ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー 花火

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

【営業時間】平日9:00~18:00/土日祝9:30~18:00
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!
ベストワンバスツアーTOPページ > バスツアー特集 > バスツアー後払いpaidyのメリット・支払い方法とは

バスツアー後払いpaidyのメリット・支払い方法とは

バスツアー後払いpaidyの
メリット・支払い方法とは

更新日: 2025/09/15

 日帰りバスツアーの
おすすめコース


バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まったバラエティに富んだ商品がいっぱい。しかも出発日直前まで申込を受け付けているツアーもたくさんあります。せっかく「行きたい!」と思ったバスツアーを見つけても、「今月はお金がちょっと」といった」理由であきらめてしまう人もいるかと思います。しかし、旅行出発後に旅行代金を支払うことができるとても便利なサービスがあります。ここでは旅行代金の「あと払い」ができる「ペイディ」と「atone(アトネ)」のサービスについて紹介します。

目次

バスツアーも後払いpaidyで便利に手軽に!!

バス

バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉の他、旅の旬を熟知している旅行会社スタッフの「こだわり」が詰まったバラエティに富んだ商品がいっぱい。いちご狩りや、花火大会、アウトレットでのお買い物にカニ食べ放題などなど・・・・♡しかも!?出発日直前まで申込を受け付けているバスツツアーもたくさんありますよ!!

旅行ツアーはこれまで、旅行会社のカウンターで申し込んで旅行代金をその場で支払う又は銀行振込といったスタイルが主流でしたが、バスツアーはオンラインだけでサクッと申し込めるツアーも多いです。

バスツアー代金の便利な支払い方法の一つが後払いpaidy!ネットショッピングなどでもよく活用される後払いpaidyは、バスツアーでも可能です。

OKマーク

せっかく「行きたい!」と思ったバスツアーを見つけても、「今月はお金がちょっと」といった理由であきらめてしまう人もいるかと思います。しかし、諦めるのは早いのです!!!

旅行出発後に旅行代金を支払うことができる、とても便利なサービスが、旅行代金の「あと払い」ができる「ペイディ」のサービス◎

今回は、後払いpaidyについて深堀していきますよ!さらに、新宿発・東京発・横浜発・名古屋発・梅田発・博多発のおすすめバスツアーも紹介しますので、お見逃しなく♪

「あと払い」のすゝめ!

若い学生同士のカップルなど若い人で、クレジットカードを持っていない人に特におすすめ!例えば、バスツアーの旅行代金の支払い方法を「あと払い」にして、アルバイトの給料が入った後に、代金を支払うことができます。

おすすめ

急に思い立った旅行でも「あと払い」を選ぶことでバスツアーを申し込むことが可能。「今はお金がないから」と諦めてしまっていた方、あと払い「paidy」のサービスを利用してバスツアーに参加して、旅を楽しみましょう!

教えて!後払いpaidy「paidy」

ペイディ

そもそも、ペイディ「paidy」って何?!

ペイディ「paidy」とは、メールアドレスと携帯番号だけで買い物ができる画期的なアプリサービスのことです。クレジットカードや事前登録不要で、手軽に簡単にあと払いができます。

ペイディ「paidy」のメリット

ペイディ「paidy」の最大のメリットは、クレジットカードが不要で、あと払いができるところです!!メールアドレスと携帯番号さえあれば買い物をすることができ、何回買い物をしても支払いはまとめて翌月の10日まででOK◎1ヶ月分の利用金額は、翌月1日に確定し、メールとSMSで案内が届きます。

スマホだけで支払いが簡単に完了できます!さらに、分割手数料無料の3回あと払いをすることも可能です。

携帯決済

ペイディ「paidy」の自由に選べる支払い方法!

ペイディ「paidy」の支払い方法は様々。銀行振込、口座振替、コンビニ払いの3種類あり、自分の都合の良い支払い方法を選択できます!

【バスツアー】ペイディの利用方法

旅行会社のウェブサイトでバスツアーを申し込む時のペイディの利用方法について解説!

  1. 参加するバスツアー代金の支払い方法で「あと払い(ペイディ)」を選択
  2. メールアドレスと携帯電話番号を入力。
  3. SMSで送信される4桁の認証コードを入力。
  4. バスツアーの申込完了

カップルにおすすめの人気日帰り・宿泊バスツアー
女子旅におすすめの人気日帰り・宿泊バスツアー

ペイディの支払い方法

  1. 翌月1日~3日の間にメールとSMSで請求金額のお知らせが届く。
  2. コンビニ払い、口座振替、銀行振込から支払い方法を選ぶ。
  3. 翌月10日までに支払い

「後払いpaidy」のセキュリティは大丈夫!?

セキュリティ

ペイディは、安心して利用してもらうために万全の対策をとっており、内容は以下の通りです。

  1. 認証コードによる本人確認

    決済画面で入力した携帯電話番号宛に4桁の認証コードをSMSでお届け。認証コード入力をもって決済が完了するため、なりすましの心配なし!

  2. さらなる本人確認の徹底・強化

    必要書類 (運転免許証、マイナンバーカードなど)をオンライン上で提出すると「ペイディプラス」に無料アップグレードが可能。より強固なセキュリティの実現とともに、予算設定等の便利な機能が利用可能となり、使い過ぎの防止もできます。

  3. 決済情報はTLSで暗号化

    決済情報は全てTLS(Transport Layer Security)接続を介して暗号化されるため、第三者に決済情報が漏洩する危険を防げます!!

  4. 365日24時間体制で全決済を監視

    365日24時間体制で全ての取引を監視することで詐欺やなりすまし行為を防止しています!

    公式サイト:「あと払い(ペイディ)」

女子旅・カップルデートにおすすめのバスツアーはこれだ!

バスツアー

【新宿発バスツアー】

【新宿発】秋の味覚大集合in静岡♪松茸2本お土産×新ブランドさつまいも掘り×みかん狩り食べ放題!近江牛すき焼き御膳&神秘的な水のカーテン「白糸ノ滝」

糖度30度超えの「富士美芋」の振る舞い付!道の駅 朝霧高原に併設された食のテーマパークのお立寄りも♪

【秋の味覚大集合①&②】さつまいも掘り体験&焼き芋の振る舞い&&みかん狩り食べ放題

★【体験①】雄大な富士山の麓・静岡県富士市の地場農産物である「さつまいも」掘り!
加熱後の糖度が30度を超えるほど甘い、新ブランド「富士美芋(ふじびいも)」を1株を収穫♪普段は中々体験できない土に触れる楽しさと共に秋の訪れを体感してみませんか?
★甘~くしっとりねっとり焼き上がった「焼き立て富士美芋」のちょっぴり振る舞い付!

★【体験②】みかん収穫量全国TOP3の静岡でみかん狩り食べ放題!
★さらにみかんの名産地で美味しく育ったみかんみかん約500gのお土産付!
ビタミンCや食物繊維などの栄養がたっぷりな初物みかんを心ゆくまでご堪能ください♪

さつまいも掘り体験&みかん狩り食べ放題(イメージ)
さつまいも掘り体験&みかん狩り食べ放題(イメージ)

【秋の味覚大集合③&④】松茸2本お土産&さつまいもと栗の釜飯&近江牛のすき焼き鍋ランチ

★食欲の秋にびったり♪ほくほくさつまいもと栗の釜めし&近江牛すき焼き鍋を堪能!
【お品書き(一例)】さつまいもと栗の釜飯、近江牛のすき焼き鍋、揚げ茄子の煮びたし、口取り3点
★さらに!松茸2本のお土産付!ご自宅で思い思いの料理で秋の味覚をご堪能ください♪

近江牛のすき焼き鍋&さつまいもと栗の釜飯(イメージ)
近江牛のすき焼き鍋&さつまいもと栗の釜飯(イメージ)

松茸2本お土産(イメージ)
松茸2本お土産(イメージ)

爽やかな水のカーテン♪天下の名瀑「白糸ノ滝」

★富士山の構成資産として世界文化遺産に登録されている白糸ノ滝を散策!
白糸ノ滝はそのほとんどが富士山の湧水!絹糸が垂れるように流れる姿からその名がついたと言われています。滝壺近くに立って、爽やかなマイナスイオンに包まれてください♪

白糸ノ滝(イメージ)
白糸ノ滝(イメージ)

あさぎりフードパーク&道の駅朝霧高原

★富士山の麓、朝霧高原の豊かな自然景観の中「食と自然が融合した・林の中の食品工房」をコンセプトとするテーマパーク「あさぎりフードパーク」へお立寄り!
★富士山が間近に見えるロケーション!人気の道の駅朝霧高原でお買い物!
地元農家の野菜や朝霧高原ならではの乳製品のお買い物が楽しめます!あさぎり牛乳ソフトは絶品!道の駅裏手には富士山展望台があり、富士山の撮影スポットになっています!

