ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー 紫陽花

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)
ベストワンバスツアーTOPページ > 宿泊バスツアー > 【新宿発】宿泊バスツアー人気おすすめ5選

【新宿発】宿泊バスツアー人気おすすめ5選

【新宿発】宿泊バスツアー
人気おすすめ5選

更新日: 2023/06/01

 宿泊付きバスツアー新宿発の
おすすめコース


 新宿発の集合場所から探す


乗降客数がギネス認定世界一の新宿駅。それだけに新宿からは各社が各地へ宿泊バスツアーが組まれています。そんな新宿発のバスツアーについて紹介させていただきます。

 チェックポイント!

宿泊バスツアーについて

「バスツアー」とは貸切バスで移動しながら旅をする旅行会社主催のパッケージツアーのことで、「募集型企画旅行」と呼ばれる契約形態です。「宿泊バスツアー」は宿泊を伴う1泊2日以上の。旅行会社がツアーの行程の企画、料金設定など商品を造成してから参加者を募集します。通常、「最少催行人数」が設定されていて、「最少催行人数」を満たす参加者が揃うと宿泊ツアーが実施されます。季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まった魅力的な商品があって選ぶのに迷うほどです。

バスツアーの魅力

「宿泊バスツアー」の大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「宿泊バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「宿泊バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。また、人気のスポットなどは入場を待つ人の列で時間がかかることもあります。あらかじめコースが設定されている「宿泊バスツアー」なら「入場予約」がされていて、スムーズに入場できるといったこともあります。

宿泊バスツアー 新宿発 人気のテーマ

膨大なコース数がある「宿泊バスツアー」ですが、新宿発に限らず、人気のあるテーマは次に掲げる5つです。

旬の味覚満載!グルメ

バスツアーではブランド牛のステーキや、カニやフグ、アワビといった目の前の海でとれた新鮮な海の幸、ケーキからメロンをはじめとした各種フルーツ盛り合わせといったスイーツや地域の人々に長年愛され、親しまれ、そして外からやって来た人たちも魅了するご当地グルメ、伝統的な郷土料理など様々なグルメを楽しむことができます。特に「食べ放題」のツアーではその地域自慢の海の幸やご当地の名産品など、美味しいものを思う存分満喫できて食欲を満たしてくれます。特に人気のあるテーマは「海鮮浜焼き食べ放題」「お寿司食べ放題」「バイキング」「スイーツ食べ放題」といったところでしょうか。

季節のフルーツ狩り

毎年1月から5月を中心とした「イチゴ狩り」、6月の終わりから8月の終わり頃にかけての「桃狩り」、8月から10月にかけての「ぶどう狩り」、8月中旬から10月下旬にかけての「梨狩り」、9月から11月にかけての「りんご狩り」、10月の半ばから1月の終わり頃までの「みかん狩り」といった農園で季節のフルーツを自分たちで収穫できるツアーです。同じ果物でも時期によって収穫できる品種が異なっていて、異なる品種の味覚を味わうこともできます。収穫した果物は持ち帰って家で食べることもできますが、その場で食べることもできます。

いちご狩り

季節の花・紅葉

日本には春夏秋冬の四季があり、それぞれの季節が自然の風景を彩り、美しい景観を楽しませてくれます。梅や桜、芝桜、バラ、菜の花、ネモフィラ、チューリップ、あじさい、ラベンダー、ひまわり、コスモスといった春から秋にかけての花々、そしてイチョウや楓の紅葉など色彩豊かな自然の風景を眺めながら日常を忘れたひと時を過ごすことができます。伊豆の河津桜、あしかがフラワーパークの藤、河口湖の芝桜、ラベンダー、ひたちなか海浜公園のネモフィラ、日光の中禅寺湖や河口湖もみじ回廊をはじめ、紅葉の時期には各地の紅葉スポットへ向かう日帰りバスツアーが連日組まれています。「日帰りバスツアー」ではその土地の観光スポットや日帰り温泉とあわせてコースが組まれています。お花の名所は公共交通機関でのアクセスがあまり良くないところも多く、「バスツアー」ならではのメリットも活きてきます。

