バスツアーの魅力
バスツアーのいいところは何といっても、運転する必要がなく移動が楽だということです。何人かで旅行に行く際も必ず誰かが運転しなくてはならず、いくら慣れているからといっても、人を乗せて運転するのは疲れるものです。しかしバスツアーならその心配は全くありません。乗っていれば次の目的地に到着するため、移動のことを考えず観光地を全力で楽しむことができます。
バスツアーと同じコースの個人旅行を計画した場合、それに必要なお金はモデルにしたバスツアーの料金よりも高くなることがほとんどです。これはなぜかというと、各スポットの基本料金が通常の料金よりもはるかに安い料金、いわゆる団体料金になることが多いのです。これがバスツアーでお得に観光する最大のメリットといえるでしょう。
個人旅行の場合、目的地以外にも移動手段や時間、値段など様々なことを自分たちで決めなければいけませんが、バスツアーではその必要がありません。行きたいツアーに申し込み、参加するだけという手軽さはバスツアーの魅力の一つです。
高級・豪華バスツアーの魅力
バスツアーといえば、「大勢が1つのバスにぎゅうぎゅうに詰められて旅行に行く」というイメージを持っている方も多いかと思いますが、豪華バスツアーは移動時間そのものを楽しめるよう工夫されており乗ってみたいと思わせるものがあります。車内施設が充実し、乗車人数も大幅に制限されることから、従来のバスツアーの概念を覆す1ランク上のバス旅を楽しむことができます。たまには贅沢な旅行がしたい、両親へ素敵な旅をプレゼントしたい、という方におすすめです
各旅行会社の豪華バス紹介
H.I.S.
HISではいつもよりちょっと贅沢な、のんびりゆったりバス旅行を楽しんでもらうために「ラグジュアリーメモリー」という新しいバスツアーのブランドが誕生しました。通常12列のところ、足元をゆったりお使いいただくため幅広の8~9列シートを採用し、ゆとりのある座席数にしています。また、座席にはコンセントまたはUSBポートを設置しており、リクライニングもご利用いただけます。移動時間も快適に過ごすために、様々な工夫があります。車内では無料Wi-Fiをご利用いただけますし、テーブル・フットレスト付きの座席で快適な時間を過ごすことができます。「ツアー中に1回のドリンクサービス」「雨傘、おしぼりの貸し出しサービス」など、移動時間を快適に過ごすための工夫が施されています。
JTB
「ロイヤルロード・プレミアム」はJTBのプロデュースにより誕生した豪華バスブランドです。車内の客席数は、わずか10席と、航空機のファーストクラスに乗っているかのようにプライベート感覚にあふれた優雅な車内空間となっています。そして、車内で印象的なのは大きく広い窓です。この窓のおかげでどの席からも、四季折々の絶景を眺めることができ、心ゆくまで堪能できます。各シートには飛行機と同じように小さな画面がついており、テレビやDVDなどを楽しむことができます。とくにオススメなのが、バスの前方車載カメラで運転手と同じ目線のドライブを楽しめます。
クラブツーリズム
クラブツーリズムが提供する「ロイヤルクルーザーの旅」は快適な車内空間でおもてなしを追及し、本物志向のゆとりある旅で、寛いでいただきたいという想いから実現したブランドです。バス座席は、3列シート17名~21名定員のため、お客様間の距離を確保し、ゆったりとした車内でお過ごしいただけます。傘の貸出サービスがあり、急な雨や日差しにも対応しています。また、お客様からの添乗員評価が5段階中4.5以上の高評価の添乗員のみが案内しています。ベテランからツアー担当者まで、経験値が高く高評価の添乗員のため、ゆとりある旅の提供が可能になります。
阪急交通社
阪急交通社にはクリスタルクルーザー「菫」という豪華バスのブランドがあります。試行錯誤を積み重ね、2019年春に誕生しました。ゆとりある空間そして居住性を追求したこのバス。シートの背もたれと座面は冷たく硬い印象の本革をあえて使用せず、乗り心地を優先し上質のモケット生地を採用しています。通常時でも快適な角度に設定しており、思わず熟睡してしまうような心地よさです。全席3点式シートベルトも新採用されており、安全性・快適性が格段に向上しています。社内の空気は常に喚起されており、新型異なウイルスが心配のこの時期でも安心して利用できます。