あさぎりフードパーク&道の駅朝霧高原(イメージ)
あさぎりフードパーク&道の駅朝霧高原(イメージ)

【新宿発】山梨高級ぶどう尽くし★シャインマスカット狩り食べ放題×ピオーネ1房お土産!八ヶ岳を一望「美し森ミニハイキング」&とろけるチーズハンバーグランチ

日本一の生産量を誇る山梨県産の高級ぶどうをダブルでご堪能♪爽やかな清里エリアにもお立寄り!

シャインマスカット×ピオーネ!山梨高級ぶどう尽くし

★【山梨高級ぶどう尽くし①】奇跡の大粒ぶどう「シャインマスカット」狩り食べ放題!
甘みが非常に強く、艶やかな黄緑色の実は種がなく皮までおいしく食べられます。芳醇な香りと引き締まった実は、「パリッ!サクッ!」っと軽快な食感が魅力のぶどうです!
★【山梨高級ぶどう尽くし②】巨峰よりまろやかで上品な味の「ピオーネ」1房お土産!

シャインマスカット狩り食べ放題×ピオーネ1房お土産(イメージ)
シャインマスカット狩り食べ放題×ピオーネ1房お土産(イメージ)

山梨の食材使用のとろけるチーズハンバーグランチ

★響が丘に佇む「BERG(ベルク)」で地元の愛され食材で作る、富士ヶ嶺ポークを使用した特製チーズハンバーグランチ!ライスは山梨県産を使用しています。開放的な雰囲気と大きな窓の外に広がる緑の庭をご覧頂きながらお食事を楽しめます!
【メニュー】チーズハンバーグ~トマトソースとジェノベーゼ~、サラダ、スープ、ライスorパン、デザート、コーヒーor紅茶

カフェ&レストランBERG(イメージ)
カフェ&レストランBERG(イメージ)

清里高原の人気スポット!森に佇む「萌木の村」

★清里高原の静かな森に佇む「萌木の村」を散策!
広大な敷地内には、ランドスケープデザイナーのポール・スミザー氏が手がける「ナチュラルガーデンズMOEGI」があり、四季折々の美しい植物や山野草が楽しめる、心身ともにリフレッシュできる癒しの空間です。澄んだ空気の中で、鳥のさえずりを聞きながら散策するのは最高の体験です♪
その他メリーゴーラウンドやオルゴール博物館などフォトジェニックな場所がたくさんあり、「八ヶ岳ブルワリー」で醸造された出来立てのクラフトビールをテイクアウトも可能です!(別途代金)

萌木の村(イメージ)
萌木の村(イメージ)

美し森ミニハイキングでさわやかな風を感じよう

★八ケ岳を一望♪清里高原を間近に感じながら片道約15分のミニハイキング!
整備された道を歩きますので、ハイキング初心者の方にもおすすめです♪
遊歩道の周りには自然がいっぱい♪高原の風を感じながら大自然を感じられます!
ミニハイキングを楽しみながら山頂まで登ると、山頂の展望台からは清里高原や南アルプスなどの大パノラマが広がります!大きく深呼吸をして気分をリフレッシュしましょう。

美し森ミニハイキング(イメージ)
美し森ミニハイキング(イメージ)

【新宿発】<10月~11月上旬>日光いろは坂を紅葉ドライブ♪壮大な紅葉グラデーション「華厳の滝」&パワースポット!世界遺産の街 日光自由散策

金谷ホテルベーカリーロイヤルブレッド(リトルロイヤル)1斤のお土産付き!彩り豊かなお弁当&お茶付き♪

紅葉に彩られた壮大な絶景!華厳の滝&日光いろは坂

★華厳の滝では高さ97mを落下する豪快さと、紅葉のコントラストをお楽しみください!
エレベーター(別途有料)で滝壺の近くまで下りれば、迫力ある滝の爆音や水しぶきを間近で見ることができます。紅葉と滝の眺めは圧巻です!
【紅葉見頃】10月上旬~10月下旬

★鮮やかな紅葉のグラデーションが美しいいろは坂にて車中より山裾の紅葉をお楽しみ!
【紅葉見頃】10月中旬~11月上旬

華厳の滝(イメージ)
華厳の滝(イメージ)

日光いろは坂(イメージ)
日光いろは坂(イメージ)

世界遺産の街 日光自由散策&日光のおすすめ

★世界遺産の街!パワースポット日光にて自由散策!(拝観料などは別途現地払い)
日光東照宮は東照大権現・徳川家康を祀る神社で、1999年に「日光の社寺」として世界遺産に登録されました。
境内の建造物は、全国各地から集められた名工により施され、柱などの彫刻はまさに豪華絢爛の美しさ!日本屈指のパワースポットでご利益をいただこう!
(※日光の社寺をより魅力的に彩る紅葉は11月上旬~11月下旬が見頃となります。)

★日光の食の魅力が集まった「西参道茶屋」で日光グルメを味わうのもおすすめ!
参道に調和した木の温もりあふれる開放的な佇まい♪4店舗からなる茶屋で「日光の食」をお楽しみいただけます。散策途中に休憩スポットとしてお立寄りしてみてください!

陽明門(イメージ)写真提供:日光市観光協会
陽明門(イメージ)写真提供:日光市観光協会

日光のおすすめ(イメージ)
日光のおすすめ(イメージ)

「金谷ホテルベーカリー」ロイヤルブレッド(リトルロイヤル)1斤お土産

★日光の歴史ある名店「金谷ホテルベーカリー」のロイヤルブレッド(リトルロイヤル)1斤(縦13.5cm、横10cm、高さ10cm)のお土産をご用意♪
金谷ホテルの朝食でお馴染みのロイヤルブレッドは、数々の賞を受賞した長年のロングセラーで「パンの神様」とも呼ばれています。
栃木県産牛乳と厳選した小麦粉を使用し、ずっしりとした生地ときめ細やかな歯ざわりが特徴です。

ロイヤルブレッド(リトルロイヤル)1斤お土産(イメージ)
ロイヤルブレッド(リトルロイヤル)1斤お土産(イメージ)

「彩り豊かな昼食弁当&お茶付き」をご用意♪

★「いちごの里」が手掛ける彩り豊かな昼食弁当&お茶(250mlパック)付き!
「華厳の滝」到着前にお渡しいたします。お好きなタイミングでお楽しみください♪
【お品書き】ローストビーフ、豚ステーキ、湯波の煮物~エビ・オクラ添え~、野菜のかき揚げ、サバの塩焼き、ミニハンバーグ、
筑前煮、ケークサレ(洋風卵焼き)、ひじき煮、湯波入りキンパ、栗ご飯、白米

彩り豊かな昼食弁当(イメージ)
彩り豊かな昼食弁当(イメージ)

【東京発バスツアー】

【東京発】秋の王道房総まんぷく旅!海鮮浜焼き食べ放題×お刺身乗っけ放題海鮮丼と歩いて渡る無人島♪透明度の高い海に囲まれた「沖ノ島」散策&道の駅保田小学校

はちみつ専門店のはちみつミニソフトクリーム付&老舗酒造「小泉酒造」で20種類以上の日本酒の試飲も!

