湖の絶景スポット「大石公園」散策&やまなしご当地グルメ御膳ランチ
★富士山と河口湖の絶景スポット富士大石ハナテラス&大石公園で散策とお買い物!
富士山と湖の両方を一度に眺めることができる絶景のロケーション!富士山を眺めながらゆっくり散歩するだけで、癒しの時間が流れます!
【河口湖ハーブフェスティバル】2025年6月21日(土)~7月21日(月・祝)
【ガイラルディア・トリトマ・ラムズイヤーなど】6月中旬~7月下旬
★富士桜ポーク&山梨名物「ほうとう」を組み合わせたやまなしご当地グルメ御膳!
【お品書き(一例)】富士桜ポークの蒸籠蒸し、ほうとう、山菜ときのこの蒸籠ご飯、茶碗蒸し、明太いわし、こんにゃくてっぽう、香の物

大石公園(イメージ)

やまなしご当地グルメ御膳(イメージ)
秋芳洞散策も楽しめる♪下関名物『角島プリン』付!
「関門の台所」唐戸市場で鮮魚が並ぶ海鮮屋台を食べ歩き♪
【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「山口・4つの絶景スポットをめぐる旅」ご紹介動画は[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=ue4JFjOTqNM]からご覧ください!
唐戸市場はふぐの市場としてはもちろんのこと、
タイやハマチの市場としても有名です。
地元の漁師さんたちが獲得したり育てた魚も直接販売しており、
地方卸売市場としては全国的にも珍しい販売形態を行う市場です。
旬の魚をリーズナブルにお買い求め頂けるほか、
多数の海鮮屋台が出店し、出来立ての魚料理を味わって頂ける
目にも舌にも楽しいイベントも多数開催しております。

唐戸市場(イメージ)
特別天然記念物 秋芳洞&日本最大級のカルスト台地 秋吉台
【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「山口・4つの絶景スポットをめぐる旅」ご紹介動画は[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=ue4JFjOTqNM]からご覧ください!
秋吉台は、1955年に国定公園(秋吉台国定公園)に、1964年に特別天然記念物に指定されています。
総面積4,502ヘクタールの日本最大級の広さを誇る「カルスト台地」と、地下100mにある日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」が魅せる自然の造形は、
まさに地球の神秘そのもの。
鍾乳洞の温度は四季を通じて17℃で一定し、
夏は非常に涼しく快適。新緑の秋吉台はベストシーズンを迎えます。

秋芳洞 (イメージ)
角島の美しい景観を話題の角島プリンと撮影しよう♪
【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「山口・4つの絶景スポットをめぐる旅」ご紹介動画は[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=ue4JFjOTqNM]からご覧ください!
コバルトブルーに輝く海士ヶ瀬戸と角島大橋との
景観は、北長門国定公園随一の美しさで
多くの観光客で賑わいます。
その絶景を一望できる海士ヶ瀬公園では、
心地よい海風と絶景をお楽しみ頂ける他、
角島大橋のモニュメントも設置されており、
絶好の記念撮影ポイントでもあります。
当ツアーではプリンのテイクアウト専門店「角島プリン」の
角島ブループリンを参加者全員にプレゼント。
角島大橋の道路をイメージしたデザインも必見です♪

角島(イメージ)

角島(イメージ)
世界が注目する絶景スポット!123基の鳥居が連なる元乃隅神社!
【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「山口・4つの絶景スポットをめぐる旅」ご紹介動画は[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=ue4JFjOTqNM]からご覧ください!
アメリカのテレビ局・CNNが発表した
「日本で最も美しい場所31」のひとつに選出された
元乃隅神社は、圧巻の123基の鳥居が100m以上にわたって並ぶ、個性溢れる神社です。
「日本でもっとも入れにくい賽銭箱」がある
神社としても有名です。

元乃隅神社 (イメージ)

元乃隅神社 (イメージ)
八重垣神社では鏡の池の「縁占い」(別途料金)も可能です!
化粧台・トイレ付!足元ゆったり特別仕様車利用

日本屈指の縁結び・福結びの聖地!出雲大社参拝!
『縁結びの神』、『福の神』として名高い出雲大社。主祭神は大黒様として親しまれる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)で日本最古の歴史書「古事記」にも記されるほどの古社です。
初めての方でも安心、添乗員が効率の良い参拝方法をレクチャー致します。

イメージ
伝説の池【鏡池】で占いの用紙に硬貨を乗せて占う縁占いは大人気の「八重垣神社」
和紙に硬貨を乗せて池に浮かべ、それが沈むまでの距離と時間で様々な縁を占う「縁占い」が女性に大人気!
お守りも様々な種類があり、色も好みに合わせて選べるのが好評です。
スサノオノミコトと稲田姫(いなたひめ)はこの地で結ばれたとの伝承があり、出雲の縁結びの大親神として、夫婦円満や良縁結びにご利益があると言われています。
※縁占いの用紙はお客様負担となります。(100円)

八重垣神社(イメージ)
島根ワイナリーで国産牛陶板焼きのご昼食
ご昼食は地元産の芳醇なぶどうで作る島根ワインが堪能できる人気スポットにてお楽しみいただきます。
【お品書き】
・箱膳3皿盛り
・国産牛陶板焼き
・割子そば1段
・茶碗蒸し
・汁物
・ご飯
・漬物
・デザート(ぶどうゼリー)
・グラスワイン又はソフトドリンク(グラス1杯付)

昼食(1人前イメージ)
まとめ
「急に一日休みができたからどこか行きたい」といった時など間際まで申し込みを受け付けてくれるバスツアーはとっても便利。しかも入場料や食費、交通費なども含まれていて、リーズナブルな価格でお手軽に旅を楽しむことができます。しかも個人での手配も一切必要なし。旅行会社では色んな旅行会社が主催するバスツアーを販売している会社もあります。「旅のプロ」に要望を伝えると希望に沿ったコースも案内してもらえて、自分で探す手間も省けます。気軽に、手軽に、そして安心してバスツアーを楽しんでみてはいかがでしょうか。