修善寺紅葉

温泉・スパ

日本各地の温泉地を訪ねます。フルーツ狩りや季節の花をテーマにしたツアーの中で温泉旅館や温浴施設で温泉を楽しむ行程が組まれていることが多いです。宿泊ツアーでは温泉地の旅館やホテルに宿泊することが多く、のんびり温泉に浸かることができます。また温泉地に立ち寄って60分~90分ほど滞在して、立ち寄り湯を楽しんだりすることもできます。

ほったらかし温泉

四季折々の自然景観

宿泊バスツアーでは「インスタ映え」しそうなきれいな景色を楽しめる絶景スポットを訪ねるコースもたくさんあります。展望台や展望デッキを訪ねて、自然によって育まれた神秘的でダイナミックな風景を堪能して、日常を忘れたひと時を過ごすことができます。絶景スポットまではロープウェーやケーブルカーなどに乗って移動することもあります。美しい景観を楽しみながら「空中散歩」も楽しめるコースもあります。

ふじさんデッキ

新宿発 宿泊 バス ツアー

それだけに新宿からは各社が各地へ宿泊バスツアーが組まれています。

新宿発 南東北 宿泊ツアー

江戸時代から残り続ける宿場町としれ知られる大内宿や明治維新の際の戊辰戦争で白虎隊の悲劇の地となった鶴ヶ城、コバルトブルーやエメラルドグリーンなど様々な色彩を見ることが出来る神秘的な五色沼、四季折々の自然景観を楽しめる蔵王、日本三景の一つ、松島、大正ロマンあふれる温泉街が魅力の銀山温泉などを訪ねます。

新宿発 北信越 宿泊ツアー

立山・黒部アルペンルートをはじめ、黒部峡谷鉄道トロッコ電車、日本の原風景を感じることができる合掌造りの建物が立ち並ぶ世界遺産・白川郷、加賀100万石の城下町として栄え、歴史情緒あふれる町並みと受け継がれてきた伝統工芸とスタイリッシュで洗練された現代アートが融合している町金沢、日本を代表する山岳リゾート上高地、外国人観光客にも人気の歴史情緒溢れる「飛騨の小京都」高山、約2万年前に、氷河のゆったりとした流れにより浸食されて形成された千畳敷カールなど歴史・文化、自然景観に加えて奥飛騨温泉など温泉地での宿泊を楽しめます。

白川郷

新宿発 伊豆 宿泊ツアー

伊豆東海岸を駆け抜ける展望列車「リゾート21」乗車、富士山の絶景を堪能できる三島スカイウォーク、「伊豆の小京都」修善寺温泉、ハートスポットとしても人気の龍宮窟、「日本の滝100選」に選ばれている浄蓮の滝などを訪ねます。伊豆の海の幸も楽しめます。

修善寺温泉

新宿発 北関東・上越 宿泊 バスツアー

群馬・栃木・茨木方面では世界遺産日光東照宮をはじめ、迫力の華厳の滝や穏やかな湖面が美しい中禅寺湖、四季折々の花々と冬のイルミネーションでおなじみのあしかがフラワーパーク、周囲を豊かな自然に囲まれた国内最大級の人造湖である奥只見湖での遊覧船乗船、草津温泉、伊香保温泉、万座温泉といった温泉地を巡る「湯めぐりの旅」、憧れのリゾート地旧軽井沢散策などを楽しめます。

新宿発 東海 バスツアー

伊勢神宮を訪ねるツアーが人気。縁結びのシンボルで、景勝地としても有名な夫婦岩と縁結び・夫婦円満・厄除けなどにご利益がある二見輿玉神社、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されている「石神さん」で知られる神明神社、地中海リゾートをイメージした街並みが大人気の志摩地中海村、島々が浮かぶ美しい伊勢湾を横断する伊勢湾クルージングなどを楽しめます。冬場はなばなの里イルミネーションを訪ねるコースもあります。

伊勢神宮おかげ横丁

新宿発 宿泊 バス ツアー集合場所

日帰りバスツアーの集合場所はツアーによって異なります。参加日前に送られてくる「最終案内」などによく目を通して、当日は時間にゆとりを持って集合場所に向かうことをお勧めします。乗降客数がギネス認定世界一の新宿駅だけけあって、新宿からは各社の日帰りバスツアーが組まれています。参考までにいくつかの大手旅行会社の集合場所は次の通りです