大人気店「きよっぱち」豪快♪海鮮浜焼き食べ放題

★満腹満足♪大人気店「きよっぱち」で海鮮浜焼き食べ放題のご昼食!
大人気の貝焼きはもちろん、いわしバーグや豚ロース・豚バラなど海鮮浜焼き合計50品以上の食べ放題をご堪能!好きなお刺身乗せ放題の自分で作る海鮮丼も楽しみの1つです♪
浜焼きを焼いている間、時間がもったいないな…なんてことはありません!
新鮮な海鮮丼もお腹いっぱいお召し上がりください!
★9~10月はフルーツコーナーにぶどうが登場!ジューシーな秋の味覚を堪能ください♪
【まんぷくポイント①】お肉・野菜・デザートも充実してるのでまんぷく間違いなし♪

海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)

お刺身乗っけ放題海鮮丼(イメージ)※内容は一例です。
お刺身乗っけ放題海鮮丼(イメージ)※内容は一例です。

写真映えスポット!歩いて渡れる無人島「沖ノ島」へ

★夏は海水浴場としてにぎわう歩いて渡れる無人島「沖ノ島」を散策!
館山の海は千葉随一の透明度!自然がくりぬいた岩から覗く海はSNSで話題のフォトスポット!オフシーズンだからこそゆったり散策が可能に♪の~んびり綺麗な海を眺めよう!
【雨天時のご案内】
雨天時は沖ノ島の立寄りができないため「渚の駅たてやま」のお立寄り時間を増やします。ミニ水族館やお買い物をお楽しみください。(※ツアー当日のご案内となります。)

沖ノ島_洞窟(イメージ)
沖ノ島_洞窟(イメージ)

蜂蜜専門店「はちみつとミードのはちみつ工房」を満喫!はちみつミニソフトクリームのおやつ付

★HISバスツアーで大人気の「はちみつとミードのはちみつ工房」へお立寄り!
はちみつができるまでを見学!わかりやすい解説付!日本では珍しいはちみつから造ったお酒「ミード」の醸造所も併設!醸造現場の見学もでき、ミードの試飲もできます♪
【まんぷくポイント②】はちみつミニソフトクリームのおやつ付!さまざまなはちみつをご用意しているので「追いはちみつ」をしていただくことも可能です♪

はちみつミニソフトクリーム(イメージ)
はちみつとミードのはちみつ工房(イメージ)

道の駅 保田小学校(イメージ)
はちみつミニソフトクリーム(イメージ)

【東京発】秋色に包まれる八ヶ岳・清里ドライブ♪八ヶ岳×紅葉の大パノラマ「東沢大橋」!とろけるチーズハンバーグランチ&シャインマスカット1房お土産&ぶどう狩り食べ放題

HISバスツアーで大好評!富士ヶ嶺ポーク使用のハンバーグは絶品!牧場風景が美しい清泉寮へお立寄り♪

八ヶ岳ブルーの秋色絶景に感動!赤い橋&黄色い橋

★清里高原の紅葉名所「東沢大橋(通称:赤い橋)」から紅葉を観賞!
八ヶ岳を背景に紅葉に彩られた絶景をお楽しみ!【紅葉見頃】10月中旬~11月上旬

★八ヶ岳高原大橋(通称:黄色い橋)から望む紅葉景色もお楽しみください!(車窓)

東沢大橋(イメージ)
東沢大橋(イメージ)

八ヶ岳高原大橋(イメージ)提供:北杜市観光協会
八ヶ岳高原大橋(イメージ)提供:北杜市観光協会

実りの秋をダブルで堪能♪ぶどう狩り食べ放題&シャインマスカット1房お土産付

★フルーツ王国山梨でぶどう狩り食べ放題!その時の食べ頃品種をご案内します♪
【品種】ベリーA・甲州など
※ぶどう狩りの品種と時期については、あくまでも予定となり当日のご案内となります。
★爽やかな香りが広がる♪奇跡の大粒ぶどう「シャインマスカット」1房お土産付!
芳醇な香りと引き締まった実は「パリッ!サクッ!」とした軽快な食感が魅力的です♪

ぶどう狩り食べ放題&シャインマスカット1房お土産付(イメージ)
ぶどう狩り食べ放題&シャインマスカット1房お土産付(イメージ)

山梨の食材使用のとろけるチーズハンバーグランチ

★響が丘に佇む「BERG(ベルク)」で地元の愛され食材で作る、富士ヶ嶺ポークを使用した特製チーズハンバーグランチ!
開放的な雰囲気と大きな窓の外に広がる緑の庭をご覧頂きながらお食事を楽しめます!
【メニュー】チーズハンバーグ/トマトソースとジェノベーゼ、サラダ、スープ、山梨県産ライスorパン、デザート、コーヒーor紅茶

カフェ&レストランBERG(イメージ)
カフェ&レストランBERG(イメージ)

清里高原を一望する「清泉寮」&シャトー勝沼

★標高1400mに位置する清泉寮は、八ヶ岳だけではなく南アルプスや富士山を一望できる開放感のある広大な施設です♪
清泉寮ジャージーハット周辺の展望テラスからは、富士山・南アルプス・八ヶ岳が織りなす雄大なパノラマを一望でき、日本百名山の8つを同時に眺められる珍しい場所です!

★自園の畑を持ち原料葡萄の栽培からワイン醸造、そして販売まで一貫して行っている勝沼最古の老舗ワイナリー「シャトー勝沼」でワインの試飲&お買い物を満喫!
葡萄作りから拘ったワインは絶品!きっとお気に入りのワインが見つかるはずです♪

清泉寮(イメージ)
清泉寮(イメージ)

シャトー勝沼(イメージ)
シャトー勝沼(イメージ)

【東京発】ふわもこコキア×イルミの絶景★ひたち海浜公園とあしかがフラワーパーク500万球の「光の花の庭」&果実畑の隠れ家ディナービュッフェ

過去3年間で約2,500名のお客様に参加いただいた大人気コース♪紅葉とイルミをダブルで満喫しよう!

「国営ひたち海浜公園」真っ赤なふわもこコキア

★国営ひたち海浜公園で、ふんわりキュートな32,000本のコキア(別名:ホウキ草)観賞!
緑色から少しずつ紅葉し始め、10月に入ると鮮やかに紅葉し、みはらしの丘を真っ赤に染め上げる様はまさに絶景です!
【2024年見頃はこちら】コキア(紅葉):10/18~10/26頃、コキア(赤茶グラデーション):10/27~11/2頃
※2025年の見頃予想はまだ発表されておりませんので、上記はあくまで目安となります。

<2025年ひたち海浜公園ネモフィラツアーにご参加いただいたお客様アンケートより>
・来年もまたネモフィラいきたいです。今年は秋のコキアにも行けたらと思っています
・ひたち海浜公園のコキアの時期のツアーに参加したいです
・秋の紅葉したコキアを見にまた茨城県に行きたいです
・ネモフィラも素敵だったがコキアの時期に行ってみたいです

ひたち海浜公園コキア/10月中旬頃(イメージ)
ひたち海浜公園コキア/10月中旬頃(イメージ)

ひたち海浜公園コスモス/10月中旬頃(イメージ)
ひたち海浜公園コスモス/10月中旬頃(イメージ)

「いちご一会」果実畑の隠れ家ディナービュッフェ

★いちごの里のまるで隠れ家のようなレストラン「いちご一会」でディナービュッフェ!
いちごの里敷地内で収穫した新鮮な野菜などを使った地産地消がモットーのイタリアンをご堪能ください!女性に大人気のスイーツは常時15~20種類をご用意しています♪

「いちご一会」ディナービュッフェ(イメージ)
「いちご一会」ディナービュッフェ(イメージ)