はとバス
ピアニシモⅢははとバスが誇る最上級車両です。日常から離れて、快適な車内空間・上質なお食事・人気スポットの観光を贅沢に楽しむことができます。定員は24名です。通常の観光バスの横2+2列の奥行き11列と比べると、窮屈に感じることはありません。そして、白色の革張りのシートが並ぶ車内はとてもスタイリッシュで高級感があります。コーヒーサーバーが最後尾に設置されており、温かいコーヒーや日本茶、季節によってはコーンポタージュや冷たいアップルジュースを楽しむことができます。
高級・豪華 おすすめバスツアー 3選
【新宿発】【スーパーサマーセールFNL2022】青の絶景を歩く♪神秘的な苔の森と紅葉時期も美しい「白駒の池」☆日本三大アルプスの絶景・天空の坪庭さんぽと感動の星空観賞&ぶどう狩り2日間
日本有数の星空観賞地・八ヶ岳で星空観賞会&創業100年を超える信州味噌専門店にて昼食もお楽しみ♪
青の絶景を歩く 満面に清水をたたえた神秘的な湖~白駒の池~
★標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖「白駒の池」。
白駒池周辺の森は「日本の貴重なコケの森」に選出され、美しく神秘的な苔の原生林が広がります。
約40分で1周できる神秘的な湖をのんびりと各自散策でお楽しみください。
天候が良ければ緑葉が湖面に映る絶景を見ることができます。
また、紅葉の時期は湖面に映える「色鮮やかな木々」が大変美しく、多くの人で賑わいます。
【紅葉見頃】9月下旬~10月上旬
※約80分程散策をいたします。歩きやすい靴・服装にてご参加下さい。
「白駒の池」苔の森(イメージ)
「白駒の池」(イメージ)
【東京発】<11/8出発限定>皆既月食のチャンス★新穂高ロープウェイ星空観賞便&秋の夜空を彩る「河口湖もみじ回廊」ライトアップとぶどう狩り食べ放題「5つ星の宿」奥飛騨温泉郷2日間
HIS初登場コース!真紅の紅葉と石仏百体観音が美しい「長円寺」&ワイナリーのお買い物もお楽しみ♪
満天の星空へ!新穂高ロープウェイ・星空観賞便
夜の新穂高ロープウェイ特別運行便で、標高2,156mの雲上の世界へ!
山頂に降り立つとそこはアルプス山脈に囲まれた大自然!山の上から見る星空は、まるでプラネタリウムのような煌きです!澄み切った空気の中で、非日常的な星空観賞をお楽しみください!
2020年7月新穂高ロープウェイがリニューアル!日本で唯一の2階建てのゴンドラは、ガラス面が大きくなり、よりワイドに絶景をお楽しみいただけるようになりました!
11月8日は皆既月食のチャンス!
満月にあたる日でもあるので天体ショーをご期待ください♪
※山頂・西穂高口駅には18:47~20:20頃の滞在予定ですが、当日の状況により前後する場合がございます。皆既月食が見られる保証はしておりません。また、皆既月食が見られなかった場合でも返金はございません。
新穂高ロープウェイ・星空観賞便(イメージ)
新穂高ロープウェイ・星空(イメージ)
【新宿[都庁]発】5つ星の宿「堂ヶ島ニュー銀水」に宿泊!秋の絶景ダブル富士「箱根海賊船クルーズ」☆360度の大パノラマ「大室山」海鮮浜焼き&みかん狩り食べ放題2日間
秋の行楽「修善寺温泉」散策&ワイナリーとわさびミュージアム見学など盛りだくさん♪
秋の絶景☆ダブル富士山を堪能!
★元箱根港から桃源台港まで約25分間の船旅!箱根海賊船に乗船して広大な芦ノ湖をゆったり周遊します♪秋色に染まった山々をバックに映える富士山は絶景です!
【紅葉の例年の見頃】11月上旬
★東西南北、伊豆・伊東・伊豆高原の様々な絶景を「大室山」山頂から!
山頂には直径最大300m、周囲1000m、深さ70mの噴火口跡があり、これを周回する「お鉢めぐり」では富士山をはじめ南アルプス、伊豆七島、房総半島まで見渡すことができる360度の大パノラマが望めます!
箱根海賊船(イメージ)
大室山(イメージ)
まとめ
日常を離れた贅沢なひと時を過ごすことができる「高級・豪華バスツアー」は記念日旅行などにはおすすめ。JR九州の「ななつ星」、JR西日本の「瑞風」、JR東日本の「四季島」など鉄道会社のクルージングトレインは大人気。バスでの旅も負けじとファーストクラス感覚で楽しめる素敵なツアーが組まれています。あなただけの「特別な旅」にいかがでしょうか。