宿泊 バスツアー 新宿 集合場所

ツアーバスの発着場は次の2か所です

新宿駅西口 コクーンタワー前新宿(都庁)

クラブツーリズム 宿泊 バスツアー 新宿 集合場所

クラブツーリズムはなんと7か所集合場所があります。

新宿 泊付きのバスツアーおすすめ5選

【新宿[都庁]発】【スーパーサマーセール2022】8/2・3開催「長岡まつり大花火大会」と約50万本のひまわり畑♪塩沢宿&桃狩り2日間<大迫力で楽しめるフェニックス席で観賞>


好評受付中!最大50名利用の観賞席を少しゆったり36名で利用!2日目は郷土料理の昼食付♪

長岡まつり大花火大会を<フェニックス席>で観賞

長岡花火名物「日本最大級の正三尺玉」をはじめ、「ミラクル大スターマイン」など芸術性の高い花火は圧巻の一言! 長岡の花火は信濃川の広大な河川敷が会場のため、開花幅が直径300mにもおよぶ尺玉(十号)をふんだんに使い、次々と大型花火を打ち上げるのが見所です! 全長約2kmに渡り、平和への祈りを込めて打ち上げられる「復興祈願花火フェニックス」を大迫力で楽しめることで人気の「フェニックス席」で観賞いただきます♪ HISのバスツアーでは、通常50名定員の観覧席を最大36名様でご利用いただくので、ゆったりとお楽しみいただけます。

絶景スポット★ひまわり広場&桃狩り

★津南ひまわり広場で夏大満喫!広大な畑の中に約50万本のひまわりが咲き誇ります♪
★甘くてみずみずしい桃狩り!2個お持ち帰り&1個は畑で試食となります。

長岡まつり大花火大会/津南ひまわり広場

長岡まつり大花火大会(イメージ)長岡まつり大花火大会(イメージ)

【新宿[都庁]発】<2~4名1室同代金>絶景&美食の秋♪神秘の雲海・滝雲と幻想的な奥只見湖早朝クルーズ&新潟2大名物「こしひかり食べ放題&へぎそば」ランチと巨峰狩り2日間


話題の絶景スポット「清津峡」、”レトロな”栗と北斎の街「小布施」&酒蔵の2ヶ所で嬉しいお土産付♪

<絶景の秋>自然の神秘!枝折峠の雲海・滝雲&奥只見湖・早朝クルーズ 岸権旅館」に宿泊!

★「滝雲(たきぐも)」とは山の稜線をこえて風下側に流れた雲が、山に沿って滝のように流れ落ちる現象です。新潟県「枝折峠(しおりとうげ)」の頂上は、幻想的な雲海と滝雲の絶好の観賞スポット!大型バスは通行できない秘境のため、小型バスに乗り換えて早朝に出発!
秋は雲海の発生率も上がり、多くの写真家がその絶景を求めて訪れます。大自然が織り成す神秘の絶景をみにいきませんか?

★奥只見シルバーラインの長いトンネルを抜けると、ブナ林と山々に囲まれた、日本とは思えない光景が広がります。国内最大級の人造湖である奥只見湖は、その雄大なスケールが「北欧のよう!」と新潟屈指の人気絶景スポット!
今回は枝折峠の滝雲にあわせた期間限定の早朝運行にご案内!幻想的な朝もやのなか、40分間のクルージングをお楽しみください!

枝折峠の滝雲(イメージ)/奥只見湖遊覧 朝もや(イメージ)

枝折峠の滝雲(イメージ)奥只見湖遊覧 朝もや(イメージ)

【新宿発】【スーパーサマーセール2022】<7/30・8/24・9/17出発限定>ギュギュッと南信州!日本一の星空★阿智村ナイトツアーとトロッコ列車・天竜ライン下り&旬のフルーツ狩り 昼神温泉2日間


緑の山中を走る「赤沢森林鉄道」ダイナミックな「舟下り」南信州の人気スポットで大自然を満喫♪

日本一の星空★阿智村・ナイトツアー

環境省が認定する「星が最も輝いてみえる場所」第1位に選ばれたことがある長野県・阿智村。四方が山に囲まれているため光が遮断され、澄み切った空気の中、満天の星空を楽しむことができます。「星空ナイトツアー」では、ゴンドラに乗って標高1,400mの山頂へ!星空観賞タイムには場内の灯りが全て消され手が届きそうな無数の星が目の前に!都会では味わえない幻想的な星空を是非ご覧ください!

