バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まったバラエティに富んだ商品がいっぱい。しかも出発日直前まで申込を受け付けているツアーもたくさんあります。せっかく「行きたい!」と思ったバスツアーを見つけても、「今月はお金がちょっと」といった」理由であきらめてしまう人もいるかと思います。しかし、旅行出発後に旅行代金を支払うことができるとても便利なサービスがあります。ここでは旅行代金の「あと払い」ができる「ペイディ」と「atone(アトネ)」のサービスについて紹介します。
目次
- 1 バスツアーもあと払いペイディやatone(アトネ)で便利に手軽に!!
- 2 「あと払い」のすゝめ!
- 3 教えて!あと払いペイディ「paidy」
- 4 「あと払いペイディ」のセキュリティは大丈夫!?
- 5 知りたい!あと払い 「atone(アトネ)」とは?
- 6 「atone(アトネ)」の安心・安全対策
- 7 女子旅・カップルデートにおすすめのバスツアーはこれだ!
- 7.1【新宿発バスツアー】
- 7.2【東京発バスツアー】
- 7.3【横浜発バスツアー】
- 7.4【名古屋発バスツアー】
- 7.5【梅田発バスツアー】
- 7.6【博多発バスツアー】
- 8 あと払い「ペイディ」や「atone(アトネ)」でサクッとバスツアーへ
バスツアーもあと払いペイディやatone(アトネ)で便利に手軽に!!
バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉の他、旅の旬を熟知している旅行会社スタッフの「こだわり」が詰まったバラエティに富んだ商品がいっぱい。いちご狩りや、花火大会、アウトレットでのお買い物にカニ食べ放題などなど・・・・♡しかも!?出発日直前まで申込を受け付けているバスツツアーもたくさんありますよ!!
旅行ツアーはこれまで、旅行会社のカウンターで申し込んで旅行代金をその場で支払う又は銀行振込といったスタイルが主流でしたが、バスツアーはオンラインだけでサクッと申し込めるツアーも多いです。
バスツアー代金の便利な支払い方法の一つがあと払いペイディやatone(アトネ)!ネットショッピングなどでもよく活用されるあと払いペイディは、バスツアーでも可能です。
せっかく「行きたい!」と思ったバスツアーを見つけても、「今月はお金がちょっと」といった理由であきらめてしまう人もいるかと思います。しかし、諦めるのは早いのです!!!
旅行出発後に旅行代金を支払うことができる、とても便利なサービスが、旅行代金の「あと払い」ができる「ペイディ」と「atone(アトネ)」のサービス◎
今回は、あと払いペイディやatone(アトネ)について深堀していきますよ!さらに、新宿発・東京発・横浜発・名古屋発・梅田発・博多発のおすすめバスツアーも紹介しますので、お見逃しなく♪
「あと払い」のすゝめ!
若い学生同士のカップルなど若い人で、クレジットカードを持っていない人に特におすすめ!例えば、バスツアーの旅行代金の支払い方法を「あと払い」にして、アルバイトの給料が入った後に、代金を支払うことができます。
急に思い立った旅行でも「あと払い」を選ぶことでバスツアーを申し込むことが可能。「今はお金がないから」と諦めてしまっていた方、あと払い「paidy」や「atone(アトネ)」のサービスを利用してバスツアーに参加して、旅を楽しみましょう!
教えて!あと払いペイディ「paidy」
そもそも、ペイディ「paidy」って何?!
ペイディ「paidy」とは、メールアドレスと携帯番号だけで買い物ができる画期的なアプリサービスのことです。クレジットカードや事前登録不要で、手軽に簡単にあと払いができます。
ペイディ「paidy」のメリット
ペイディ「paidy」の最大のメリットは、クレジットカードが不要で、あと払いができるところです!!メールアドレスと携帯番号さえあれば買い物をすることができ、何回買い物をしても支払いはまとめて翌月の10日まででOK◎1ヶ月分の利用金額は、翌月1日に確定し、メールとSMSで案内が届きます。
スマホだけで支払いが簡単に完了できます!さらに、分割手数料無料の3回あと払いをすることも可能です。
ペイディ「paidy」の自由に選べる支払い方法!
ペイディ「paidy」の支払い方法は様々。銀行振込、口座振替、コンビニ払いの3種類あり、自分の都合の良い支払い方法を選択できます!
【バスツアー】ペイディの利用方法
旅行会社のウェブサイトでバスツアーを申し込む時のペイディの利用方法について解説!
- 参加するバスツアー代金の支払い方法で「あと払い(ペイディ)」を選択
- メールアドレスと携帯電話番号を入力。
- SMSで送信される4桁の認証コードを入力。
- バスツアーの申込完了
カップルにおすすめの人気日帰り・宿泊バスツアー
女子旅におすすめの人気日帰り・宿泊バスツアー
ペイディの支払い方法
- 翌月1日~3日の間にメールとSMSで請求金額のお知らせが届く。
- コンビニ払い、口座振替、銀行振込から支払い方法を選ぶ。
- 翌月10日までに支払い
「あと払いペイディ」のセキュリティは大丈夫!?
ペイディは、安心して利用してもらうために万全の対策をとっており、内容は以下の通りです。
-
認証コードによる本人確認
決済画面で入力した携帯電話番号宛に4桁の認証コードをSMSでお届け。認証コード入力をもって決済が完了するため、なりすましの心配なし!
-
さらなる本人確認の徹底・強化
必要書類 (運転免許証、マイナンバーカードなど)をオンライン上で提出すると「ペイディプラス」に無料アップグレードが可能。より強固なセキュリティの実現とともに、予算設定等の便利な機能が利用可能となり、使い過ぎの防止もできます。
-
決済情報はTLSで暗号化
決済情報は全てTLS(Transport Layer Security)接続を介して暗号化されるため、第三者に決済情報が漏洩する危険を防げます!!
-
365日24時間体制で全決済を監視
365日24時間体制で全ての取引を監視することで詐欺やなりすまし行為を防止しています!
公式サイト:「あと払い(ペイディ)」
知りたい!あと払い 「atone(アトネ)」とは?
atone は、バスツアーのオンラインサイトなどの画面で、登録した携帯番号とパスワードを入力することで決済ができるサービス。利用代金は月末最終日に締めて、翌月の支払い期限までに支払います。
会員登録は無料。また200円利用すると1ポイント貯まり、貯まったポイントを値引きで利用できるのも魅力です。atoneは、事前に会員登録が必要です。会員登録は無料で出来ます。
「atone(アトネ)」の利用方法
- 携帯番号とパスワードでログイン
- 値引きに使用するポイントを確認
- 注文金額を確定して、決済完了。
「atone(アトネ)」の支払い方法
標準設定は「Loppi/Famiポート(コンビニ)」で支払いで支払い期限は翌月10日です。支払い方法は「atone」のスマホアプリで以下のいずれかに変更可能です。
- 電子バーコード(コンビニ)支払期限は翌月10日
- 口座振替 支払期限は翌月27日
- はがき請求書(コンビニ)支払期限は翌月20日
「atone(アトネ)」の安心・安全対策
「atone(アトネ)」は安心して利用してもらうために万全の対策ととっています。
- 365日24時間体制で全決済を監視
- 電話番号認証でなりすましを防止
- 決済情報の暗号化による情報漏洩やなりすまし、情報の改ざんの防止
- アプリで身分証を提出することによる本人確認の徹底・強化
- プライバシーマーク、PCI DSS、ISMSといった国際標準規格の認証の取得によるセキュリティ体制の強化
- 使いすぎ防止のため、利用可能額を50,000円を基準に設定(利用状況に応じて変動)
女子旅・カップルデートにおすすめのバスツアーはこれだ!
【新宿発バスツアー】
【新宿発】ぐぐっと群馬カニカニカーニバル★カニ食べ放題と生ゆば処でとろ~りゆばすくい!紅葉彩る渓谷美「吹割の滝」&あしかが500万球の「光の花の庭」
今年もカニの季節がやってきた♪カニ×紅葉×イルミ!この時期だけのお楽しみポイントをギュギュっと満喫!
大盤振舞!カニ食べ放題&自家製スイーツ食べ放題
★これでもかっの大盤振舞!カニ!カニ!カニ尽くし食べ放題のご昼食!
【お品書き(一例)】茹でガニ(本ズワイ)、焼きガニ(本ズワイ)、カニ鍋(本ズワイ)、カニ飯、カニグラタン、カニシュウマイ、カニ爪フライ、自家製スイーツ(※50分間)
カニ食べ放題(イメージ)
自家製スイーツ(イメージ)
大迫力の水しぶき!紅葉彩る渓谷美「吹割の滝」
★「日本の滝百選」認定!群馬を代表する人気の景勝地「吹割(ふきわれ)の滝」散策!
