ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー クリスマス

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!
ベストワンバスツアーTOPページ > 宿泊バスツアー > 【新宿発】宿泊バスツアー人気おすすめ5選

【新宿発】宿泊バスツアー人気おすすめ5選

【新宿発】宿泊バスツアー
人気おすすめ5選

更新日: 2023/12/01

 宿泊付きバスツアー新宿発の
おすすめコース


 新宿発の集合場所から探す


乗降客数がギネス認定世界一の新宿駅。それだけに新宿からは各社が各地へ宿泊バスツアーが組まれています。そんな新宿発のバスツアーについて紹介させていただきます。

 チェックポイント!

宿泊バスツアーについて

「バスツアー」とは貸切バスで移動しながら旅をする旅行会社主催のパッケージツアーのことで、「募集型企画旅行」と呼ばれる契約形態です。「宿泊バスツアー」は宿泊を伴う1泊2日以上の。旅行会社がツアーの行程の企画、料金設定など商品を造成してから参加者を募集します。通常、「最少催行人数」が設定されていて、「最少催行人数」を満たす参加者が揃うと宿泊ツアーが実施されます。季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まった魅力的な商品があって選ぶのに迷うほどです。

バスツアーの魅力

「宿泊バスツアー」の大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「宿泊バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「宿泊バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。また、人気のスポットなどは入場を待つ人の列で時間がかかることもあります。あらかじめコースが設定されている「宿泊バスツアー」なら「入場予約」がされていて、スムーズに入場できるといったこともあります。

宿泊バスツアー 新宿発 人気のテーマ

膨大なコース数がある「宿泊バスツアー」ですが、新宿発に限らず、人気のあるテーマは次に掲げる5つです。

旬の味覚満載!グルメ

バスツアーではブランド牛のステーキや、カニやフグ、アワビといった目の前の海でとれた新鮮な海の幸、ケーキからメロンをはじめとした各種フルーツ盛り合わせといったスイーツや地域の人々に長年愛され、親しまれ、そして外からやって来た人たちも魅了するご当地グルメ、伝統的な郷土料理など様々なグルメを楽しむことができます。特に「食べ放題」のツアーではその地域自慢の海の幸やご当地の名産品など、美味しいものを思う存分満喫できて食欲を満たしてくれます。特に人気のあるテーマは「海鮮浜焼き食べ放題」「お寿司食べ放題」「バイキング」「スイーツ食べ放題」といったところでしょうか。

季節のフルーツ狩り

毎年1月から5月を中心とした「イチゴ狩り」、6月の終わりから8月の終わり頃にかけての「桃狩り」、8月から10月にかけての「ぶどう狩り」、8月中旬から10月下旬にかけての「梨狩り」、9月から11月にかけての「りんご狩り」、10月の半ばから1月の終わり頃までの「みかん狩り」といった農園で季節のフルーツを自分たちで収穫できるツアーです。同じ果物でも時期によって収穫できる品種が異なっていて、異なる品種の味覚を味わうこともできます。収穫した果物は持ち帰って家で食べることもできますが、その場で食べることもできます。

いちご狩り

季節の花・紅葉

日本には春夏秋冬の四季があり、それぞれの季節が自然の風景を彩り、美しい景観を楽しませてくれます。梅や桜、芝桜、バラ、菜の花、ネモフィラ、チューリップ、あじさい、ラベンダー、ひまわり、コスモスといった春から秋にかけての花々、そしてイチョウや楓の紅葉など色彩豊かな自然の風景を眺めながら日常を忘れたひと時を過ごすことができます。伊豆の河津桜、あしかがフラワーパークの藤、河口湖の芝桜、ラベンダー、ひたちなか海浜公園のネモフィラ、日光の中禅寺湖や河口湖もみじ回廊をはじめ、紅葉の時期には各地の紅葉スポットへ向かう日帰りバスツアーが連日組まれています。「日帰りバスツアー」ではその土地の観光スポットや日帰り温泉とあわせてコースが組まれています。お花の名所は公共交通機関でのアクセスがあまり良くないところも多く、「バスツアー」ならではのメリットも活きてきます。