心奪われる光の楽園!日本三大イルミネーション!あしかがフラワーパーク「光の花の庭」

★日本三大イルミネーション認定★
夜景観光士が選ぶイルミネーションアワードで何度も受賞!全国トップクラスの人気を誇る、500万球超の幻想的な光の世界へご案内します♪
日本夜景遺産にも認定される圧巻のスケールと演出は、一度は訪れたい冬の名所です!
★光と花の夢の共演★
見どころのひとつが、約30万本のアメジストセージのライトアップ!紫の花が光に照らされ幻想的に浮かび上がる、期間限定の絶景です!イルミネーションとの融合でしか味わえない、華やかで優雅なひとときをお楽しみください♪【例年の見頃】10月中旬~11月中旬

あしかがフラワーパーク(イメージ)
あしかがフラワーパーク(イメージ)

あしかがフラワーパーク(イメージ)
あしかがフラワーパーク(イメージ)

【横浜発バスツアー】

【横浜発】至極のシャインマスカット贅沢三昧inやまなし!シャインマスカット食べ放題×どど~んと2房お土産×シャインマスカットワインの限定試飲!日本一の富士山の眺望「新倉富士浅間神社」

山梨の郷土料理と秋の味覚をダブルで味わえる「松茸尽くしほうとう御膳」ランチもお楽しみ♪

シャインマスカット尽くしのバスツアー!至極のシャインマスカット贅沢三昧inやまなし

【シャインマスカット贅沢三昧①】シャインマスカットどど~んと約1kg(2房)お土産付!
【シャインマスカット贅沢三昧②】シャインマスカット狩り食べ放題(約30分間)!
【シャインマスカット贅沢三昧③】通常は有料でご提供をしている「シャインマスカットスパークリングワイン」限定試飲付!(おひとり様1杯20ml)

<2024年にご参加いただいたお客様のアンケート>
・お土産が豪華でたくさん!特にシャインマスカットの量が凄くてびっくりしました
・シャインマスカットのお土産が思ったよりも大きくて嬉しかったです
・シャインマスカットのお土産付きでとってもお得

至極のシャインマスカット贅沢三昧inやまなし(イメージ)
至極のシャインマスカット贅沢三昧inやまなし(イメージ)

勝沼最古の老舗ワイナリー「シャトー勝沼」でお買い物

★勝沼最古の老舗ワイナリー「シャトー勝沼」でワインの試飲&お買い物!
葡萄作りからこだわったワインは絶品!きっとお気に入りのワインが見つかるはずです♪

新倉富士浅間神社(イメージ)
シャインマスカットスパークリングワイン(イメージ)

富士山×五重塔のビュースポット「新倉富士浅間神社」

★これぞ日本の風景!新倉富士浅間(あらくらふじせんげん)神社を参拝!
富士山と五重塔を同時に見ることができ、富士山眺望日本一と言われる絶景ポイントです!国内外から災除け・家庭円満・安産・子育ての神として広く信仰を集めています。

新倉富士浅間神社(イメージ)
新倉富士浅間神社(イメージ)

食欲の秋がやってきた♪松茸尽くしほうとう御膳

★山梨の郷土料理と秋の味覚をダブルで味わえる「松茸尽くしほうとう御膳」ランチ!
【お品書き(一例)】秋限定名物松茸入りほうとう(自家製生麺使用) 、湯葉こんにゃくの刺身 、松茸煮物 、松茸おこわせいろ蒸し 、味噌椎茸

松茸尽くしほうとう御膳(イメージ)
松茸尽くしほうとう御膳(イメージ)

【横浜発】秋の王道房総まんぷく旅!海鮮浜焼き食べ放題×お刺身乗っけ放題海鮮丼と歩いて渡る無人島♪透明度の高い海に囲まれた「沖ノ島」散策&道の駅保田小学校

はちみつ専門店のはちみつミニソフトクリーム付&老舗酒造「小泉酒造」で20種類以上の日本酒の試飲も!

大人気店「きよっぱち」豪快♪海鮮浜焼き食べ放題

★満腹満足♪大人気店「きよっぱち」で海鮮浜焼き食べ放題のご昼食!
大人気の貝焼きはもちろん、いわしバーグや豚ロース・豚バラなど海鮮浜焼き合計50品以上の食べ放題をご堪能!好きなお刺身乗せ放題の自分で作る海鮮丼も楽しみの1つです♪
浜焼きを焼いている間、時間がもったいないな…なんてことはありません!
新鮮な海鮮丼もお腹いっぱいお召し上がりください!
★9~10月はフルーツコーナーにぶどうが登場!ジューシーな秋の味覚を堪能ください♪
【まんぷくポイント①】お肉・野菜・デザートも充実してるのでまんぷく間違いなし♪

海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)
海鮮浜焼き食べ放題(イメージ)

お刺身乗っけ放題海鮮丼(イメージ)※内容は一例です。
お刺身乗っけ放題海鮮丼(イメージ)※内容は一例です。

写真映えスポット!歩いて渡れる無人島「沖ノ島」へ

★夏は海水浴場としてにぎわう歩いて渡れる無人島「沖ノ島」を散策!
館山の海は千葉随一の透明度!自然がくりぬいた岩から覗く海はSNSで話題のフォトスポット!オフシーズンだからこそゆったり散策が可能に♪の~んびり綺麗な海を眺めよう!
【雨天時のご案内】
雨天時は沖ノ島の立寄りができないため「渚の駅たてやま」のお立寄り時間を増やします。ミニ水族館やお買い物をお楽しみください。(※ツアー当日のご案内となります。)

沖ノ島_洞窟(イメージ)
沖ノ島_洞窟(イメージ)

歴史と伝統を誇る小泉酒造で日本酒の試飲&お買い物

★SAKE COMPETITION 2024にて金賞かつJAL空飛ぶSAKE賞を受賞!JAL国際線ビジネスクラスで提供する日本酒に選ばれました♪
★常時20種類前後の日本酒などの試飲をお楽しみ&窓越しで蔵見学もご覧いただけます♪
★日本酒が苦手でも大丈夫♪大人気の大吟醸ソフト(別料金)やフルーツリキュールも!

小泉酒造(イメージ)
小泉酒造(イメージ)

小学校の跡地を利用!道の駅 保田小学校でお買い物

★廃校が道の駅に?!道の駅のモデルとして認定された道の駅 保田小学校でお買い物!
鋸南町でとれた新鮮な野菜だけでなく、保田小学校オリジナルのお土産、昔懐かしの給食カレーや、小学校気分を思い出す、面白グッズも充実しています!
体育館が大型マルシェになっていたり、懐かしい雰囲気の道の駅をお楽しみください♪

道の駅 保田小学校(イメージ)
道の駅保田小学校(イメージ)

蜂蜜専門店「はちみつとミードのはちみつ工房」を満喫!はちみつミニソフトクリームのおやつ付

★HISバスツアーで大人気の「はちみつとミードのはちみつ工房」へお立寄り!
はちみつができるまでを見学!わかりやすい解説付!日本では珍しいはちみつから造ったお酒「ミード」の醸造所も併設!醸造現場の見学もでき、ミードの試飲もできます♪
【まんぷくポイント②】はちみつミニソフトクリームのおやつ付!さまざまなはちみつをご用意しているので「追いはちみつ」をしていただくことも可能です♪

はちみつとミードのはちみつ工房(イメージ)
はちみつとミードのはちみつ工房(イメージ)

はちみつミニソフトクリーム(イメージ)
はちみつミニソフトクリーム(イメージ)

【横浜発】秋の味覚大集合in静岡♪松茸2本お土産×新ブランドさつまいも掘り×みかん狩り食べ放題!近江牛すき焼き御膳&神秘的な水のカーテン「白糸ノ滝」

糖度30度超えの「富士美芋」の振る舞い付!道の駅 朝霧高原に併設された食のテーマパークのお立寄りも♪

【秋の味覚大集合①&②】さつまいも掘り体験&焼き芋の振る舞い&&みかん狩り食べ放題

★【体験①】雄大な富士山の麓・静岡県富士市の地場農産物である「さつまいも」掘り!
加熱後の糖度が30度を超えるほど甘い、新ブランド「富士美芋(ふじびいも)」を1株を収穫♪普段は中々体験できない土に触れる楽しさと共に秋の訪れを体感してみませんか?
★甘~くしっとりねっとり焼き上がった「焼き立て富士美芋」のちょっぴり振る舞い付!