雄大な渓谷と紅葉が織りなす美しい自然を堪能しよう!浸食されてできたV字の谷に向かって、川が勢いよく流れる様子は圧巻の一言です!【紅葉見頃】10月下旬~11月上旬
吹割の滝(イメージ)
吹割の滝(イメージ)
生ゆば処でゆばすくい体験&道の駅 川場田園プラザ
★とろ~り絶品のゆばすくい体験!ゆばととうふの創作料理の試食もたくさんご用意!
醤油やラーメンスープでいただく出来立てのゆばは、とろっとろでクリーミー!大豆本来の旨みをぜひ味わってください!イソフラボンたっぷりで特に女性におすすめです♪
★「家族で1日楽しめる道の駅」東日本第1位の道の駅 川場田園プラザでお買い物!
地元の新鮮野菜や果物が買えるファーマーズマーケットやベーカリー・ミート工房・おにぎり屋さんなどがあり、1日中楽しめる人気の道の駅です!(各店舗により定休日あり)
ゆばすくい(イメージ)
道の駅 川場田園プラザ(イメージ)
あしかがフラワーパーク「光の花の庭2023」
★日本三大イルミネーション!あしかがフラワーパークで500万球超の幻想の世界へ!
2022年3月に全国ランキング第1位にて日本三大イルミネーションに選ばれました!夜景観光士が選ぶイルミネーションランキングでは7年連続で全国1位を受賞!
シンボルツリー「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出し、風に揺らめくとまるで本物のような見応えです!心温まる感動に包まれよう♪
あしかがフラワーパーク(イメージ)
【新宿発】HIS初登場!カーンズチョコの新作スイーツ★チョコレートケーキ×搾りたていちごモンブラン!宇都宮餃子食べ歩き&あしかが500万球の「光の花の庭」
栃木の大人気ベーカリー「ペニーレイン」にお立寄り!お店1番人気の「ブルーベリーブレッド」お土産付♪
チョコレートケーキ×搾りたていちごモンブランを堪能
★秋と言えばモンブラン♪今秋HIS初登場!いちごの里に2022年秋にOPENしたいちご×チョコレート専門店「QUINZE CHOCO(カーンズチョコ)」のこだわりチョコレートケーキを使用したいちごモンブランをご用意!チョコレートケーキ・フローズンフルーツ・生クリームの上に、搾りたてのいちごモンブランをかけてご提供します!(コーヒー付)
チョコレートケーキ×搾りたていちごモンブラン(イメージ)
栃木の大人気ベーカリー「ペニーレイン」でお買い物&ブルーベリーブレッドのお土産付
★店内ではビートルズの名曲が流れる、大人気ベーカリー「ペニーレイン」でお買い物!
★ブルーベリーをふんだんに使用した人気No.1ブルーベリーブレッド(半斤)お土産付♪
ブルーベリーブレッド(イメージ)
ペニーレイン宿郷店(イメージ)
本場宇都宮の餃子が食べたい!宇都宮餃子食べ歩き
★「餃子の街・宇都宮」で餃子の食べ歩き!(お食事券500円×2枚=1,000円分付)
「焼き」「水」「揚げ」餃子に加え、チーズやしそなど色々な味を楽しめるお店などもあります!食べ歩きMAPを見ながらお好きなお店で食べ歩きをお楽しみください!
【お店一例】みんみん、めんめん、香蘭、とんきっき、味一番、来らっせ、宇都宮餃子館
宇都宮餃子(イメージ)
あしかがフラワーパーク「光の花の庭2023」
★日本三大イルミネーション!あしかがフラワーパークで500万球超の幻想の世界へ!
2022年3月に全国ランキング第1位にて日本三大イルミネーションに選ばれました!夜景観光士が選ぶイルミネーションランキングでは7年連続で全国1位を受賞!
シンボルツリー「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出し、風に揺らめくとまるで本物のような見応えです!心温まる感動に包まれよう♪
あしかがフラワーパーク(イメージ)
【新宿発】冬だけの特別な世界☆ムーミンバレーパーク「ウインターワンダーランド」と北欧風レストランランチビュッフェ「LAGOM」&あしかが500万球の「光の花の庭」
日本三大イルミネーションは圧巻の輝き!縁結びのパワースポット「足利織姫神社」にもお立寄り♪
あしかがフラワーパーク「光の花の庭2023」
★日本三大イルミネーション!あしかがフラワーパークで500万球超の幻想の世界へ!
2022年3月に全国ランキング第1位にて日本三大イルミネーションに選ばれました!夜景観光士が選ぶイルミネーションランキングでは7年連続で全国1位を受賞!
シンボルツリー「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出し、風に揺らめくとまるで本物のような見応えです!心温まる感動に包まれよう♪
あしかがフラワーパーク(イメージ)
ムーミンバレーパークで過ごす冬だけの特別な時間♪ウインターワンダーランド
★ムーミンバレーパークの冬季限定イベント「ウインターワンダーランド」を満喫!
充実したフォトスポットで写真を撮ってみたり、湖畔をのんびり散歩しながら豊かな自然を感じたり、大人もこどももみんなで楽しめるのがムーミンバレーパークの魅力です♪
★原作に登場する灯台や水浴び小屋、歩きながらムーミン物語を追体験出来る展示施設展示施設「KOKEMUS(コケムス)」など、ムーミンの物語の世界観を体感しよう!
商品数世界最大級のギフトショップでお買い物も!お気に入りの品物を見つけてみよう♪
ムーミンバレーパーク(イメージ)© Moomin Characters™
北欧風レストラン「LAGOM」ランチビュッフェ
★スウェーデン語で「ちょうどいい」を意味するレストラン「LAGOM」にてランチビュッフェ♪湖が一望できる開放的な空間で、埼玉県産のお野菜などをお楽しみ!
【メニュー(一例)】埼玉県産のお野菜を中心としたサラダバー、デニッシュやコラーゲン入りのパン、所沢地たまご「ハッピーたまご」を使用したプリンなど選べるデザートなど
※メニューは変更になる場合がございます。
ランチビュッフェ「LAGOM」(イメージ)
北欧のライフスタイルを感じる「metsä village」
★宮沢湖畔に佇む北欧のライフスタイルを楽しむテーマパーク・metsä villageを散策!
北欧ブランド雑貨や工芸品などのショッピングなど、まるで北欧にいるような気分に♪
metsä village(イメージ)
縁結びのパワースポット「足利織姫神社」参拝
★朱塗りの社殿が美しい足利織姫神社参拝!
足利織姫神社は産業振興の神・縁結びの神として、7つの縁結び(人・健康・智慧・人生・学業・仕事・経営)のご利益があります。
関東平野を一望する眺めもおすすめです♪
足利織姫神社(イメージ)
【東京発バスツアー】
【東京発】秋の贅沢ダブル狩り☆初物いちごとりんご狩り食べ放題!あしかが500万球の「光の花の庭」&上州牛ローストビーフ×群馬県産豚の煮込みハンバーグプレートランチ
2023年シーズンのいちご狩りがいよいよ登場!青龍山吉祥寺の紅葉見頃は10月下旬~11月中旬です♪
贅沢ダブル狩り♪初物いちご&りんご狩り食べ放題
【贅沢ダブル狩り その①】
★早くも2023年冬シーズンのいちご狩りツアーが初登場!大人も子供も楽しめるみんな大好きいちごシーズン到来♪いち早く初物いちごの味を、この秋体験してみませんか?
【贅沢ダブル狩り その②】
★りんごの産地・群馬県沼田市で育った、かたく引き締まったりんご狩り食べ放題!
★りんごクッキー&りんごパイ&りんごキャンディーのちょっぴりおやつ付!
初物いちご&りんご狩り食べ放題(イメージ)
HISバスツアーで大好評!上州牛ローストビーフ×群馬県産豚の煮込みハンバーグプレートランチ
★THE CAMPFIRE GRILLで群馬ブランド牛「上州牛ローストビーフ」と「群馬県産豚の合挽き煮込みハンバーグ」を組み合わせた、贅沢な昼食をご堪能!
【メニュー】上州牛ローストビーフ、群馬県産豚の合挽き煮込みハンバーグ、群馬県産野菜のサラダ、キャロットマリネ、越後湯沢産コシヒカリ、スープ、厳選ほうじ茶アイス
上州牛ローストビーフ×群馬県産豚の煮込みハンバーグプレートランチ(イメージ)
あしかがフラワーパーク「光の花の庭2023」
★日本三大イルミネーション!あしかがフラワーパークで500万球超の幻想の世界へ!