修善寺紅葉

温泉・スパ

日本各地の温泉地を訪ねます。フルーツ狩りや季節の花をテーマにしたツアーの中で温泉旅館や温浴施設で温泉を楽しむ行程が組まれていることが多いです。宿泊ツアーでは温泉地の旅館やホテルに宿泊することが多く、のんびり温泉に浸かることができます。また温泉地に立ち寄って60分~90分ほど滞在して、立ち寄り湯を楽しんだりすることもできます。

ほったらかし温泉

四季折々の自然景観

宿泊バスツアーでは「インスタ映え」しそうなきれいな景色を楽しめる絶景スポットを訪ねるコースもたくさんあります。展望台や展望デッキを訪ねて、自然によって育まれた神秘的でダイナミックな風景を堪能して、日常を忘れたひと時を過ごすことができます。絶景スポットまではロープウェーやケーブルカーなどに乗って移動することもあります。美しい景観を楽しみながら「空中散歩」も楽しめるコースもあります。

ふじさんデッキ

新宿発 宿泊 バス ツアー

それだけに新宿からは各社が各地へ宿泊バスツアーが組まれています。

新宿発 南東北 宿泊ツアー

江戸時代から残り続ける宿場町としれ知られる大内宿や明治維新の際の戊辰戦争で白虎隊の悲劇の地となった鶴ヶ城、コバルトブルーやエメラルドグリーンなど様々な色彩を見ることが出来る神秘的な五色沼、四季折々の自然景観を楽しめる蔵王、日本三景の一つ、松島、大正ロマンあふれる温泉街が魅力の銀山温泉などを訪ねます。

新宿発 北信越 宿泊ツアー

立山・黒部アルペンルートをはじめ、黒部峡谷鉄道トロッコ電車、日本の原風景を感じることができる合掌造りの建物が立ち並ぶ世界遺産・白川郷、加賀100万石の城下町として栄え、歴史情緒あふれる町並みと受け継がれてきた伝統工芸とスタイリッシュで洗練された現代アートが融合している町金沢、日本を代表する山岳リゾート上高地、外国人観光客にも人気の歴史情緒溢れる「飛騨の小京都」高山、約2万年前に、氷河のゆったりとした流れにより浸食されて形成された千畳敷カールなど歴史・文化、自然景観に加えて奥飛騨温泉など温泉地での宿泊を楽しめます。

白川郷

新宿発 伊豆 宿泊ツアー

伊豆東海岸を駆け抜ける展望列車「リゾート21」乗車、富士山の絶景を堪能できる三島スカイウォーク、「伊豆の小京都」修善寺温泉、ハートスポットとしても人気の龍宮窟、「日本の滝100選」に選ばれている浄蓮の滝などを訪ねます。伊豆の海の幸も楽しめます。

修善寺温泉

新宿発 北関東・上越 宿泊 バスツアー

群馬・栃木・茨木方面では世界遺産日光東照宮をはじめ、迫力の華厳の滝や穏やかな湖面が美しい中禅寺湖、四季折々の花々と冬のイルミネーションでおなじみのあしかがフラワーパーク、周囲を豊かな自然に囲まれた国内最大級の人造湖である奥只見湖での遊覧船乗船、草津温泉、伊香保温泉、万座温泉といった温泉地を巡る「湯めぐりの旅」、憧れのリゾート地旧軽井沢散策などを楽しめます。

新宿発 東海 バスツアー

伊勢神宮を訪ねるツアーが人気。縁結びのシンボルで、景勝地としても有名な夫婦岩と縁結び・夫婦円満・厄除けなどにご利益がある二見輿玉神社、海女達の間では古くから「女性の願いなら一つは叶えてくれる」と信仰されている「石神さん」で知られる神明神社、地中海リゾートをイメージした街並みが大人気の志摩地中海村、島々が浮かぶ美しい伊勢湾を横断する伊勢湾クルージングなどを楽しめます。冬場はなばなの里イルミネーションを訪ねるコースもあります。

伊勢神宮おかげ横丁

新宿発 宿泊 バス ツアー集合場所

日帰りバスツアーの集合場所はツアーによって異なります。参加日前に送られてくる「最終案内」などによく目を通して、当日は時間にゆとりを持って集合場所に向かうことをお勧めします。乗降客数がギネス認定世界一の新宿駅だけけあって、新宿からは各社の日帰りバスツアーが組まれています。参考までにいくつかの大手旅行会社の集合場所は次の通りです

宿泊 バスツアー 新宿 集合場所

ツアーバスの発着場は次の2か所です

新宿駅西口 コクーンタワー前新宿(都庁)