「日本一の星空ナイトツアー」(イメージ)

「日本一の星空ナイトツアー」(イメージ)

【新宿[都庁]発】【スーパーサマーセール2022】大迫力の黒部ダムと日本有数の山岳リゾート「上高地」&旬のフルーツ狩り食べ放題2日間


圧倒的スケール!黒部ダム

一度は見てみたい!日本最大級のスケールを誇る黒部ダムへ!豪快な水煙をあげながら吹き出される大迫力の放水は必見!毎秒10トンもの水が霧状になって放水され、晴れた日には綺麗な虹がかかることも♪えん堤から望む北アルプスの絶景にも感動です! 【黒部ダム観光放水期間:6月26日~10月15日(予定)】※10/21、11/2出発は対象外

<放水だけじゃない!黒部ダムの魅力>

★ダムまでは電気バスでトンネル内を進みます!薄暗いトンネル内は冒険気分♪
★標高1,470mの黒部ダムは、8月でも20℃前後の涼しさ!避暑に最適です!
★ダムのえん堤の他、展望台やレインボーテラスなどフォトスポットがたくさん!
★「黒部ダムカレー」など、見た目も楽しい名物グルメが楽しめます♪

憧れの山岳リゾート上高地

7月からは岩肌が輝く夏山の風景へ!遊歩道には可憐な花々が咲き、いよいよベストシーズンの到来です!夏の平均最高気温は20℃と過ごしやすく、散策にも最適! 9月下旬頃には山の木々が色を変え始め、11月上旬頃まで紅葉・黄葉を楽しめます♪ 【例年の紅葉・黄葉見頃:10月中旬~11月上旬】

黒部ダム(イメージ)/河童橋(イメージ)

黒部ダム(イメージ)河童橋(イメージ)

【新宿[都庁]発】<2・3名1室同代金>気ままに金沢1日自由行動&世界遺産・白川郷3日間


2020年オープンの東急ステイ金沢にらくらく2連泊!一度は訪れたい、白川郷にも♪

世界遺産の合掌造り集落・白川郷

バスツアーだからこそのぐるっとドライブ!金沢と白川郷を一度に満喫! 合掌造りの建物が残る白川郷は、昔ながらの美しい景観などが評価され五箇山と共に世界遺産に登録されています。一般公開を行っている民家、民宿、食事処など多くの家屋が点在しており、その日本の原風景に癒されながら散策を楽しめます。

伝統のまち・金沢フリータイム

観光名所が徒歩圏内のホテルにゆったり2連泊!翌日は14時の出発までフリータイム!日本三名園のひとつ「兼六園」、風情ある町並みが残る「ひがし茶屋街」、金沢の台所といわれる「近江町市場」など見どころ満載の金沢をたっぷりとお楽しみください♪

白川郷(イメージ)写真提供 岐阜県白川村役場/ひがし茶屋街(イメージ)

白川郷(イメージ)写真提供ひがし茶屋街(イメージ)

まとめ

新宿を発着する宿泊バスツアーに参加する場合、「集合場所を間違えないこと」がまず重要です。間違えて違うツアーのバスに野ってしまったなんてことも起こりかねません。旅行会社からの送付物やメールなどで集合場所をよく確認すること。そして時間に余裕を持って集合場所に向かうことが大切。冬場は夜行バスなどでゲレンデに向うスノーボードやスキーヤーたちでも賑わいます。また新宿駅南口の「バスタ新宿」からは上高地へ向かう「さわやか信州号」、伊香保温泉や草津温泉に向かう「上州ゆめぐり号」も発着します。高速バスから路線バス、そしてツアーバスとバスの数も多い新宿です。

著者紹介

タケさん|ベストワントラベルライター

タケさん|ベストワントラベルライター
(大分県生まれ、福岡市育ち)

奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。
資格:博物館学芸員。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。
ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当。お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わる。ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。

「新宿発 宿泊バスツアー」
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す