2022年3月に全国ランキング第1位にて日本三大イルミネーションに選ばれました!夜景観光士が選ぶイルミネーションランキングでは7年連続で全国1位を受賞!
シンボルツリー「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出し、風に揺らめくとまるで本物のような見応えです!心温まる感動に包まれよう♪
あしかがフラワーパーク(イメージ)
紅葉景色も美しい!群馬を代表する花寺・青龍山吉祥寺
★川場村「青龍山吉祥寺」を参拝!群馬を代表する花寺の1つに数えられています♪
武尊山(ほたかやま)からの雪解け水が流れる庭園では、春から夏は花々、秋には見事な紅葉、冬には雪景色をはじめ雪吊りの静かな情景を楽しんでいただくことができます!
【例年の紅葉見頃:10月下旬~11月中旬】
【10月~11月頃に観賞ができる花:シュウカイドウ、ミヤギノハギ、シュメイギク、トリカブト、アワコガネギク、ホトトギス】
青龍山吉祥寺・シュメイギク(イメージ)
青龍山吉祥寺・紅葉(イメージ)
【東京発】房総の秋冬まるっと満喫!彩り鮮やかな「亀山湖」紅葉と日本の棚田百選「大山千枚田」ライトアップ&豪快に炭火で焼く★ズワイガニ!アワビ!牡蠣!約30種以上の海鮮浜焼き食べ放題
街中にある無印良品とは一味違う!?里のMUJI みんなみの里やはちみつ工房へのお立寄りも!
幻想的な原風景!大山千枚田「鴨川棚田のあかり」
★「日本の棚田百選」にも選ばれている大山千枚田の「鴨川棚田のあかり」を見学!
階段のように連なる大小375枚の田んぼに約1万本のLEDキャンドルが輝く幻想的な風景をお楽しみ下さい!畝に置かれたLEDキャンドルがクネクネと曲がっている点にも注目を♪
鴨川棚田のあかり(イメージ)
HISバスツアー大人気企画★海の三大王者の食べ放題
★海の三大王者の食べ放題のご昼食!炭火で焼いた香ばしい海鮮のおいしさは格別!
他にもホタテや牡蠣なども食べ放題です!
【お品書き(一例)】イセエビ、あわび、ズワイガニ、サザエ、ホタテ、牡蠣、甘海老丼、漁師汁、デザート(※焼いてお召し上がりください。カニのみ焼かずにお召し上がりOK)
★併設のお百姓市場で千葉県の特産品のお買い物もお楽しみ♪企画担当者のおすすめはコクがあってなめらかな「ピーナッツバター」!ビタミンBは疲労回復に最適です!
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
色彩の鮮やかさが魅力的♪「亀山湖」の紅葉
★緑豊かな大自然に囲まれた、房総半島の奥座敷「亀山湖」へお立寄り!山の起伏がなだらかで、開放感のある景色が広がります。
紅葉の時期はモミジやカエデの木が赤や黄色に美しく色づきます。
亀山湖の紅葉は、色彩豊かで水面に映り込む逆さ紅葉が魅力です。
君津市の次世代に伝えたい20世紀遺産にも指定されている千葉県下一の湖です!
【紅葉見頃】11月下旬~12月上旬
亀山湖(イメージ)
房総で人気のダブル見学スポットへ!はちみつとミードのはちみつ工房と小泉酒造
★HISバスツアーで大人気の「はちみつとミードのはちみつ工房」へお立寄り!
はちみつができるまでを見学!わかりやすい解説付!日本では珍しいはちみつから造ったお酒「ミード」の醸造所も併設!醸造現場の見学もでき、ミードの試飲もできます♪
★祝!!令和3年新酒品評会にて金賞を受賞!
房総の地酒をくぃっと試飲!地元で有名な小泉酒造で日本酒の試飲&お買い物!
常時20種類前後の試飲をお楽しみいただけます!窓越しで蔵見学もご覧いただけます♪
★日本酒が苦手でも大丈夫♪大人気の大吟醸ソフト(別料金)やフルーツリキュールも!
はちみつとミードのはちみつ工房(イメージ)
小泉酒造(イメージ)
里のMUJI みんなみの里&海ほたるPAでお買い物
★無印良品、Café&Meal MUJI、農産物・物産品の販売所、開発工房からなる「里のMUJI みんなみの里」でお買い物!
街中にある無印良品とは一味違う!?総合交流ターミナルをぜひお楽しみください♪
★海ほたるパーキングエリアは、360°を海に囲まれた全長650mの島(木更津人工島)に建設された、世界でも珍しいパーキングエリアです。
5階建てで構成されており、1階~3階が駐車場、4階~5階が営業施設となっています。
ここでしか観ることのできない東京湾の360度のパノラマビューと、売店・レストラン・リフレッシュ施設などを備えた、海に浮かぶ大人気ショッピングモールを満喫しよう!
里のMUJI みんなみの里(イメージ)
海ほたるPA(イメージ)
【東京発】幻想的なヒカリに包まれる♪時之栖「ひかりのすみか」イルミネーションと地ビール飲み放題付!御殿場高原ディナーバイキング&非日常の贅沢空間「碧テラス」
みかん狩り食べ放題&明太子のテーマパーク「めんたいパーク伊豆」で明太子のお買い物もお楽しみ♪
地ビール飲み放題!御殿場高原ディナーバイキング
★御殿場高原ビール麦畑で人気の地ビールと40種類以上のディナーバイキング!
【お品書き(一例)】鉄板ステーキコーナー、日替わりパスタ、菜園風いろいろ温野菜、甘海老のアラビアータ、ポトフ、ボイルソーセージ、寿司、天ぷら、麻婆豆腐、五目あんかけ、パンコーナー、サラダコーナー、カットケーキ、わらびもち、ソフトドリンクなど
★トッピング自由自在の自分で作る海鮮丼やベビーワイン(赤・白)もお楽しみ頂けます!
★地ビールは<ピルス・シュバルツ・ヴァイツェン・ヴァイツェンボック・御殿場コシヒカリラガー>をご用意しております!軽い飲み口のピルスや、ドイツビールの王道ヴァイツェンは肉料理との相性もばっちりです!ぜひ飲み比べてみてください♪
御殿場高原ディナーバイキング(イメージ)
絶景リゾート!伊豆パノラマパーク「碧テラス」
★かつらぎ山ロープウェイに乗って、水盤を使った絶景展望広場「碧テラス」へ!
空・太陽・海・富士山が織りなす絶景が魅力の碧テラス!遮るもののない雄大な景色を、山頂ならではの開放感に包まれながら眺める時間は、まさに至福のひととき♪
水盤を使った展望デッキや自由に座ってくつろげるソファやベンチで、山頂ならではの開放感に包まれながら、ゆったりとした癒しのひとときをお過ごしください!
碧テラス(イメージ)
時之栖「ひかりのすみか」イルミネーション
★時之栖(ときのすみか)で「ひかりのすみか」イルミネーション鑑賞!
今年のテーマは~富士のチカラ~!富士山が抱くチカラや恵みをテーマに、幻想的なランタンに包まれたエントランスから、日本最大級の光のトンネルまで大幅リニューアル!
新演出・新感覚・新体験の3つが奏でる幻想的な光の世界をゆったりお楽しみください♪
【開催期間】2023年10月6日(金)~2024年3月10日(日)
★有料ゾーン(王宮の丘・水中楽園アクアリウム)は、バスツアー限定の割引チケットを当日車内にて販売します!
時之栖「ひかりのすみか」(イメージ)
時之栖「ひかりのすみか」(イメージ)
みかん狩り食べ放題&めんたいパーク伊豆でお買い物
★日照時間の長い静岡・伊豆で地元農家さんが丹精込めて育てたみかん狩り食べ放題!
★来て楽しい♪知って楽しい♪食べて楽しい♪めんたいパーク伊豆でお買い物!
工場直売店ならではの新鮮・出来立て明太子やお値打ち商品が勢揃い!1度食べたらクセになる♪甘くてほんのりしょっぱい明太ソフトクリームもおすすめです!