クラブツーリズム 宿泊 バスツアー 新宿 集合場所

クラブツーリズムはなんと7か所集合場所があります。

新宿 泊付きのバスツアーおすすめ5選

【新宿発】<年末出発あり>遅め出発&早め帰着!一度は行きたい国宝・松本城下町散策&自然の神秘・飛騨大鍾乳洞 源泉かけ流しの「5つ星の宿」奥飛騨ガーデンホテル焼岳2日間

<11~1月出発は1000円クーポン付>ホテルに約17時間滞在&クマ牧場でエサやり体験も♪

【2023年11月~2024年1月出発限定】お1人様1,000円分の「ぎふ旅コイン」プレゼント!

お土産や飲食に使える、1,000円分の「ぎふ旅コイン」(クーポン)をプレゼント【ツアーコード】B3025、B3026、B3027、B3028、B3029、B3030
※上記商品以外は岐阜県行きの旅行であっても配布対象外です。
■対象期間:2023年11月1日~2024年1月30日出発

※出発当日に添乗員よりお渡しいたします。(座席・食事がない乳幼児を除く)キャンセルやツアーの不催行により再予約の時点で配布枚数に達していた場合はお渡しできませんので、予めご了承ください。
※【重要】電子観光クーポンのため、QRコードの読み取り、アプリがダウンロードできるスマートフォン・タブレット等が必要です。紙クーポンの配布はございません。
※ぎふ旅コインの利用期限:読み取り後、翌月末日まで(最終有効期限は2024年2月29日まで)
※枚数に限りがあります。配布枚数に達した場合は停止となりますが、それに伴うキャンセル料の補填等は行いません。配布枚数に達した場合は当ツアーポイント内でお知らせいたします。残枚数のお問い合わせにはお答えできかねます。
■協力:岐阜県観光連盟

[≪ぎふの旅コインの詳細、アプリのダウンロードはこちらをクリック≫|https://gifutabicoin.jp/]

ゆっくり10時出発(12/29発は9:30発)&早めの18:30頃帰着予定!

HISの岐阜へ行くバスツアーでは、色々と立ち寄っていただきたいため、
通常のコースでは朝早く出発し、夜遅く帰着するツアーがほとんどです。
朝は少しゆっくりしたい&早めにご自宅に帰りたい、というお声をいただき遅め出発&早め帰着のコースを作りました!

また、1日目のホテル着は夕刻、2日目もゆっくりできる10時出発です!
お部屋でゆっくりするもよし、朝風呂を楽しむもよし、思い思いにホテル滞在をお楽しみください!

少し遠方の方や朝が苦手な方も!?ふるってご参加をお待ちしております♪

※1日目のホテル着、2日目のホテル出発と帰着時間は現地事情や交通状況により早まる・遅くなる場合がございます。

大自然の神秘!飛騨大鍾乳洞&奥飛騨クマ牧場でエサやり体験!

★観光鍾乳洞としては日本一高い、標高900mに位置する奥飛騨の人気スポットへご案内♪
約2億5,000万年かけて造られた鍾乳洞は圧巻の迫力!カラフルなライトで照らし出された幻想的な空間で冒険気分を味わえます!

★ツキノワグマが100頭!クマのテーマパーク「奥飛騨クマ牧場」でえさやり体験!
かわいいしぐさでおねだりするクマさんに夢中になること間違いなし♪えさ1箱付き!
※こぐまとの記念撮影はシーズンが終了しております。

飛騨大鍾乳洞(イメージ)
飛騨大鍾乳洞(イメージ)

奥飛騨クマ牧場(イメージ)
奥飛騨クマ牧場(イメージ)

城下町「松本」散策

★現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝・松本城。
北アルプスの山々を借景として堀に姿を写す天守は平城ならではの絶景で、黒と白のコントラストが映える美しい名城です。
城下町として栄えた松本の中町通りや縄手通りでは今でも江戸時代の風情を味わうことができます。
※松本城の観覧料は含まれておりません。見学ご希望の方は各自現地にてお支払いをお願いします。
※松本城では混雑状況により天守の入場制限を行う場合があります。待ち時間が長くなり見学ができない場合がありますので予めご了承ください。

松本城(イメージ)
松本城(イメージ)