★【体験②】みかん収穫量全国TOP3の静岡でみかん狩り食べ放題!
★さらにみかんの名産地で美味しく育ったみかんみかん約500gのお土産付!
ビタミンCや食物繊維などの栄養がたっぷりな初物みかんを心ゆくまでご堪能ください♪

さつまいも掘り体験&みかん狩り食べ放題(イメージ)
さつまいも掘り体験&みかん狩り食べ放題(イメージ)

【秋の味覚大集合③&④】松茸2本お土産&さつまいもと栗の釜飯&近江牛のすき焼き鍋ランチ

★食欲の秋にびったり♪ほくほくさつまいもと栗の釜めし&近江牛すき焼き鍋を堪能!
【お品書き(一例)】さつまいもと栗の釜飯、近江牛のすき焼き鍋、揚げ茄子の煮びたし、口取り3点
★さらに!松茸2本のお土産付!ご自宅で思い思いの料理で秋の味覚をご堪能ください♪

近江牛のすき焼き鍋&さつまいもと栗の釜飯(イメージ)
近江牛のすき焼き鍋&さつまいもと栗の釜飯(イメージ)

松茸2本お土産(イメージ)
松茸2本お土産(イメージ)

爽やかな水のカーテン♪天下の名瀑「白糸ノ滝」

★富士山の構成資産として世界文化遺産に登録されている白糸ノ滝を散策!
白糸ノ滝はそのほとんどが富士山の湧水!絹糸が垂れるように流れる姿からその名がついたと言われています。滝壺近くに立って、爽やかなマイナスイオンに包まれてください♪

白糸ノ滝(イメージ)
白糸ノ滝(イメージ)

あさぎりフードパーク&道の駅朝霧高原

★富士山の麓、朝霧高原の豊かな自然景観の中「食と自然が融合した・林の中の食品工房」をコンセプトとするテーマパーク「あさぎりフードパーク」へお立寄り!
★富士山が間近に見えるロケーション!人気の道の駅朝霧高原でお買い物!
地元農家の野菜や朝霧高原ならではの乳製品のお買い物が楽しめます!あさぎり牛乳ソフトは絶品!道の駅裏手には富士山展望台があり、富士山の撮影スポットになっています!

あさぎりフードパーク&道の駅朝霧高原(イメージ)
あさぎりフードパーク&道の駅朝霧高原(イメージ)

【名古屋発バスツアー】

〈名古屋発〉フォトジェニックな絶景! 広大な敷地に広がる濃淡ピンクと白のコスモス&真っ赤なコキアとお伊勢さん・おかげ横丁食べ歩き&癒しと食のリゾート「VISON」♪

嬉しい特典!おかげ横丁・ヴィソンで使えるクーポン付き♪

敷地一面のコスモス

フォトジェニック 志摩市観光農園。
写真スポットも多数あり、園内を散策したりとおもいおもいにお過ごしいただけます。
紅葉したコキアと一緒に鑑賞できます。

コスモス (イメージ) 
コスモス (イメージ) 

志摩市観光農園 (イメージ) 
志摩市観光農園 (イメージ) 

日本人の「心のふるさと」お伊勢さんへ!

◇伊勢神宮 (内宮)
皇室の氏神様としても知られ、日本国民の大御祖神として崇められる「天照大御神」を祀皇大神宮(内宮)を参拝。

年に一度はお伊勢参りをしませんか?

伊勢神宮 (イメージ)
伊勢神宮 (イメージ)

伊勢神宮 (イメージ)
伊勢神宮 (イメージ)

伊勢参りの楽しみの一つ「おかげ横丁」。食べ歩きクーポン付き!

楽しい、おいしいがいっぱいの「おかげ横丁」。江戸から明治にタイムスリップしたようなレトロな街並みに伊勢ならではのグルメや雑貨店が立ち並びます。
当コースでは内宮参拝とあわせてたっぷり2時間のフリータイムをご用意!お土産探しや食べ歩きを思い思いにお楽しみください♪

★★おかげ横丁食べ歩きのお楽しみ!★★
※下記①~⑧の中からチケット3枚分をご自由にお選びいただき、食べ歩きをお楽しみください♪
①揚げたてのコロッケ1個/1枚(豚捨)
②みたらし団子1本/1枚(だんご屋)
③ミニソフトクリーム1個/1枚(フルーツラボ)
④じゃこっぺ天1枚/1枚 (若松屋)
⑤チーズ棒 1本/2枚 (若松屋)
⑥おかけ犬みくじ1個/2枚 (おみやげや)
⑦きゅうりスティク1本/2枚 (傳兵衛)
⑧イセ野カツオ 1袋/2枚 (銭屋)
~予告なしに内容が変更になる場合があります。ご了承ください。~

※昼食は自由昼食となります。

おかげ横丁(イメージ)
おかげ横丁(イメージ)

食べ歩きクーポン(イメージ)
食べ歩きクーポン(イメージ)

食・文化・アートの商業リゾート「VISON」でお買い物

日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」。

「マルシェ・ヴィソン」、「スパ・ヴィソン・本草研究所」、「木育エリア」、「ヴィソンホテルズ」の4つのエリアからなり、
一つの村であるかのような施設づくり、自然を生かした風景づくりを大切にしています。
産直市場や宿泊施設、飲食店など日本の食と文化体験やお買い物を、ぜひお楽しみください♪

また、三重大学とロート製薬株式会社が連携し薬草湯のレシピを開発。
施設内や周辺の薬草畑の薬草を活用し、季節ごとに様々な湯を提供する「本草湯」でゆっくりするもよし。

※VISON敷地内はとても広く、砂利道等で歩きにくいところもございますので
歩きやすいカジュアルな靴をお勧めいたします。

VISON(ヴィソン)(イメージ)
VISON(ヴィソン)(イメージ)

本草湯 (イメージ)
本草湯 (イメージ)

「VISON(ヴィソン)」で使える3つの食べ歩きクーポンブック付

大好評の「VISONクーポンブック」★

引換券3枚&割引券2枚の計5枚が使えます◎

\引換券は23店舗の中からお好きなお店を3つチョイス♪/
引き換えの条件は一切ナシ!
★使い方一例★ ※予告なく引き換え内容が変更になる場合がございます※
~三重のグルメを食べ歩き!引換クーポンとして使用♪~
・真珠塩で食すアジのメンチカツ2個
・コクリコルージュ特製ラスク
・わのたい焼き1枚
・白いクリームソーダ1杯
・ソフトクリームまたはコーヒーMサイズ
・コーヒー1杯とアーモンドラスク1袋
・テイクアウト甘酒1杯
・伊勢海老とあおさの濃厚スープ1杯
・DASHI MIRAI万能だし10g×2袋
・わさび昆布シリーズ1個
・とうふドーナツ2個
・そばアイス1個
・酒粕赤酢「朱音(あかね)」入りソフトクリーム1個
・バスクチーズタルト1個(通常価格400円)
・「豊農米蔵」お米のソフトミニカップ1個
・どら焼き1個
・井村屋の「玉砂利1袋」

\割引券は12店舗から利用可能!/
様々な薬草湯が楽しめると人気の温浴施設「本草湯(フェイスタオル付)」の大人200円割引券も付いてます!

※VISONクーポンブックの内容は予告なく変更になる場合がございます。

イメージ
イメージ

〈名古屋発〉<ジャングルバス確約!>富士サファリパーク・ジャングルバスで迫力満点のエサやり体験!

お子様2,000円引き!嬉しいジャングルバスチケットつき♪

富士サファリパーク・ジャングルバスのチケットをご用意♪

富士サファリパークは静岡県裾野市にある日本最大級の広さを誇るサファリパークです!