★ポテトチップス・ふりかけなど明太製品のお土産付!(内容は当日のお楽しみ♪♪)
★めんたいパーク伊豆隣接の「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」と「伊豆わさびミュージアム」へもお立寄りいただけます♪(※立寄り希望者は徒歩での移動となります。)
みかん狩り食べ放題(イメージ)
めんたいパーク伊豆(イメージ)
【横浜発バスツアー】
【横浜発】<土日祝出発限定>房総2大テーマパークを大満喫★海の世界との出会い「鴨川シーワールド」と癒しのふれあい王国「マザー牧場」&イルミネーション鑑賞
<小学生以下のお子様は1,000円引き!!>冬しか見れない!キラキラ輝く牧場イルミをお楽しみ♪
海の世界へ!鴨川シーワールド
★大人気テーマパーク「鴨川シーワールド」に約3時間滞在!可愛い海の動物達に会いに行こう!イルカやシャチなど海の動物達のパフォーマンスに大興奮すること間違いなし♪
【イルカパフォーマンス】
想像をはるかに超える知性と運動能力があるイルカのパフォーマンス♪
大迫力のバンドウイルカとカマイルカの見事なコンビネーション・パフォーマンス!次々と繰り広げられるハイジャンプやスピンジャンプの高さと速さに大感激間違いなし!
※鴨川シーワールドのイルカパフォーマンスは2023年12月16日(土)~当面の間施設改修のため中止となります。
【シャチパフォーマンス】
雄大な太平洋を背景に繰り広げられる海の王者・シャチのパフォーマンス♪
豪快な水しぶきをあげて宙を舞うシャチ!好奇心が旺盛で性格が優しいシャチが、トレーナーとふれあいながらダイナミックなパフォーマンスを魅せてくれます!
【アシカパフォーマンス】
アシカファミリーの休日をテーマにしたコミカルなパフォーマンス♪
バランス感覚抜群&舞台役者顔負けの表情豊かな演技に驚かされます。クライマックスにお父さんアシカが笑顔を披露する「笑うアシカ」は鴨川シーワールドの伝統芸です!
【ベルーガパフォーマンス】
高く澄んだ声で鳴く事から「海のカナリア」とも呼ばれている全身白色のイルカの仲間。
ベルーガ親子の体調管理を優先するため一部内容を変更し実施します。
[パフォーマンス一例(シャチ)※鴨川シーワールドyoutubeリンク|https://www.youtube.com/watch?v=Yca0_fZVXrk]
鴨川シーワールド(イメージ)
癒しのふれあい王国!マザー牧場
★可愛い動物たちに癒される♪大人気テーマパーク「マザー牧場」に約3時間の滞在!
★ふれあい牧場では羊・アルパカ・マーラなど可愛い動物たちがみんなを待っています♪
【こぶたのレース】
マザー牧場の大人気イベント!やんちゃ盛りなこぶたたちが、元気いっぱいに走ります。皆さんの応援でレースがより一層盛り上がりますので、笑顔と拍手で応援しましょう!
【うさモルタッチ】
うさぎやモルモットにさわってみよう!可愛い表情やぬくもりを感じてください。台の上にいるうさモルを抱かずになでる方法なので、動物に慣れていないお子様にも安心です!
★冬限定!マザー牧場イルミネーション「光の花園2024」開催!土日祝限定で行われるキラキラ輝くイルミネーションをお楽しみください♪
★おすすめは日没15~20分頃に見られる「トワイライトタイム」!夕焼けと紺色の空のコントラストが美しく、イルミネーションとセットでご覧いただけます♪
マザー牧場(イメージ)
マザー牧場イルミネーション「光の花園」(イメージ)
写真映えスポットへ!海ほたるPAにお立ち寄り!
★海ほたるパーキングエリアは、360度を海に囲まれた全長650mの島(木更津人工島)に建設された、世界でも珍しいパーキングエリアです!
5階建てで構成されており、1階~3階が駐車場、4階~5階が営業施設となっています。
ここでしか観ることのできない東京湾の360度のパノラマビューと、売店・レストラン・リフレッシュ施設などを備えた、海に浮かぶ大人気ショッピングモールを満喫しよう!
海ほたるPA(イメ―ジ)
【横浜発】鮮やかな紅葉に包まれる♪修善寺温泉と非日常の贅沢空間「碧テラス」&地ビール飲み放題付!御殿場高原ディナーバイキング
ミニうな丼の軽昼食付!ツアーの最後は感動的な時之栖「ひかりのすみか」イルミネーションを鑑賞♪
そぞろ歩きしたくなる♪伊豆の小京都「修善寺温泉」
★伊豆最古の温泉場「修善寺温泉」を散策!11月中旬頃には紅葉の見頃を迎えます!
竹林の小径・朱塗りの橋・独鈷の湯など見どころたっぷり!小京都の風情を満喫するなら竹林の小径へ!竹林の中に設けられた大きな竹製の円形ベンチで至福のひとやすみ♪
修善寺温泉(イメージ)
絶景リゾート!伊豆パノラマパーク「碧テラス」
★かつらぎ山ロープウェイに乗って、水盤を使った絶景展望広場「碧テラス」へ!
空・太陽・海・富士山が織りなす絶景が魅力の碧テラス!遮るもののない雄大な景色を、山頂ならではの開放感に包まれながら眺める時間は、まさに至福のひととき♪
水盤を使った展望デッキや自由に座ってくつろげるソファやベンチで、山頂の爽やかな風を感じながらゆったりとした時間をお過ごしください!【紅葉見頃】11月中旬~12月上旬
碧テラス(イメージ)
地ビール飲み放題!御殿場高原ディナーバイキング
★御殿場高原ビール麦畑で人気の地ビールと40種類以上のディナーバイキング!
【お品書き(一例)】鉄板ステーキコーナー、日替わりパスタ、菜園風いろいろ温野菜、甘海老のアラビアータ、ポトフ、ボイルソーセージ、寿司、天ぷら、麻婆豆腐、五目あんかけ、パンコーナー、サラダコーナー、カットケーキ、わらびもち、ソフトドリンクなど
★トッピング自由自在の自分で作る海鮮丼やベビーワイン(赤・白)もお楽しみ頂けます!
★地ビールは<ピルス・シュバルツ・ヴァイツェン・ヴァイツェンボック・御殿場コシヒカリラガー>をご用意しております!軽い飲み口のピルスや、ドイツビールの王道ヴァイツェンは肉料理との相性もばっちりです!ぜひ飲み比べてみてください♪
御殿場高原ディナーバイキング(イメージ)
「伊豆わさびミュージアム」わさびを楽しく学ぼう&わさび製品のお買い物&ミニうな丼の軽昼食
★「見て、味わって!」がコンセプトの「伊豆わさびミュージアム」へお立寄り!
栽培を間近で見学できるわさび田や、わさびの辛さを体験できるトンネルなど、わさびの魅力を楽しく学べます!伊豆天城産本わさびを100%使用した生おろしわさび・わさびマヨネーズなどわさび製品のお土産も豊富!ちょっぴりお土産付♪
★うなぎの串が丸々1本乗った「ミニうな丼」は甘じょっぱいタレがご飯と合って絶品♪
伊豆わさびミュージアム(イメージ)
ミニうな丼(イメージ)
時之栖「ひかりのすみか」イルミネーション
★時之栖(ときのすみか)で「ひかりのすみか」イルミネーション鑑賞!
各エリアで個性的な光を演出!驚きと感動を体感できます♪思わず写真を撮りたくなるようなたくさんのフォトスポットオブジェと共に、家族や友だちと写真を撮ったりしながら園内の散策をお楽しみください♪【開催期間】2023年10月6日(金)~2024年3月10日(日)
★有料ゾーン(王宮の丘・水中楽園アクアリウム)は、バスツアー限定の割引チケットを当日車内にて販売します!
時之栖「ひかりのすみか」(イメージ)
【横浜発】足元ゆったりシートで行く!お伊勢参りの決定版★伊勢神宮「外宮・内宮」両参り♪「おかげ横丁」3つの食べ歩き&さわやか伊勢湾フェリー2日間
「夫婦岩・二見興玉神社」にも立寄り!美しい的矢湾を見下ろす伊勢志摩の温泉リゾートホテルに宿泊
◆足元ゆったりシート利用◆
[足元ゆったりシートバスとは?|https://www.youtube.com/watch?v=OcowLaI-wu4&list=TLGGBSW98gbzcBoxNDEwMjAyMQ&t=4s]
座席間隔は通常の74㎝から驚きの94cmへ!また、座席も通常11~12列から10列シートで展開。足元ゆったり広々快適なバス旅をお楽しみいただけます。
※バスの外装はHISロゴではない場合があります。
足元ゆったりシートバス(イメージ)
通常バス(イメージ)
たっぷり楽しいお伊勢参り~「外宮・内宮」両参り~
江戸時代に一世を風靡した、お伊勢参り!