松本城下町(イメージ)
松本城下町(イメージ)

たっぷり湯めぐり♪奥飛騨温泉郷「5つ星の宿」

奥飛騨温泉郷でも最大級の規模を誇る「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」にご宿泊!
自慢の温泉は源泉掛け流し!神秘的なエメラルド色をした庭園露天風呂「うぐいすの湯」は、ビタミンやミネラルが豊富な美人の湯として有名です。他にも、様々な趣向を凝らした温泉があり、飽きることなく湯めぐりをお楽しみいただけます。
※温泉は露天風呂のみです。内湯は沸かし湯となります。

【夕食お品書き(一例)】梅山ぶどう酒、先附(料理長おまかせの一品)、季節の前菜 七種盛り、お造り、そばがき銀あん掛け、鮎陶板焼き、牛鍋、胡麻豆腐、彩り野菜のクリーム包み蒸し、そばの実雑炊、特製生盛りなます、まぜ御飯、味噌汁、野菜漬け
※夕食のメニューについては、仕入内容や季節により食材・器等が変更となる場合があります。

★奥飛騨ガーデンホテル焼岳は、観光経済新聞社主催の旅のプロ達が選んだ人気温泉旅館ホテル250選で2022年度「5つ星の宿」に認定されています!
観光経済新聞社のホームページは、[こちらをクリック!|https://www.kankokeizai.com/]

夕食(イメージ)
夕食(イメージ)

【新宿[都庁]発】 <1~3名1室同代金※連休除く>北陸周遊の決定版!飛騨牛朴葉味噌&飛騨豚しゃぶしゃぶランチなど3食付★世界遺産白川郷・飛騨高山・金沢兼六園ぐるっと周遊2日間

<年末年始出発あり>一度は行ってみたい、個人では行きづらい有名観光地へ♪

世界遺産「白川郷」&飛騨牛朴葉みそ焼きと飛騨豚しゃぶしゃぶの昼食

★合掌造りの建物が残る白川郷は、昔ながらの美しい景観などが評価され五箇山と共に世界遺産に登録されています。一般公開を行っている民家、民宿、食事処など多くの家屋が点在しており、その日本の原風景に癒されながら散策をお楽しみいただけます。

★1日目の昼食は飛騨の郷土料理の飛騨牛朴葉みそ焼きと飛騨豚しゃぶしゃぶ!
味噌と刻んだねぎを朴葉の上で焼きながら食べる飛騨牛はより一層飛騨牛の旨味を味わうことができます。
飛騨牛はもちろん有名ですが、同じく地元名産の飛騨豚をしゃぶしゃぶでお楽しみください!

白川郷_冬の合掌造り 写真提供 岐阜県白川村役場(イメージ)
白川郷_冬の合掌造り 写真提供 岐阜県白川村役場(イメージ)

飛騨牛朴葉みそ焼きと飛騨豚しゃぶしゃぶの昼食(イメージ)
飛騨牛朴葉みそ焼きと飛騨豚しゃぶしゃぶの昼食(イメージ)

風情ある町並み「飛騨高山」

★江戸時代に城下町として栄えた高山の「さんまち通り」周辺を散策!
お買い物や人気の高山グルメ食べ歩きなどで、レトロな町並みをお楽しみください♪

飛騨高山(イメージ)
飛騨高山(イメージ)

人気の高山グルメ(イメージ)
人気の高山グルメ(イメージ)

特別名勝指定!日本三名園「兼六園」

★国の特別名勝に指定されている日本三名園のひとつ「兼六園」へお立寄り!
四季を通して豊かな自然美が堪能できます。さまざまな角度から見て楽しめる、庭園が見どころです!(※兼六園の入園料は旅行代金に含まれています。)

【例年の紅葉見頃】11月上旬~下旬

兼六園(イメージ)
兼六園(イメージ)

【新宿発】<年末年始出発あり>環境省認定★星空が綺麗な村・阿智村「日本一の星空ナイトツアー」と時之栖「ひかりのすみか」イルミネーション&いちご狩り 昼神温泉2日間

星空とイルミネーションどちらも満喫!ノスタルジックな宿場町「馬籠宿」散策もお楽しみ♪

一年中でもっとも星空がきれいな季節に「日本一の星空ナイトツアー」

環境省が認定する「星が最も輝いてみえる場所」第1位に選ばれた(※1)ことがある長野県・阿智村。四方が山に囲まれているため光が遮断され、澄み切った空気の中、満天の星空を楽しむことができます。
会場は阿智村にある富士見台高原ヘブンスそのはら。ロープウェイに乗って山頂へ上ると、そこは標高1,400mの白銀の世界!空には満天の星空が輝きます!空気が澄み切った冬は1年で最も満天率が高い時期!感動の星空を観に行きませんか?