当ツアーでは、個人では予約困難・エサやり体験ができる「ジャングルバス」のチケットをご用意しました!
大人も子供もワクワクどきどき!
普通の動物園では体験できない、迫力満点のジャングルバスをお楽しみください♪

※「案内」にジャングルバス乗車に関する注意事項の記載がございますのでご一読下さい。
※雨天時にはカッパのご持参をお願いします。

■[富士サファリパークのHPはこちら|https://www.fujisafari.co.jp/]

富士サファリパーク(イメージ)>
富士サファリパーク(イメージ)

大迫力!ジャングルバスでエサやり体験‼

サファリゾーン内を約50分かけてジャングルバスで一周します。
窓ガラスがない、金網張りのバスから見る大型肉食動物は大迫力!
動物との距離は約20cm。遮る物は金網だけ!! 動物たちの息遣いまで伝わる迫力です。

■[ジャングルバス案内動画はこちら|https://www.youtube.com/watch?v=gSIpRX_qtXc]

富士サファリパーク ジャングルバス(イメージ)>
富士サファリパーク ジャングルバス(イメージ)

富士サファリパーク・サファリゾーン

★サファリゾーン★ 富士山を背景に、所要時間約50分のドライブコースを「ジャングルバス」で周遊します! 7つに分かれた各ゾーンに世界中から集まった動物たち(約30種類)がのびのび暮らしています。迫力満点の動物たちを間近で観察することができます。

富士サファリパーク・サファリゾーン(イメージ)>
富士サファリパーク・サファリゾーン(イメージ)

富士サファリパーク・ふれあいゾーン

★ふれあいゾーン★ ふれあいゾーンには、ふれあい牧場・どうぶつ村・イヌの館・ネコの館・ウサギの館があります。珍しい動物からおなじみの動物まで、一緒に遊んだりエサをあげたりできます。 ※えさやり等は別途料金が必要となる場合がございます。

富士サファリパーク・ふれあいゾーン>
富士サファリパーク・ふれあいゾーン

〈名古屋発〉【秋限定】富士山×紅葉のコラボレーション! 富士宮・田貫湖畔散策と白糸の滝で秋の景色を満喫旅♪

朝霧高原のスイーツお持ち帰り&昼食のお弁当付き♪

秋ならではの光景!富士山×紅葉の田貫湖畔を散策♪

田貫湖は広大な朝霧高原の一角に位置し、富士山の全景を真東に仰ぎます。
東西1km、南北0.5km、周囲3.3kmの湖水は霊峰富士はもちろん、伝説を秘めた天子ヶ岳を映し、まさに神秘的な湖です。

4月と8月の20日前後には、山頂から朝日が昇る「ダイヤモンド富士」で有名な田貫湖。この時期は決定的瞬間を目当てに大勢の人々で賑わいます。

湖畔沿いには周囲約3.3kmの遊歩道が整備されており、大体1時間ほどで一周できます。
天候の条件が揃えば、湖面に映る「逆さ富士」と紅葉のコラボレーションも楽しめるかも?!

※歩きやすい靴・服装でご参加ください。また、雨天の場合は雨具等のご用意をお願いします。
※往路のバス車内でお弁当をお渡ししますので、バス車内もしくは田貫湖畔でお召し上がりください。田貫湖畔で召し上がる場合は敷物等のご用意をお勧めします。
※田貫湖畔での紅葉の見頃は例年11月中~下旬ですが、天候等によりずれる場合がございます。


田貫湖畔と富士山(イメージ)
田貫湖畔と富士山(イメージ)

「富士ミルクランド」でほっと一息&お買物&特製スイーツも♪

田貫湖畔での散策を楽しんだ後は、東には雄大な富士山を望み、富士山麓・朝霧高原の大自然を満喫できる「富士ミルクランド」で、大好評の朝霧高原の牛乳で作ったジェラートやソフトクリームを堪能してはいかがでしょう。

動物さん達もお出迎え♪の富士ミルクランドでは朝どれの新鮮な野菜や、朝霧高原ならではのお菓子・特産品など、静岡土産もいっぱい!お買物を存分にお楽しみください。

★富士ミルクランド・イチ押しスイーツ「チーズブッセ」1箱(5個入)をお1人様1箱お持ち帰りいただきます♪

チーズブッセ(イメージ)
チーズブッセ(イメージ)

幻想的&優美な姿で魅了~白糸の滝~

天下の名瀑としてその名を轟かす白糸の滝。
富士山の雪解け水が、上部の水を通す地層である新富士火山層と下部の水を通さない地層である古富士火山層の境の絶壁から湧き出しています。高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちています。

その姿は優しく女性的な美しさで、滝壺近くに立つと、三方が水のアーチとなって幻想的な世界を見せてくれます。
岩肌に沿って水が流れ落ちる様がキラキラと光る白い絹糸に見えることから白糸の滝の名がつきました。
国の名勝及び天然記念物にもなっています。

白糸の滝(イメージ・写真提供/静岡県観光協会)
白糸の滝(イメージ・写真提供/静岡県観光協会)

【梅田発バスツアー】

【梅田発】リピーター続出!出し惜しみ一切なし!「松茸」と「近江牛」が思う存分食べられる甲賀の名店「魚松」で食す名物・あばれ食い!松茸昆布とあごだしのお土産付★バームクーヘンで有名な人気スイーツ店へ♪

【大阪・梅田発】\毎年秋の人気コースを今年もやります/三井アウトレットパーク滋賀竜王にもご案内

甲賀の名店「魚松」で松茸・近江牛あばれ食い!

松茸昆布と土瓶蒸しの素「あごだし」のお土産付き★

魚松あばれ食い(イメージ)
魚松あばれ食い(イメージ)

人気スイーツ店「ラ コリーナ近江八幡」へ

バームクーヘンで有名な、たねやグループが手掛ける複合施設。絵本に出てきそうな雰囲気は、まるでおとぎの国♪
広い敷地内には菜園や農園もあり、心癒される豊かな自然を身近に感じることができます。

 イメージ
イメージ

三井アウトレットパーク滋賀竜王でショッピング

近畿圏最大級の店舗数約230店!
国内外の人気ショップが揃う大型アウトレットパーク♪
★三井アウトレットパークから本ツアーご参加の方限定で500円分のお買物券をプレゼント!
※500円分のお買物券は5,000円(税込)以上のお会計ごとに1枚ご利用いただけます。

三井アウトレットパーク滋賀竜王(イメージ)
三井アウトレットパーク滋賀竜王(イメージ)

【梅田発】標高1,100メートル!天空の絶景「びわ湖テラス」!びわ湖を眺めながら優雅にランチ!ローストビーフ&アフタヌーンティー風ケーキセット!バームクーヘンが有名な滋賀で人気のスイーツ店!

【大阪・梅田発】旅行代金に通常4,000円のロープウェイ代金が込み!

8月お盆出発コースも販売中

 

まるで雲の上の世界!?標高1,100mの絶景スポット

\通常4,000円のロープウェイ代金がツアー代金に含まれています/

びわ湖テラス(イメージ)© Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved.
びわ湖テラス(イメージ)© Alpina BI Co., Ltd. All Rights Reserved.

びわ湖一望のレストランで優雅な「ローストビーフ」ランチ

ラグジュアリーな雰囲気が広がる店内での食事をお楽しみください♪

<メニュー>
・近江野菜のサラダ
・低温調理ローストビーフ冷製ジュレソース
・野菜の冷製ポタージュスープ
・カクテルアミューズ
・パン
・オペラ名物季節のデザート盛合わせ2段
・コーヒー又は紅茶
※仕入れの状況により急きょ内容が変更になる場合があります。

昼食(1人前イメージ)
昼食(1人前イメージ)

滋賀で大人気のスイーツ店!「ラ コリーナ近江八幡」

バームクーヘンで有名な、たねやグループが手掛ける複合施設。
絵本に出てきそうな雰囲気は、まるでおとぎの国♪
広い敷地内には菜園や農園もあり、心癒される豊かな自然を身近に感じることができます。

ラ コリーナ近江八幡(イメージ)※画像は実際の商品ではありません。
ラ コリーナ近江八幡(イメージ)※画像は実際の商品ではありません。

【梅田発】一度と言わず何度も訪れたい!日本人の心のふるさと 伊勢神宮「外宮・内宮」両参り!江戸時代の情緒あふれる街並み「おかげ横丁」♪黒毛和牛の最高峰「松阪牛」すき焼き&せいろ蒸しダブル松阪牛御膳!