当時のお伊勢参りは、二見浦で水浴をして「穢れ」を落とし、
外宮と内宮を参拝し、最後に朝熊岳に登るというルートでした。
当コースでは、古来のルートをアレンジしたお伊勢参りへご案内。
スタートは、縁結びのシンボルで景勝地としても有名な「夫婦岩」。縁結び・夫婦円満・厄除けなどにご利益があると言われる「二見興玉神社」へ。
外宮は約60分、内宮とおはらい町はあわせて約150分滞在し、
はじめての方からお礼参りや定期的に参拝される方までお伊勢参りを満喫していただける内容になっています。
※夫婦岩・二見興玉神社は、渋滞等で行程が遅れる場合は立ち寄りません。
伊勢神宮・宇治橋(イメージ)
夫婦岩(イメージ)
江戸時代の旅人も楽しんだ!?おかげ横丁食べ歩き♪
お伊勢参りの後は、伊勢路の代表的な建築が再現された「おかげ横丁」で食べ歩き!
「おかげ横丁食べ歩きクーポン」をご用意します。
★おかげ横丁食べ歩きクーポン
下記①~⑤の中から3つ(各ひとつ)を当日ご自由にお選びいただき、
食べ歩きをお楽しみください♪
①揚げたてのコロッケ1個(豚捨) ②みたらし団子1本(だんご屋) ③ミニソフトクリーム1個(横丁焼きの店)
④横丁ぱんじゅう(横丁焼きの店) ⑤じゃこっぺ天1枚(若松屋)
※掲載のメニューは予告なく変わる場合がございます。その場合の返金等はございません。
みたらし団子(イメージ)
揚げたてのコロッケ
女性の願いを一つ叶えてくれる「石神さん」
差(おうさつ)の森に静かに佇む神明神社に祀られている「石神さん」。
今でも伊勢志摩には約1,300海女さんが海女漁を営んでいるとされ、その海女さんたちが古くから信仰し、海に潜る際の安全大漁を祈願。
昔から「女性の願いを1つだけ叶えてくれる」と言われている石の神様で、今では女性に絶大な人気を誇るパワースポットへご案内します。
神明神社(石神さん/イメージ)
三重から愛知まで伊勢湾フェリーでラクラク移動!
三重県・鳥羽港~愛知県・伊良湖まで伊勢湾フェリーに乗船!
さわやかな潮風を感じながら、約60分の海のドライブをお楽しみください♪
※伊勢湾フェリーが運休になった際は陸路で移動します。またその際の返金はございません。
伊勢湾フェリー(イメージ)
【名古屋発バスツアー】
参拝!グルメ!秋のどっさり企画!秋色づく谷汲山華厳寺と一面の松茸が香り漂う!松茸いちめん鍋で近江牛&国産牛しゃぶしゃぶ
秋の収穫祭!松茸1箱(3本入り)、近江牛など近江特産品のどっさりお持ち帰り♪「協力:揖斐川町」
重要文化財を多く安置する「横蔵寺」の美しいもみじ
薬師如来像をはじめ22体の国の重要文化財が安置されている両界山横蔵寺。
他にも多くの仏像や絵画・書籍を所蔵し、別名「美濃の正倉院」と呼ばれています。約200年前に即身成仏したという妙心法師のミイラがあります。
飛騨・美濃紅葉33選に選ばれ、風格ある建物と鮮やかな紅葉のコントラストはため息が出るほどの美しさです。
秋の味覚を贅沢に楽しむ!松茸どっさり!松茸いちめん鍋で近江牛・国産牛しゃぶしゃぶを堪能♪
なんと松茸まるまる3本使用!いちめん松茸鍋の近江牛&国産牛しゃぶしゃぶをご用意!
◆○松茸3本分を一面に張ったお鍋
・近江牛約50g・国産牛約50g・野菜、うどん類
◆松茸近江牛おこわ握り5貫※
◆ローストビーフたたき風造り
◆ローストビーフサラダ
いちめん松茸・近江牛・国産牛しゃぶしゃぶ(イメージ)
秋の収穫祭!4つのお持ち帰り企画!松茸1箱や近江牛など嬉しいおうちで松茸すき焼きセット♪
秋のおみやげどっさり企画をご用意しました。
秋の味覚「松茸」をはじめ、近江牛や近江地卵でおうちで松茸すき焼きが楽しめる♪
☆4つの嬉しいお持ち帰り☆
◆松茸3本箱入り(※サイズにより本数が変動する場合があります)
◆近江牛100g
◆近江米150g(一合)
◆近江地卵4個
秋のお持ち帰り企画(イメージ)
「たにぐみさん」の愛称で親しまれる「華厳寺」
西国33番満願霊場で、「谷汲さん」の愛称で親しまれている華厳寺。華厳寺を含む「西国三十三所 観音巡礼」が日本遺産に認定されています。
本尊は十一面観世音菩薩で、精進落しの青銅製のコイや暗闇を手さぐりで歩く戒檀巡りがあり、満願・結願の地らしく厳かな雰囲気があります。
飛騨・美濃紅葉33選に選ばれ、特に紅葉の時期は多くの人で賑わいをみせます。
谷汲山華厳寺の紅葉(イメージ)
谷汲山華厳寺の紅葉(イメージ)
商売繁盛の神様!『千代保稲荷』へ
商売繁盛・家内安全のご利益がある人気の神社 千代保稲荷参拝します。
「おちょぼさん」の愛称で親しまれている千代保稲荷神社は、お正月や月末は県内外からも多くの参拝者が訪れます。
御祭神がお祀りされている本殿では、正面のお供え台に「油揚げ」をお供えして参拝します!
120軒ほどの店が軒を連ねる参道があり、毎日が縁日のようなにぎわいで年間200万人以上の参拝者が訪れます!名物はなんといっても「串カツ」!参道あちこちの店頭で揚げたてを頂くのがおすすめです♪
千代保稲荷(イメージ)
千代保稲荷 参道(イメージ)
取材殺到の話題の魔法のタオル『エアーかおる』アウトレットショップへ
浅野撚糸株式会社は日本の撚糸業の起死回生のため、5年もの歳月をかけて完成した魔法の撚糸を開発。
初の直営店オープン「エアーかおる本丸」古民家を再生しカフェも併設!
そして、2023年春に福島県双葉町に新たな観光スポットを開設予定『フタバスーパーゼロミル』2023年4月22日 グランドオープン
まさに急成長を遂げる本丸を直撃!
☆最高の肌触りと吸水力!全員にタオル1枚のうれしいプレゼント♪
エアーかおる本丸 (イメージ)
〈名古屋発〉シーズン到来♪ 浦村ブランド!牡蠣小屋『モト牡蠣養殖場』で焼き&蒸しカキ食べ放題!と癒しと食のリゾート「VISON ヴィソン」
VISONではゆっくり150分。選んで使えるうれしいクーポンブック&入浴割引券付!
浦村ブランド 「モトかき養殖場」で蒸し&焼カキ食べ放題!
~ H.I.S.のバスツアーで牡蠣 美し国へ行こう ~
★こだわりの牡蠣 伊勢志摩の自然が育んだ絶品食材「浦村かき」★
浦村のカキは自然の恵みはもちろんのこと、手間暇を惜しまない作業と安心へのこだわりが納得の旨さの秘密です。
新鮮でアツアツ、ジューシー!!養殖所直営の絶品「浦村かき」を野趣たっぷりに味わえます!
蒸し&焼カキ食べ放題!
さらに郷土料理『カキの煮味噌』
食べ切りメニューもご用意!
・カキめし ・カキ汁 ・カキ佃煮(小鉢)・カキ南蛮漬け(小鉢)・カキフライ(5個)付き
※お飲み物(アルコールを含む)やお好みの調味料など持込OK!(食材の持ち込みはご遠慮ください)
※完全セルフサービスとなっております!
焼き牡蠣 お料理イメージ)
食・文化・アートの商業リゾート「VISON」でお買い物
日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」。
「マルシェ・ヴィソン」、「スパ・ヴィソン・本草研究所」、「木育エリア」
「ヴィソンホテルズ」の4つのエリアからなり、一つの村であるかのような施設づくり、自然を生かした風景づくりを大切にしています。
産直市場や宿泊施設、飲食店などが集結。日本の食と文化体験やお買い物を、ぜひお楽しみください♪
※VISON敷地内はとても広く、砂利道等で歩きにくいところもございますので歩きやすいカジュアルな靴をお勧めいたします。
VISON(ヴィソン)(イメージ)
VISON(ヴィソン)」で使えるクーポンブック付♪
なんと対象56店舗の中からお好きなお店を4つ選んで使えるうれしいクーポンブック付♪
※使い方一例※
~三重のグルメを食べ歩き!引換クーポンとして使用♪~
・伊勢醤油の「ミニソフトクリーム1個(250円相当)」
・バスクチーズタルト1個(通常価格400円)
・生ハムのクリームコロッケ3個(通常価格400円)
・お土産にもおすすめ「伊勢海老とあおさの濃厚スープ1杯(通常400円)」
・酒粕赤酢「朱音(あかね)」入り「ソフトクリーム1個(通常400円)」
・ソフトクリームまたはドーナツ1個
など23店舗から選べる引換クーポンで伊勢志摩グルメを食い倒れ!