※1)2006年(平成18年)に環境省が実施する全国星空継続視察(スターウォッチングネットワーク)において星の観察に適した場所、第1位に選ばれました。
 第29回長野県南牧村大会(2017年開催)・環境大臣賞  団体賞も受賞
※星空・雪景色は天候等によりご覧いただけない場合があります。
※ヘブンスそのはらでの気温は氷点下となる場合があります。各自防寒対策をお願いします。
※星空観賞は観覧席はありません。各自お好きな場所にて観賞して頂きます。レジャーシート・懐中電灯をお持ち頂くことをお勧めします。

ヘブンスそのはら(イメージ)
ヘブンスそのはら(イメージ)

ヘブンスそのはら(イメージ)
ヘブンスそのはら(イメージ)

時之栖「ひかりのすみか」イルミネーション

★時之栖(ときのすみか)で「ひかりのすみか」イルミネーション鑑賞!
各エリアで個性的な光を演出!驚きと感動を体感できます♪思わず写真を撮りたくなるようなたくさんのフォトスポットオブジェと共に、家族や友だちと写真を撮ったりしながら園内の散策をお楽しみください♪【開催期間】2023年10月6日(金)~2024年3月10日(日)
★有料ゾーン(王宮の丘・水中楽園アクアリウム)は、バスツアー限定の割引チケットを当日車内にて販売します!

時之栖「ひかりのすみか」(イメージ)
時之栖「ひかりのすみか」(イメージ)

時之栖「ひかりのすみか」(イメージ)
時之栖「ひかりのすみか」(イメージ)

いちご狩り食べ放題&360度の眺望「日本平夢テラス」

★ハウス内全開放!広々と5種類のいちご狩り食べ放題が楽しめます♪さらに練乳付け放題!十分甘いいちごですが、練乳につけて食べるとやみつきになる甘さで美味しいです♪さらに高設栽培なので立ったまま楽々お楽しみ!

★日本一の絶景を誇る日本平に誕生した話題のスポット「日本平夢テラス」へ!
新国立競技場のデザインを手掛けた建築家・隈研吾氏の設計!1番の見どころ、1周200mの展望回廊では、富士山や駿河湾・三保松原など360度の大パノラマが広がります!
展望デッキからは、富士山や駿河湾、三保松原や静岡市内などの景色がご覧いただけます!
※日本平夢テラスは12/26~12/31、毎月第2火曜日は休館日のため展望回廊はご利用いただけますが、館内に入ることはできません。

いちご狩り(イメージ)
いちご狩り(イメージ)

日本平夢テラス(イメージ)
日本平夢テラス(イメージ)

中山道の宿場町「馬籠宿」

中山道の宿場町、馬籠宿(まごめじゅく)へご案内!
江戸時代の風情が残り、どこを撮っても写真映え抜群!
ノスタルジックな宿場町の散策をお楽しみください♪

馬籠宿(イメージ)
馬籠宿(イメージ)

馬籠宿(イメージ)
馬籠宿(イメージ)

【新宿発】<2~3名1室同代金※連休・年末年始出発あり>国内最大級のスケールと圧巻のクオリティ!煌めく絶景☆なばなの里イルミネーションと伊勢神宮内宮・おかげ横丁&伊勢湾フェリー2日間

観光、食事、温泉にも!なばなの里で自由に使える1,000円クーポン付★伊勢神宮は約3時間の自由散策!