【大阪・梅田発】自然豊かなパワースポット「伊勢神宮」を古来の順序にならって外宮→内宮の順に参拝!

松阪牛すき焼き&せいろ蒸しのご昼食

三重県が世界に誇るブランド牛「松阪牛」の昼食をご用意!

昼食/1人前イメージ
昼食/1人前イメージ

伊勢神宮「外宮・内宮」両参り

2000年の歴史を有する日本人の心のふるさと「伊勢神宮」

両参りは、まず外宮で豊受大御神に感謝をささげ、
その後内宮で天照大御神に参拝することでより深いご利益を授かると言われています。
お伊勢参りは外宮からの参拝が古くからのならわしです。

(イメージ)
(イメージ)

レトロな街並み「おかげ横丁」を散策

参拝の後は、江戸時代の雰囲気が漂う「おかげ横丁」で散策をお楽しみ♪

伊勢がもっとも賑わった江戸後期から明治初期の風情を再現した
50店舗以上のお土産物屋やお食事処が軒を連ねる魅力たっぷりの町です。

伊勢神宮・内宮とおかげ横丁合わせて2時間の自由散策!

おかげ横丁(イメージ)
おかげ横丁(イメージ)

おかげ横丁(イメージ)
おかげ横丁(イメージ)

京都・三宮・大和西大寺発もご用意


【博多発バスツアー】

《博多駅・小倉駅発》10/12(日)限定イベント!全国でも有名な山口の地酒『獺祭(だっさい),雁木(がんぎ),貴(たか)など』大集結!オリジナルおちょこ付★湯田温泉酒まつり★開催!

湯田温泉の飲食店を中心に出店されたグルメブースも充実!1,000円分のミールクーポン付

全国でも注目の高い山口の酒造が集結!

オリジナルおちょこで各酒造自慢の日本酒を飲み比べることができる湯田温泉酒まつり♪
お酒だけでなく、湯田温泉の飲食店を中心に出店されたグルメブースも充実!
お酒を飲めない方も、もちろん楽しめ、温泉街散策や足湯もあります♪
全国的に注目度の高い山口の日本酒を存分にお楽しみください。
※飲み過ぎずには十分ご注意ください!

<参加予定酒蔵>
・杉姫(山城屋酒造)
・山頭火(金光酒造)
・わかむすめ(新谷酒造)
・雁木(八百新酒造)
・五橋(酒井酒造)
・金冠黒松(村重酒造)
・獺祭(旭酒造)
・原田(はつもみぢ)
・防長鶴(山縣本店)
・中島屋(中島屋酒造場)
・貴(永山本家酒造場)
・山猿(永山酒造)
・美(下関酒造)
・宝船(中村酒造)
・東洋美人(澄川酒造)
・八千代(八千代酒造)
・三好(阿武の鶴酒造)
・長陽福娘(岩崎酒造)
・長門峡(岡崎酒造場)
・錦世界(竹内酒造場)
・東洋男山(川村酒造場)

※予告なく変更になることもございます。ご了承ください。

会場(イメージ)
会場(イメージ)

会場(イメージ)
会場(イメージ)

有名な山口の地酒が大集結!

湯田温泉酒まつりでは、近年爆発的人気で、日本のみならず世界中で愛される獺祭の旭酒造の「獺祭(だっさい)」や「雁木」や「東洋美人」「貴(たか)」などの名酒がたくさん♪

湯田温泉酒まつり (イメージ)
湯田温泉酒まつり (イメージ)

湯田温泉酒まつり (イメージ)
湯田温泉酒まつり (イメージ)

湯田温泉の飲食店を中心に出店されたグルメブースも充実!1,000円分のミールクーポン付

◇1,000円分のミールクーポン付◇

イベント会場内の食事ブースの中から、ミールクーポンを使用して、自分の気に入ったお酒とともに、山口名物をお楽しみください。

※券面額よりご利用が上回った場合は、その差額をお支払いください。
※券面額よりご利用金額が下回った場合、おつりは出ませんのでご注意ください。

食事ブース(イメージ)
食事ブース(イメージ)

食事ブース(イメージ)
食事ブース(イメージ)

【8/30・9/13 催行決定】トロッコ列車で阿蘇の自然大満喫!あま~いメロン食べ放題&熊本ブランド牛の贅沢ランチ&杉養蜂園 の「はちみつかけソフトクリーム」特典付き♪

熊本ブランド牛「あかうし」をメインに牛・鶏・馬とボリューム満点の焼肉ランチと赤牛丼をご用意♬

あま~いメロンが食べ放題♪

フルーツの里 田原坂では、あま~いメロンがなんと食べ放題!!

数あるフルーツの中でもスターとして輝きを放つメロン。
多種多様の品種がある中で、『最高級』と言われているのが
アールスフェボリット種の仲間である「アールスメロン」です。
ジューシーな果肉からとろけるような香りと甘さが広がり、
おいしさもトップクラスです!!

※天候上の都合等により、品種が異なる場合がございます。
 その場合は、熊本限定の希少なメロン「肥後グリーン」を
 ご用意しております!

メロン食べ放題(イメージ)
メロン食べ放題(イメージ)

特選 熊本ブランド牛を存分にお楽しみ頂ける贅沢ランチ

様々な条件をクリアした上質なお肉(A4ランク以上)使用した絶品ランチは必見です!
熊本が誇るブランド牛を存分にご堪能あれ!

【ツアー限定昼食】
上質なお肉がバラエティ豊かに並ぶ、白水乃蔵人気No.1の「蔵定食」に、さらに
通称「あか牛」と呼ばれる熊本のブランド牛の特製あか牛丼がセットになります!
  (お品書き)
 ・赤毛和牛・馬肉・鶏・団子汁・小鉢
 ・お漬物・サラダ・果物・特製 あか牛丼

※小学生以下のお客様は【特製よくばり丼】でのご提供となります。
ヘルシーな「あか牛」のステーキをぎっしりと
敷き詰めた白水乃蔵自慢のよくばり丼です!
  (お品書き)
 ・特製 あか牛丼・団子汁・小鉢・お漬物

熊本ブランド牛ランチ(イメージ)
熊本ブランド牛ランチ(イメージ)

南阿蘇鉄道 トロッコ列車に乗って阿蘇の絶景をお楽しみください

南阿蘇観光トロッコ列車は、
2016年4月に発震した熊本地震の影響により不通となった
「立野駅~中松駅」間の10.6KMの被災箇所の復旧工事を終え、
ついに全線運転再開となりました!

まちにまった南阿蘇の原風景。
阿蘇の醍醐味はやはり阿蘇山とそれを取り巻く大自然。
心地よい沿線のガイドと共に、
阿蘇の風、空気、空、木々と自然を満喫してみては如何でしょうか。

南阿蘇鉄道トロッコ列車(イメージ)
南阿蘇鉄道トロッコ列車(イメージ)

南阿蘇鉄道トロッコ列車(イメージ)
南阿蘇鉄道トロッコ列車(イメージ)

「はちみつかけソフトクリーム」の特典付♪<杉養蜂園>

1946年創業の杉養蜂園は
創業者・杉武男が
「気候が温暖で一年中どこかで花が咲く熊本なら、日本一の蜂蜜ができる。」と
考えたことから始まり、
現在では蜜蜂の飼育群数が日本一となりました。

ここでは、珍しい「ライチ蜜」や「コーヒー蜜」、「はちみつ梅酒」などもお買い求めいただけます。

当ツアーでは参加者特典として、
杉養蜂園の「はちみつかけソフトクリーム」 をおひとつプレゼント☆
追加(¥350)で巣房蜜(ミツバチが貯蔵した自然のままの蜂蜜)とハニーワッフルスティックが付いたプレミアムソフトに変更できます!