※当日の営業状況によりご利用いただけない店舗もございます。
※内容が予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。
さらに!様々な薬草湯が楽しめる温浴施設「本草湯」300円割引券付!
(通常入浴料 大人800円、お子様400円)
※お子様は100円引となります。
イメージ
本草湯 (イメージ)
〈名古屋発〉【ゆったり滞在プラン】温泉×蟹 冬の贅を愉しむ 加賀・かにづくし会席を食す2日間 東尋坊・日本海さかな街を巡る
開湯約1300年を誇り、美肌の湯としても有名加賀温泉郷・粟津温泉
温泉旅館でゆったり味わう ズワイ蟹2杯相当を贅沢に使用した冬の一番人気「かに尽くし会席」
加賀・かに尽くし会席(イメージ)
「世界三大奇勝」にも数えられる福井を代表する名勝 東尋坊
東尋坊(イメージ)写真提供:福井県観光連盟
地元敦賀の水産業者を中心に60店舗あまりが軒を並べる、日本海側最大級の海鮮市場「日本海さかな街」
日本海さかな街(イメージ)
大奉仕の特別イベント! 豪華景品が当たる車内抽選開催!
【景品ラインナップ】
1等×1名様 今年は〈本ズワイガニ〉約500g(差し足の可能性あり)をご用意
2等×2名様 昨年お持ち帰り企画で大好評の【国産】紅ずわいがに甲羅丼2人前
3等×3名様 身厚の鯖を秘伝のタレに漬け込みじっくり焼き上げた越前若狭 焼鯖寿し1本(7貫入り)
4等×5名様 羽二重餅4個入り
5等×残りのお客様 焼きあじ6.4g
★抽選方法はビンゴ・じゃんけん大会など当日のお楽しみ
※数量に達し次第予告なしでお品を変更する可能性がございます。
車内抽選(イメージ)
【梅田発バスツアー】
秋色に染まるパワースポット「伊吹山」★松阪牛!近江牛!飛騨牛!ブランド牛と松茸料理食べ放題!嬉しい松茸&近江牛をお持ち帰り!旅して食べて持ち帰って♪秋の満喫バスツアー
【大阪・梅田発】長浜で人気の観光地「黒壁スクエア」でレトロな街並みを散策!
近江牛!飛騨牛!松阪牛!ブランド牛と5種類の松茸料理食べ放題♪
<お品書き>
★ブランド牛食べ放題★
・近江牛すき焼
・松阪牛寿司
・飛騨牛ミニロール鉄板焼き
・国産牛ステーキ鉄板焼き
・近江牛ハンバーグ
・国産牛すき焼き
★5種類の松茸料理食べ放題★
・松茸近江牛カレー
・松茸近江牛スープ
・松茸近江牛雑炊
・松茸近江牛餡かけ炒飯
・松茸近江牛餡かけ皿そば
※仕入れ状況により急遽変更になることがございます。
昼食(イメージ)
はじける甘さがやみつき!「シャインマスカット」「巨峰」W狩り&開放的な農園で4種のぶどう食べ放題!
~HISはここが違う!こだわりポイント①~
大粒が自慢の農園で「シャインマスカット」「巨峰」W狩り!狩った2房お持ち帰り!
待ちにまったシャインマスカットの季節がやってきました!さらに「巨峰」狩り体験もお楽しみ!
シャインマスカットは百貨店では1房約3,000円(※1)で販売される高級品種。大粒でぱりっとした食感と、口いっぱいに広がる芳醇な香りが特徴です。
収穫体験の「シャインマスカット」と「巨峰」は2房お土産でお持ち帰りいただけますので、ご自宅でも旅の余韻をお楽しみください♪
(※1)店舗・時期によって料金は変動します。
~HISはここが違う!こだわりポイント②~
自然の中で味わう4種のぶどう食べ放題!
景色の良い、広大なぶどう農園で「シャインマスカット」「巨峰」を含む4種のぶどうが食べ放題!
開放的な気分で味わうぶどうは格別!
キンキン冷え冷えに冷えてます♪
\食べ放題のぶどうは4種類!/
①シャインマスカット・・・やみつき注意!はじける甘さの高級ぶどう
②巨峰・・・言わずと知れたぶどうの「王様」
③赤嶺(赤ぶどう)・・・関西では珍しい品種。甘味と酸味が絶妙♪
④ミステリーぶどう・・・品種は当日のお楽しみ!旬のぶどうをご期待ください♪
嬉しい!秋の味覚の王様!松茸2本と近江牛100g(バラ)をお持ち帰り!
近江牛(バラ100g)(イメージ)
松茸2本(イメージ)
和歌山ブランド3種「熊野牛・熊野ポーク・みかん鶏」のすき焼き食べ比べ!
<お品書き>
・熊野牛、熊野ポーク、みかん鶏のすき焼き
・釜揚げしらす
・ふぐから揚げ
・梅うどん
・金山寺味噌
・ごはん
※仕入れ状況により内容が変更になることがございます。
標高約1377m!滋賀県の最高峰『伊吹山』で秋色散歩♪
日本百名山の一つ『伊吹山』は、滋賀県の最高峰(標高約1377m)。
伊吹山からは琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾までを一望でき、時には若狭湾(日本海)も見えるほど。
山頂からは360度遮るもののない雄大なパノラマ風景が眼下に広がります。
\日本百名山を駆け抜ける雲上のドライブウェイ /
麓から9合目を結ぶ全長17kmの伊吹山ドライブウェイでは、新緑や紅葉など四季折々の伊吹山の大自然がお出迎え。
※紅葉の見頃とは関係なくツアーは催行いたします。
(例年の見頃 伊吹山山頂・・・10月上旬頃、伊吹山山頂駐車場付近・・・10月中旬頃、伊吹山中腹・・・10月下旬~11月上旬、伊吹山山麓付近・・・11月下旬頃)
伊吹山 / 伊吹山ドライブウェイ(イメージ)(公社)びわこビジターズビューロー
こりゃめでたい!和歌山の人気ラッピング電車「めでたい電車」乗車体験♪
和歌山・加太を代表するさかな「鯛」がモチーフの観光列車に乗車!
縁起の良い「めでたい電車」に乗って「めでたいひととき」をお過ごしください♪
かわいい外観はもちろん、座席や窓の装飾、つり革などこだわりの装飾がどれも可愛らしく、乗車すると幸せな気分になれる電車です。
めでたい電車は「なな」「さち」「かい」「かしら」の4種類!どの電車に乗れるかは当日のお楽しみ♪
底知れぬパワースポット『伊吹山』!
『伊吹山』は、底知れぬパワースポットとしても有名です。
近畿の主要神社(下記の5つ)を地図上で線を結ぶと、奇麗な『五芒星(ごぼうせい)』が浮かび上がります。
①伊勢神宮
②熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
③伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
④元伊勢 外宮豊受大神社(もといせ げぐうとゆけだいじんじゃ)
⑤伊吹山
この五芒星は、中心に奈良の「平城京」があり、平城京を守る結界と言われている日本のレイラインと言われています。
さらに、伊吹山の東には「富士山」、西には「出雲大社」があり、この3点は一直線で繋がっています。
伊吹山(イメージ)(公社)びわこビジターズビューロー / 五芒星(イメージ)
五芒星(イメージ)
醤油発祥の地「湯浅」で醤油蔵見学!
「湯浅醤油九曜蔵」で醤油蔵見学と様々な醤油のお買い物をお楽しみ!併設する「蔵カフェ」のしょうゆソフトクリームは食べずに帰れない!リピーター続出のおいしさです♪
長浜で人気の観光地「黒壁スクエア」でレトロな街並みを散策!
江戸時代から明治時代の建築を活かしたレトロな街並みで、 おしゃれなカフェやショップが揃っています。
黒壁スクエア(イメージ)
【ウルトラSALE】「本ズワイガニ姿」・「あわび踊り焼き」・「神戸牛」おめでとう御膳と必勝祈願で有名な「廣田神社」お礼参り
【大阪・梅田発】どの日に行っても8,000円!