圧倒的なきらめきに包まれる!なばなの里イルミネーション

★日本最高峰の光り輝く華やかな世界にご案内♪なばなの里イルミネーションの代名詞でもある約200mも続く光のトンネル(回廊)は、圧倒されるほどのスケール感!
見頃の花の変化が楽しめる期間限定「花と光」のコラボレーションも訪れる人を何度も魅了します。
毎年変わるイルミネーションのメインテーマ。今年は【 黄金のピラミッド 】に決まりました!
【紅葉ライトアップ】・・・・11月下旬~12月下旬頃
【しだれ梅ライトアップ】・・・・2月下旬~3月下旬頃
【桜(河津桜)ライトアップ】・・・・2月下旬~3月下旬頃
【チューリップライトアップ】・・・・3月下旬~4月下旬頃
※開催期間は予告なく変更となる場合がございます。

★園内で使える1000円分のクーポン付!
なばなの里はイルミネーション以外にも楽しみ方いろいろ!
世界各国・数百種の花々を楽しめる国内最大級の大温室「ベゴニアガーデン」や、園内で造られたできたて地ビールを味わえる「長島ビール園」など、1000円のクーポンを活用しながら思い思いにお過ごしください。
※なばなの里でご利用頂けるクーポン(1,000円分)はご利用頂かない場合の返金はございません。
※各レストランでのお食事等、クーポン金額との差額はお客様ご負担となり現地でお支払いください。

光のトンネル(イメージ)
光のトンネル(イメージ)

ベコニアガーデン(イメージ)
ベコニアガーデン(イメージ)

まるで絵画の世界!「ベゴニアガーデン」入館付

国内最大級!約9,000㎡の大温室で、大輪の花ベゴニアをはじめ、世界各国から集めた数百種・1万2千株の花々が楽しめる「ベゴニアガーデン」。温室に入った瞬間カラフルな美しい世界に驚くこと間違いなし!写真スポットとしても人気です♪

伊勢神宮・内宮&おはらい町に約3時間滞在

伊勢神宮・内宮&おはらい町・おかげ横丁を約3時間自由散策!
参拝の後、伊勢うどんや手こね寿司などの名物グルメの食べ歩きをお楽しみください。

伊勢神宮内宮・宇治橋(イメージ)
伊勢神宮内宮・宇治橋(イメージ)

おかげ横丁(イメージ)
おかげ横丁(イメージ)

三重から愛知まで伊勢湾フェリーでラクラク移動!

三重県・鳥羽港~愛知県・伊良湖まで伊勢湾フェリーに乗船!
さわやかな潮風を感じながら、約1時間の船旅をお楽しみください!
※伊勢湾フェリーが運休になった際は陸路で移動します。またその際の返金はございません。

その他の伊勢のコースはこちら ↓

伊勢湾フェリー(イメージ)
伊勢湾フェリー(イメージ)

岡崎が生んだ伝統の味を見学

★江戸時代から守り続けている八丁味噌造りの伝統の技と味を、工場見学とちょっぴりプレゼントで体感!
<ちょっぴりプレゼント>「こんにゃく田楽1本」&「赤だし味噌100g」(おひとり様)
※12/31、1/3出発はまるや八丁味噌の立ち寄りおよび「ちょっぴりプレゼント」はございません。

まるや八丁味噌 味噌蔵(イメージ)
まるや八丁味噌 味噌蔵(イメージ)

【新宿発】自然が作り出す神秘!蔵王スノーモンスター・樹氷ライトアップと大正ロマン溢れる銀世界・銀山温泉を散策 美肌の湯・かみのやま温泉2日間

ワイナリー見学と銀山温泉名物「はいからさんのカリーパン」のお土産付、夕食は嬉しいアルコール飲み放題♪

やまがた旅割キャンペーン

旅行代金の20%但し、次の上限を超える場合は上限額までの補助となります。
【宿泊バスツアー商品上限5,000円+地域クーポン】
※表示代金は割引前の旅行代金となります。お支払い実額はお申込み画面にてご確認いただけます。
※※お取消料につきましては割引前の旅行代金を基準とした取消料をいただきます※※
※お取消により差額が発生する場合にはご出発日までに追加徴収が必要となります。
※別途クーポン券がお1人様あたり平日(日~金)2,000円、休日(土)1,000円付与されます。
※クーポン券はホテルにてお渡しいたします。

<地域クーポン>
平日2,000円/休日1,000円(お1人様あたり) 
※宿泊日とその翌日がともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、
その宿泊は「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
※当日、宿泊ホテルにてご案内します。