「はちみつかけソフトクリーム」特典(イメージ)
「はちみつかけソフトクリーム」特典(イメージ)

1985年に「日本名水百選」に選定された白川水源

熊本名水百選の一つ「白川水源」は
南阿蘇の湧水の代名詞とも言える水源で一級河川白川の総水源です。
この水源は常温14℃の水が毎分60トンもの湧水が地底の砂とともに勢いよく湧き上がり、
こぽこぽと流れる水音は絶えることなく木々の間に心地よく響き渡ります。

水源の水は自由に飲んだり、空のペットボトルや水筒を持参して持ち帰ったりできます。
飲み心地のやわらかい阿蘇の恵みをぜひ体感してください。

(加熱処理された水も販売されています)

白川水源 (イメージ)
白川水源 (イメージ)

【博多駅・基山発着】《催行決定続々追加!》天孫降臨の地・神話の里『高千穂』で絶対おさえておきたいパワースポット巡り☆お昼はA4ランク以上 宮崎県産『黒毛和牛陶板焼き』!

お昼はA4ランク以上 宮崎県産黒毛和牛陶板焼きや食前酒に「かっぽ酒」も楽しめる♪

日本神話に“岩戸神話”の舞台と伝えられている天安河原と天岩戸神社

【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「天孫降臨の地『高千穂』で絶対おさえておきたいパワースポット巡り」ご紹介動画は[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=ThDZfEiuGQM]からご覧ください!

太陽の神であった天照大御神様が、
弟・御弟素盞鳴尊 (すさのおのみこと) の
悪ふざけに激怒し、「天岩戸」(あまのいわと)と
呼ばれる洞窟にお隠れになったといわれており、
この洞窟を御神体として御祀りしているのが
「天岩戸神社」です。

また、「天安河原」には、諸願成就の
ご利益があるといわれており、願いを込めながら
石を積むとその願いが叶うと言い伝えられています。
見渡す限りに広がる積み石もまた圧巻で、
天安河原の神秘的かつ、幻想的な雰囲気を
一層引き立てています。

※徒歩での散策がメインとなります。歩きやすい靴でのご参加をお勧め致します。

天安河原神社&天岩戸神社(イメージ)
天安河原神社&天岩戸神社(イメージ)

A4ランク以上 宮崎県産黒毛和牛の陶板焼きや食前酒「かっぽ酒」をご堪能頂けます♪

【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「天孫降臨の地『高千穂』で絶対おさえておきたいパワースポット巡り」ご紹介動画は[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=ThDZfEiuGQM]からご覧ください!

築260年以上の民家で、神楽を舞う
「神庭(こうにわ)」があり、
これを囲みながら宮崎牛の陶板焼きや、
高千穂名物かっぽ酒も食前酒として
お楽しみ頂けます。
その他にも、地産地消の食材に拘った
宮崎県産チキン南蛮や、高千穂産の秘伝油みそ等、
食を通じて身も心も蘇って欲しいという
願いが込められた、
優しい郷土料理をご準備しております。

 ~お品書き~
  一、食前酒 高千穂名物 かっぽ酒
    ※おちょこ一杯ずつになります。
  一、小鉢 高千穂産秘伝油みそ・
       高千穂産椎茸からし
  一、苫屋 お煮しめ・だし巻き玉子
       椎茸南蛮・酢の物
       祖母山豆
  一、台の物 高千穂牛陶板焼き
  一、揚げ物 宮崎県産チキン南蛮
  一、椀物 赤だし
  一、御飯 きのこの炊き込み御飯
  一、甘味 白玉入り あわぜんざい
  
※仕入れ状況により、
 内容が一部変更となる場合がございます。

宮崎県産『黒毛和牛陶板焼き』(イメージ)
宮崎県産『黒毛和牛陶板焼き』(イメージ)

日本の滝 百選にも指定されている 名爆 「真名井の滝」

【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「天孫降臨の地『高千穂』で絶対おさえておきたいパワースポット巡り」ご紹介動画は[こちら|>https://www.youtube.com/watch?v=ThDZfEiuGQM]からご覧ください!

太古の昔、阿蘇山の火山活動によって噴出した
火砕流が冷え固まり、侵食された断崖が
そそり立つ峡谷で、高いところで100m、
平均80mの断崖が東西に約7キロに渡って
続いております。
峡谷内には日本の滝百選に指定されている
名瀑「真名井の滝」があり、
高千穂峡のシンボルとなっています。

散策の到着地点にて、現地で大変好評な「日向夏100%ジュース」を
お1人様お1つプレゼント致します♪


※徒歩での散策がメインとなります。歩きやすい靴でのご参加をお勧め致します。
※高千穂峡ボートには滞在時間の都合により、ご乗船できません。

高千穂峡(イメージ)
高千穂峡(イメージ)

芸能人も多数訪れる高千穂の2大パワースポット神社

【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「天孫降臨の地『高千穂』で絶対おさえておきたいパワースポット巡り」ご紹介動画は[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=ThDZfEiuGQM]からご覧ください!

(高千穂神社)
高千穂神社の境内にはご利益があるといわれるものが多数ありますが、
中でも有名な縁結びの夫婦杉では、杉の周りを夫婦や恋人と手をつないで
3回まわると「夫婦円満」「家内安全」「子孫繁栄」の
3つの願いが叶うと言われています。

(荒立神社)
芸能と縁結びにご利益があるとされる神社です。

七福徳寿板木(しちふくとくじゅばんぎ)という、
板木を心をこめて力強く7回打つと願いが叶うと言われており、
木槌のカーン、カーンという音が森にこだまし、神聖な気分になります。

高千穂神社&荒立神社(イメージ)
高千穂神社&荒立神社(イメージ)

高千穂土産を買うなら 高千穂観光物産館 トンネルの駅!

【youtubeでHISバスツアーをご紹介♬】
「天孫降臨の地『高千穂』で絶対おさえておきたいパワースポット巡り」ご紹介動画は[こちら|https://www.youtube.com/watch?v=ThDZfEiuGQM]からご覧ください!

高千穂観光物産館「トンネルの駅」は総延長1115mの
トンネルを利用した焼酎の貯蔵庫があり、無料で見学できる観光物産館です。
トンネルで貯蔵された焼酎が店内で無料で試飲できる他、
高千穂のお土産も豊富に販売しております。

高千穂観光物産館(イメージ)
高千穂観光物産館(イメージ)

あと払い「ペイディ」や「atone(アトネ)」でサクッとバスツアーへ

円マーク

あと払い「ペイディ」や「atone(アトネ)」であれば、クレジットカードや面倒な手続きがなく、ちょバスツアーの代金を支払うことができます。コンビニ払いを選択すれば、家や職場の近くにあるコンビニで24時間支払うことも可能!手持ちのお金がなくてもOK!

オンラインでバスツアーを予約して、あと払い「ペイディ」や「atone(アトネ)」でサクッと翌月支払い、旅の準備はもう完了!ぜひ、あと払い「ペイディ」や「atone(アトネ)」を利用してバスツアーへ出かけてみて下さいね!!

著者紹介

まいこん|ベストワントラベルライター

まいこん|ベストワントラベルライター
(東京生まれ、軽井沢に在住)

初めて海へ出た21歳の冬。イタリアの空と乾いた空気が忘れられず、 旅行会社へ就職。毎日毎日、コツコツと旅の情報を集積し、知識を深めること約8年。その後、Webライターへ転身し、軽井沢へ移住。旅と本、コーヒーと酒をこよなく愛する、スナフキン的な人種です。

バスツアー
TOPへ戻る

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す