「本ズワイガニ姿」・「あわび踊り焼き」・「神戸牛」おめでとう御膳の昼食!
【お品書き】
・ゆで本ずわいがに姿
・神戸牛すき焼き
・活あわび踊り焼き
・黒豆煮
・天婦羅
・黒豆そば
・黒豆ご飯
・フルーツ
・香の物
※仕入れ状況によりお品書き変更になる場合があります。
昼食(一人前イメージ)
いろいろなスポーツチームが毎年必勝祈願する「廣田神社」を参拝!
兵庫県第一の古社で参拝者の願い事を力強くあと押ししてくれる勝運・合格の神様。
勝運の神「廣田神社」にてお礼参りをしましょう。
廣田神社(イメージ)
昔ながらの街並みが残る篠山城下町を自由散策!
篠山城跡大書院や武家屋敷など見どころを自由散策。
鳳鳴酒造 ほろ酔い城下蔵では日本酒の試飲もお楽しみ!(火曜・12/31,1/1定休)
篠山城下町(イメージ)
篠山城下町(イメージ)
工場直売!かねふくめんたいパーク神戸三田でお買物!
出来立てめんたいこの試食もお楽しみ!
かねふくめんたいパーク神戸三田(イメージ)
バスツアーにおける新型コロナウイルス感染症対策について
◇奇数人数でのご参加の場合は隣を空席にし、他グループ参加のお客様との相席はいたしません。
バスツアーにおける新型コロナウイルス感染症対策については[こちら|https://www.his-j.com/info/new-normal/kokunai/bus/]
かに料理が食べ放題!7種類のかに料理など合計約40種の『かにかにバイキング』と焼き菓子&クーポン付で情緒あふれる城崎温泉街散策♪
【大阪・梅田発】ライブキッチンの揚げたて天婦羅!ローストビーフ、出石そば、お造りも食べ放題!
北近畿のリゾートホテルでかに料理7品を含む約40種類のかにかにバイキングの昼食!
【カニ料理7種】
・紅ずわいかにの足
・かに甲羅グラタン ・かに焼売
・かに爪コロッケ ・かにチャーハン
・かに茶碗蒸し ・かにパスタ
【ライブキッチン】
天婦羅5種(海老・野菜のかき揚げ・山陰ちくわ・日替わり野菜1種)
【お造り】
・甘えびお造り
【地元名物】
・出石そば
【その他】
・ローストビーフ
・但馬牛すじカレー など
【デザート】
焼き菓子、フルーツ、ミニケーキ、和菓子など7種
【ドリンク】
・オレンジジュース
・ウーロン茶
・日本茶
・コーヒー
・紅茶
※仕入状況により料理内容が変更になる場合があります。
かにかにバイキング(イメージ)
焼き菓子&とくとくクーポン付!情緒溢れる城崎温泉街で約90分の自由散策!
情緒溢れる城崎温泉街で約90分の自由散策!
カフェ巡りや外湯巡りをお楽しみいただけます。
(一例:入浴料800円※さとの湯は900円)
城崎温泉街の人気店「城崎スイーツ」の焼き菓子(1個)プレゼント!
※散策中にお客様自身での引換えとなります。
※焼き菓子の内容は当日のご案内となります。
さらにお得なとくとくクーポン付!
飲食店や施設での50円引きなど特典いっぱいのクーポンです。
城崎スイーツ本店と城崎温泉街(イメージ)
人気の道の駅但馬のまほろばと海鮮せんべい但馬でお買物!
道の駅但馬のまほろばでは但馬の名産品やお菓子・地元野菜などのお買物。
12月~2月は日本三大ねぎのひとつ“岩津ねぎ”の購入も可能です。
海鮮せんべい但馬では、豊富な試食や無料コーヒーもご用意しております。
人気の道の駅但馬のまほろばと海鮮せんべい但馬でお買物!
道の駅但馬のまほろばでは但馬の名産品やお菓子・地元野菜などのお買物。
12月~2月は日本三大ねぎのひとつ“岩津ねぎ”の購入も可能です。
海鮮せんべい但馬では、豊富な試食や無料コーヒーもご用意しております。
※商品は売り切れの場合があります。予めご了承ください。
道の駅但馬のまほろば(イメージ)
但馬のまほろば(イメージ)
バスツアーにおける新型コロナウイルス感染症対策について
バスツアーにおける新型コロナウイルス感染症対策については[こちら|https://www.his-j.com/info/new-normal/kokunai/bus/]
【博多発バスツアー】
高千穂で絶対おさえておきたいパワースポット巡り☆お昼はA4ランク以上 宮崎県産黒毛和牛陶板焼き♪
お昼はA4ランク以上 宮崎県産黒毛和牛陶板焼きや食前酒に「かっぽ酒」も楽しめる♪
日本神話に“岩戸神話”の舞台と伝えられている天安河原神社と天岩戸神社
太陽の神であった天照大御神様が、
弟・御弟素盞鳴尊 (すさのおのみこと) の
悪ふざけに激怒し、「天岩戸」(あまのいわと)と
呼ばれる洞窟にお隠れになったといわれており、
この洞窟を御神体として御祀りしているのが
「天岩戸神社」です。
また、「天安河原」には、諸願成就の
ご利益があるといわれており、願いを込めながら
石を積むとその願いが叶うと言い伝えられています。
見渡す限りに広がる積み石もまた圧巻で、
天安河原の神秘的かつ、幻想的な雰囲気を
一層引き立てています。
※徒歩での散策がメインとなります。歩きやすい靴でのご参加をお勧め致します。
天安河原神社&天岩戸神社(イメージ)
A4ランク以上 宮崎県産黒毛和牛の陶板焼きや食前酒「かっぽ酒」をご堪能頂けます♪
築260年以上の民家で、神楽を舞う
「神庭(こうにわ)」があり、
これを囲みながら宮崎牛の陶板焼きや、
高千穂名物かっぽ酒も食前酒として
お楽しみ頂けます。
その他にも、地産地消の食材に拘った
宮崎県産チキン南蛮や、高千穂産の秘伝油みそ等、
食を通じて身も心も蘇って欲しいという
願いが込められた、
優しい郷土料理をご準備しております。
~お品書き~
一、食前酒 高千穂名物 かっぽ酒
※おちょこ一杯ずつになります。
一、小鉢 高千穂産秘伝油みそ・
高千穂産椎茸からし
一、苫屋 お煮しめ・だし巻き玉子
椎茸南蛮・酢の物
祖母山豆
一、台の物 高千穂牛陶板焼き
一、揚げ物 宮崎県産チキン南蛮
一、椀物 赤だし
一、御飯 きのこの炊き込み御飯
一、甘味 白玉入り あわぜんざい
※仕入れ状況により、
内容が一部変更となる場合がございます。
昼食(イメージ)
日本の滝 百選にも指定されている 名爆 「真名井 の滝」
※令和4年9月18日より台風14号の被害により通行止めとなっておりました
おのころ池から滝見台までの遊歩道は通行可能になりました。(令和4年12月22日)
[高千穂峡案内マップ≫|https://takachiho-kanko.info/data/news/image/pdf_1668743119_10.pdf]
太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した
火砕流が冷え固まり、侵食された断崖が
そそり立つ峡谷で、高いところで100m、
平均80mの断崖が東西に約7キロに渡って
続いております。
峡谷内には日本の滝百選に指定されている
名瀑「真名井の滝」があり、
高千穂峡のシンボルとなっています。
散策の到着地点にて、現地で大変好評な「日向夏100%ジュース」を
お1人様お1つプレゼント致します♪
※徒歩での散策がメインとなります。歩きやすい靴でのご参加をお勧め致します。
※高千穂峡ボートには滞在時間の都合により、ご乗船できません。
高千穂峡(イメージ)
芸能人も多数訪れる高千穂のパワースポット
(高千穂神社)
高千穂神社の境内にはご利益があるといわれるものが多数ありますが、
中でも有名な縁結びの夫婦杉では、杉の周りを夫婦や恋人と手をつないで
3回まわると「夫婦円満」「家内安全」「子孫繁栄」の
3つの願いが叶うと言われています。
(荒立神社)
芸能と縁結びにご利益があるとされる神社です。
七福徳寿板木(しちふくとくじゅばんぎ)という、
板木を心をこめて力強く7回打つと願いが叶うと言われており、
木槌のカーン、カーンという音が森にこだまし、神聖な気分になります。
高千穂神社&荒立神社(イメージ)
高千穂土産を買うなら 高千穂観光物産館 トンネルの駅!