【割引条件】※ツアー当日に本人確認書類(身分証明)及び以下①②いずれかの提示が必要です。
新型コロナウイルスワクチン接種済であること又は検査結果が陰性であることが利用条件となります。
①新型コロナワクチン接種歴がわかる書類
・山形県外にお住まいの方 ワクチンを3回接種済
・山形県内にお住まいの方 ワクチンの2回目接種から14日以上経過
②PCR検査または抗原定性検査、抗原定量検査について
・PCR検査または抗原定量検査は陰性証明が検体採取日を含めて4日以内であること
・抗原定性検査は陰性証明が検体採取日を含めて2日以内であること
※検査結果通知書は、下記が明記されているものを利用すること。
①受検者氏名 ②検査結果 ③検査方法 ④検査所名
⑤検体採取日 ⑥検査管理者氏名
※抗原定性検査を事業者の管理下で行い、検査結果通知書を発行する場合は、「③検査方法」の 代わりに使用したキット名を、「④検査所名」の代わりに事業所名を記載。
※12歳未満のお子様については、同居する親等の監護者が同伴する場合確認が不要。ただし、緊急事態宣言区域及びまん延防止等重点措置区域に該当する旅行者の場合、6歳以上12歳未満はワクチン接種記録書等又は検査結果通知書等の提示が必要になります。

【本人確認】旅行出発日または宿泊施設チェックイン時に本人確認、居住地確認が必要となります。
<本人確認書類(有効期限内のもの)> ※原本の提示が必要
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書、海技免状等国
家資格を有することを証明する書類、障害者手帳等各種福祉手帳、船員手帳、戦傷病者手帳、
官公庁職員身分証明書、健康保険等被保険者証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書、
学生証、会社の身分証明書、公共料金等の領収証書(電気・ガス・水道・NHK・固定電話)

注)居住することを確認するために必要な書類として認められないものの例
宅配伝票、郵送伝票等の送料支払伝票、はがき・郵便物、対象県内の店舗・小売店・飲食店等のポイントカード
通院中の病院の診察券、キャッシュカード、クレジットカード、名刺、
居住する県で発行する保養施設等宿泊利用補助券 等

※12歳未満のこどもについて、ワクチン接種証明等の確認の要否を判断するため、
販売時およびチェックイン時に、必ず生年月日(年齢)を確認する必要が あります。
なお、年齢確認の基準日は、チェックインの日とします。
※「添い寝」の乳幼児など、宿泊料金が発生していない者も、旅行人数に含める場合は本人確認が必要です。

■本人確認書類は原本をお持ちください。ワクチン接種歴、検査結果通知書は画像や写し(コピー)等の提示でも構いません。当日ご提示ください。提出の必要はありません。

[≪全国旅行支援 やまがた旅割キャンペーンの詳細はこちらをクリック≫|https://yamagata-ryokououen.com/#detail]

■ツアー当日、添乗員より【本人確認書類】及び【ワクチン接種証明(又は陰性証明)】の確認をさせていただきます。ツアー当日、割引条件を満たさない事が発覚した場合は割引の適用外となり、追加代金をお支払いいただきます。(クーポンは付与されません。)当日キャンセルの際は割引前のツアー代金に対し取消料50%がかかります。
※※お取消料につきましては割引前の旅行代金を基準とした取消料をいただきます。※※
■地域クーポン券は電子クーポンになります。そのため、QRコードの読み取り、アプリがダウンロードできるスマートフォン・タブレット等が必要です。紙クーポンの配布はございません。
いかなる場合でも払い戻しはできません。
■キャンペーン停止など理由に関わらずキャンセル料の補填は行いません。

360度パノラマで臨む!大迫力の山形蔵王・樹氷ライトアップ

樹氷は特殊な気象条件でのみ起こる現象で、まさに自然が創り出す芸術品。同じ形は一つとしてありません。そして独特な形状で大きく成長した樹氷群は別名「スノーモンスター」と呼ばれ、見られる場所は世界でも数が限られています。
ロープウェイを乗り継いで大樹氷原帯に入ると漆黒の闇の中、カクテル光線に照らし出された無数の樹氷が出現!山形蔵王でこの時期にしか見られない樹氷ライトアップをご鑑賞いただきます。
まるで別世界に飲み込まれたような迫力と幻想的な空間をお楽しみください♪【樹氷の見頃:成長期12月下旬~1月下旬、最盛期1月下旬~2月下旬】

※樹氷ライトアップ見学時は、防寒対策を万全にしてご参加ください。山頂付近はマイナス8℃~マイナス15℃の気温となります。

蔵王樹氷ライトアップ(イメージ)
蔵王樹氷ライトアップ(イメージ)