高千穂観光物産館「トンネルの駅」は総延長1115mの
トンネルを利用した焼酎の貯蔵庫があり、無料で見学できる観光物産館です。
トンネルで貯蔵された焼酎が店内で無料で試飲できる他、
高千穂のお土産も豊富に販売しております。
高千穂観光物産館(イメージ)
【博多駅・基山発】ハウステンボス・光の街のクリスマス♪ この冬もイベント盛りだくさん!★アフター3パスポート〈5,000円の入場券付〉★
弓張の丘 レストラン イルマーレにて『季節のランチブッフェ』付!
今年のXmasは特別な1日に!ハウステンボスの『クリスマス』を楽しもう♪
園内ヨーロッパの街並みが、1300万球のイルミネーションとともにクリスマス一色に染まる!
日本初の3階建てメリーゴーラウンドが輝く広場にクリスマスマーケットがオープン。ワクワクのステージショーやオシャレなクリスマスグルメ、魅力的なヨーロッパ雑貨の数々もお楽しみください。
クリスマス限定のグルメやショッピングを楽しむことができます。
ハウステンボスで特別な1日をお過ごしください。
©ハウステンボス(イメージ)/F-0467
アフター3パスポート付!園内のアトラクションやイベントもお楽しみいただけます♪
ハウステンボスを楽しめるパスポート付!
園内には、大人からこどもまで楽しめるアトラクション施設がございます。
世界最大級!日本初3階建て 天空メリーゴーランドの新しいスポットが誕生!
ヨーロッパの街並みや運河など日中にしか楽しめない異国情緒あふれる景色を一望できます。
他にも、最新の技術を駆使したアミューズメントや思いっきりカラダを動かして楽しむアトラクションなど、楽しみ方は自由自在!
冬のハウステンボスを満喫しよう♪
ホライゾンアドベンチャー(イメージ)/F-0467
©ハウステンボス(イメージ)/F-0467
【決算SALE】長崎・松浦の鮮度抜群の鷹島本マグロ大トロや松浦名物アジフライの昼食とド迫力マグロの解体ショー ♬
「河童のミイラ」で御馴染みの松浦一酒造や有田焼きの聖地「陶山神社」ご参拝も
【全国旅行支援対象コース】「ながさきで“心呼吸”の旅」キャンペーン
◆◇◆キャンペーン適用には条件がございます。
お申込み前に必ず下記のご案内・注意事項をご確認ください◆◇◆
旅行代金の20%但し、次の上限を超える場合は上限額までの補助となります。
【日帰り旅行商品上限3,000円+地域クーポン】
※表示代金は割引前の旅行代金となります。お支払い実額はお申込み画面にてご確認いただけます。
※地域クーポン:平日2,000円/休日1,000円(お1人様あたり)※原則として電子クーポンです(運用方法について変更になる可能性があります)。
【割引条件】
・日本国内に居住する旅行者であること
旅行出発日に本人及び同伴者の国内居住地の確認が取れる書類の提示が必要となります。(補助対象者全員 ※子ども含む)
※提示いただけない場合は、補助の対象外となります。
*本人及び同伴者の居住地の確認が取れる書類の例
運転免許証/健康保険証/住民票/マイナンバーカード/パスポート/障がい者手帳/
学生証/在留カード(外国籍の場合) 等
■ツアー当日、添乗員より【居住地証明】の確認をさせていただきます。受付の際、予約時の申込者氏名、必要書類の氏名が一致していない場合、及び条件を満たさない事が発覚した場合は割引の適用外となり、追加代金をお支払いいただきます。その場合、地域クーポンは付与されません。
※お取消料につきましては割引前の旅行代金を基準とした取消料をいただきます。
※お取消による差額が発生する場合にはご出発日までに追加代金のお支払いが必要となります
◆◇◆上記条件を満たさない場合は、キャンペーン対象外となり割引前のご旅行代金でのご参加をお願いすることとなりますので予めご了承ください。◆◇◆
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
【その他、注意事項】
・予算がなくなり次第、事業を停止する可能性がございます。予めご了承ください。
・本キャンペーンの趣旨・目的を理解し本キャンペーンに参加登録・加盟する事業者からの依頼にご協力いただきますようお願いいたします。
支援金はお客様に対して支給されますが、当社は、支援金をお客様に代わって代理受領いたしますので、お客様は旅行代金に対する支援金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いいただくこととなります。なお、取消の際は割引前の旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。お客様は当社による代理受領についてご了承の上、お申し込みください。
[「ながさきで心呼吸の旅キャンペーン」キャンペーンクーポンの詳細はこちらをクリック≫|https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/nagasaki-shinkokyu]
マグロの解体実演ショーと即売会にご招待!水揚げ量日本一の「アジフライ」のお土産付!
※こちらの商品はまつうら観光物産協会の旅行助成金を適応しております。
長崎・松浦の大きな本マグロ一体を使った解体実演ショー&即売会は、
道の駅「鷹ら島」の大人気イベント!
新鮮なお刺身はマグロの脂がさっと広がり、口に入れたとたんに溶けてしまうほど。
普段は中々購入できない希少部位など、お得な価格でお買い求め頂けます♪
※大トロ・中トロ・赤身のパックでの販売となります。
その他、特定の部位のご希望につきましては、数に限りがある為、
お買い求め頂けない場合がございます。
<冷凍アジフライお土産付き♪>
「アジフライの聖地」のこだわりのワンフローズンで作った
肉厚でフワフワ・サクサクなアジフライをご自宅でお楽しみください♪
マグロ解体ショー&即売会(イメージ)
本マグロ大トロ三枚載せのツアー限定「鷹島丼」に名物アジフライのセットランチ☆
※こちらの商品はまつうら観光物産協会の旅行助成金を適応しております。
<お品書き>
・とれとれ地魚と鷹島本マグロ大トロ3枚載せの豪華鷹島丼
・アジフライの聖地松浦の絶賛新鮮アジフライ
・季節の小鉢二品
・ふわふわ呉豆腐の揚げ出し
・きなこのおはぎ
・ご飯・吸い物・お漬物
※小学生以下のお客様はお子様ランチでのご提供となります。
(【お子様ランチ】:ハンバーグ・スパゲティ・マカロニグラタン
唐揚げ・エビフライ・卵焼き・ウインナー・野菜サラダ・お子様カレー
コーンスープ・茶碗蒸し・オレンジジュース(またはヤクルト)
デザート(写真ではかぼちゃプリン))
オリジナル鷹島丼&アジフライ (昼食イメージ)
水の守神「かっぱのミイラ」がまつられている酒蔵。純米酒を中心に約8種類の酒の試飲ができます。
松浦一酒造は、江戸時代の正徳6年(1716年)に創業し、
今年で308年目を迎えました。
この蔵元には、「我が家には何か珍しいものがある」と代々の当主から当主へ語り継がれる話があり、
今でも水神様として神棚に祭られる何とも珍しい河童のミイラがございます。
九州一の名水、有田泉山白磁泉の湧き水、磨き抜かれた酒米、代々受け継がれてきた技と新しい閃き、そして松浦一の守り神が見守りつづける中、「手づくりのまごころ生きるうまい酒」をモットーに
酒造りをしています。
松浦一酒造 (イメージ)
鳥居から御朱印帳まで焼き物尽くし!有田焼の魅力を今に伝える「陶山神社」ご参拝
「陶山神社」は、1658(万治元)年に、
現在の伊万里市二里町大里に位置している「神原八幡宮」から
主祭神の応神天皇の霊を移し「有田皿山宗廟八幡宮」という名前で建立された神社でした。
一般に「やきものの神様」として親しまれ、境内には他では見ることができない
磁器製の焼きものでできた大鳥居や狛犬、大水瓶、欄干などがあり、
焼きものの町ならではの風情に触れることができます。
※境内を電車が走り抜けるという驚きの光景も見逃せません。
陶山神社 (イメージ)
陶山神社 (イメージ)
あと払い「ペイディ」や「atone(アトネ)」でサクッとバスツアーへ
あと払い「ペイディ」や「atone(アトネ)」であれば、クレジットカードや面倒な手続きがなく、ちょバスツアーの代金を支払うことができます。コンビニ払いを選択すれば、家や職場の近くにあるコンビニで24時間支払うことも可能!手持ちのお金がなくてもOK!
オンラインでバスツアーを予約して、あと払い「ペイディ」や「atone(アトネ)」でサクッと翌月支払い、旅の準備はもう完了!ぜひ、あと払い「ペイディ」や「atone(アトネ)」を利用してバスツアーへ出かけてみて下さいね!!