蔵王樹氷ライトアップ(イメージ)
蔵王樹氷ライトアップ(イメージ)

大正ロマン感じる雪景色の温泉郷「銀山温泉」を散策

★銀山川のほとりに大正・昭和時代に建てられた文化財級の木造建築物が軒を連ねる銀山温泉。さながら世界的にも有名な日本のアニメ作品の舞台のようでもあり、また国民的ドラマの撮影地としても知られている場所です。
昼間の散策の見どころは、立ち並ぶ旅館の壁に描かれたカラフルな鏝絵(こてえ)。鏝絵とは、左官職人が壁を塗る漆喰(しっくい)と左官鏝(ごて)で描いた浮き彫り装飾のことをいいます。四季の折々の風景で旅人の心をを楽しませてくれます。
※シャトルバスに乗り換えて移動となります。
※天候や道路状況により滞在時間が短くなる場合もございます。
※天候により視界が遮られ、鏝絵がはっきりと見られないことがございます。

★銀山温泉名物!売り切れ必至「はいからさんのカリーパン」をご用意!
あまりの人気ぶりにインターネット販売も行うようになった和菓子屋さんのカレーパン。山形産の小麦粉「ゆきちから」を使用したもっちりサクサクのお味をご賞味ください♪

銀山温泉(イメージ)
銀山温泉(イメージ)

はいからさんのカリーパン(イメージ)
はいからさんのカリーパン(イメージ)

世界基準の醸造技術と風土を生かしたワインが光る「高畠ワイナリー」

★1990年、ぶどうの名産地である山形県高畠町に創設された東北最大規模の「高畠ワイナリー」を見学&お買い物♪
高畠ワインはもちろん、地酒や地ビール、ワインに良く合うおつまみや山形の名産・特産品などワイナリーショップも充実しています!
数種類のワインをご試飲頂けますので、旅のお土産にお好みのワインを見つけてみてはいかがでしょうか?アルコールを飲まれない方、お子様にはジュースの試飲がございます。

★山形の名産品や民芸品など、山形がぐっと詰まった観光物産会館でお買い物!山形名物の鳥中華や冷やしラーメン、米沢牛ステーキ丼など旨いものも満載!4,000品目以上もの「山形のうまいもの」が勢揃い!

高畠ワイナリー(イメージ)
高畠ワイナリー(イメージ)

ぐっと山形(イメージ)
ぐっと山形(イメージ)

山形といえば…やっぱり米沢牛!

ご夕食は、山形名産・日本三大和牛のひとつ「米沢牛」を使った、「米沢牛焼きすき会席」をご用意!米沢牛焼きすき、山形名物いも煮、季節の旬のお料理をお楽しみいただきます!絶品米沢牛をごゆっくりご賞味下さい♪
焼きすきとは…すき焼きと違い、お肉を先に焼いてタレに絡める食べ方です!

アルコール飲み放題!季節のこだわりバイキングに舌鼓

季節の食材をふんだんに取り入れた、こだわりのお料理と合わせて、気兼ねなくお酒をお楽しみ頂けます。
ドリンクバーにはソフトドリンク約14種類のご用意もございますので、アルコールをお飲みにならない方もお子様も、ぜひ皆様でお食事をお楽しみください♪

バイキング(イメージ)
バイキング(イメージ)

まとめ

新宿を発着する宿泊バスツアーに参加する場合、「集合場所を間違えないこと」がまず重要です。間違えて違うツアーのバスに野ってしまったなんてことも起こりかねません。旅行会社からの送付物やメールなどで集合場所をよく確認すること。そして時間に余裕を持って集合場所に向かうことが大切。冬場は夜行バスなどでゲレンデに向うスノーボードやスキーヤーたちでも賑わいます。また新宿駅南口の「バスタ新宿」からは上高地へ向かう「さわやか信州号」、伊香保温泉や草津温泉に向かう「上州ゆめぐり号」も発着します。高速バスから路線バス、そしてツアーバスとバスの数も多い新宿です。

著者紹介

タケさん|ベストワントラベルライター

タケさん|ベストワントラベルライター
(大分県生まれ、福岡市育ち)

奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。
資格:博物館学芸員。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。
ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当。お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わる。ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。

「新宿発 宿泊バスツアー」
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す