ベストワンバスツアー BEST1
ベストワンバスツアー クリスマス

まだ見ぬ日本の地へ、気軽 に、感動体験へ

バスツアー格安専門サイトオンライン予約・クレジット決済対応

営業時間 9:00~18:00(年中無休)
商品数トップクラス!地方発着も充実!
21年サイトオープン!【高ポイント還元】お得!
商品数トップクラス!
地方発着も充実!
21年サイトオープン!
【高ポイント還元】お得!
営業時間 9:00~18:00(年中無休)祝!利用者数1万人突破記念ポイントUP中!
ベストワンバスツアーTOPページ > バスツアー特集 > 上高地 バスツアー 日帰り・宿泊

上高地 バスツアー 日帰り・宿泊

上高地 バスツアー
日帰り・宿泊

更新日: 2023/12/01

 上高地 バスツアー 日帰り・宿泊を出発月で検索する


上高地 バスツアー
日帰り・宿泊一覧

北アルプスを望む山岳リゾート!
大自然に囲まれた絶景の観光スポット!

上高地とは

長野県の上高地は日本を代表する山岳リゾート。手つかずの自然が多く残り、国の「特別名勝」ならびに「特別天然記念物」に指定されています。雄大な穂高連峰の眺望を間近に望眺めることができて、日帰りから宿泊までと様々な滞在スタイルで自然を満喫することができます。一年を通して平均気温が低く、真夏でも平均気温は20度以下。東京や大阪の気温と比べ、涼しく快適に過ごせます。

上高地へのアクセス

マイカー

上高地にはマイカーの乗り入れが規制されていて、松本市方面からは「沢渡(さわんど)駐車場」、高山市方面からは「あかんだな駐車場」に車を停めてシャトルバスかタクシーで入ります。

公共交通機関利用の場合

首都圏から

一番本数が多いのはJR新宿駅から特急あずさ号に乗って松本駅へ。松本駅から松本電鉄に乗って新島々駅で下車、新島々駅から上高地バスターミナル行のバスに乗って、終点の上高地バスターミナル下車です。

名古屋から

本数が多いのはJR名古屋駅から特急しなの号に乗って松本駅へ。松本駅から松本電鉄に乗って新島々駅で下車、新島々駅から上高地バスターミナル行のバスに乗って、終点の上高地バスターミナル下車、もしくはJR名古屋駅から特急ひだに乗って高山駅へ。高山濃飛バスセンターから路線バスに乗って平湯バスターミナルへ。平湯バスターミナルからシャトルバスで上高地バスターミナルへ向かいます。

直通バス

東京都内(東京、新宿、渋谷)、名古屋、京都から直通バスが1日1往復もしくは2往復運行しています。

上高地 おすすめスポット

大正池

大正4(1915)年の焼岳の噴火によって梓川がせき止められてできた池です。深いエメラルド色の水をたたえた池の中に木々が立ち枯れ、神秘的な雰囲気が漂っています。

明神池

明神池は広大な「一之池」と庭園のような「二之池」からなります。池のほとりには穂高神社奥宮が鎮座していて、神聖な空気が漂うパワースポットとしても人気です。湧き水でできているため水が澄みわたり、夏は青空と緑をくっきり映します。

河童橋

河童橋は上高地のシンボル。大正池と明神池の中間地点に架かっています。梓川に架かる吊り橋の向こうに穂高連峰を一望する絶好の撮影ポイントです。

田代池

田代池は田代橋と大正池をつなぐ上高地自然研究路の中ほどにあります。林の中の湿原に、ところどころが浅い水面が見え隠れしていています。

岳沢湿原

明神池に行く梓川右岸道の途中にある美しい場所です。木道やウッドデッキなどが整備されており、六百山や湧き水など自然を満喫できます。

上高地へはバスツアーがおすすめ

「バスツアー」とは貸切バスで移動しながら旅をする旅行会社主催のパッケージツアーのことで、「募集型企画旅行」と呼ばれる契約形態です。「バスツアー」は旅行会社がツアーの行程の企画、料金設定など商品を造成してから参加者を募集します。通常、「最少催行人数」が設定されていて、「最少催行人数」を満たす参加者が揃うとツアーが実施されます。「バスツアー」の大きな魅力は何といっても移動が楽ということではないでしょうか。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができます。またマイカーで行く場合、カーナビが普及しているとはいえ、慣れない道の運転でありがちなのが道迷い。道に迷って、大幅に時間をロスすることも少なくないです。道路事情にも精通した「運転のプロ」が運転する「バスツアー」ならそんな心配もありません。また自分で運転しなくてもいいので、日本酒やワインといったアルコールも飲むことができます。上高地は公共交通機関利用の場合、乗り換え回数も多くなります。マイカーで向かう場合、片道約250km、所要時間も約3時間30分から4時間。ドライバーの負担も決して小さくありません。バスツアーなら運転の心配もありません。

上高地バスツアー おすすめ3選

【新宿発】大自然がココロうるおす♪冷たい水の満ちる山岳リゾート上高地フリータイム

穂高連峰や焼岳などの名峰に囲まれた標高1,500mの山岳リゾート「上高地」にたっぷり約4時間滞在!

憧れの山岳リゾート上高地で大自然を体感しよう

★日本の代表的山岳景勝地「上高地」を散策!雄大な自然に心身ともにリフレッシュ!
秋の上高地は人気の紅葉スポット!大正池の湖面や穂高連峰に映える鮮やかな紅葉や黄金色のカラマツは見事!透き通った梓川、河童橋の背後に佇む壮大な穂高連峰、木々の鮮やかな紅葉&黄葉が織り成す絶景をお楽しみ下さい!【紅葉見頃】9月下旬~10月下旬

上高地(イメージ)
上高地(イメージ)

上高地(イメージ)
上高地(イメージ)

上高地をたっぷり満喫!約4時間のフリータイム

★滞在は約4時間!澄み切った空気の中、癒しのひとときをお過ごしください!
★上高地では、「大正池」⇒「帝国ホテル前」⇒「上高地バスターミナル」のいずれかで降車いただけます。(乗車は上高地バスターミナルのみとなります。)

 上高地MAP(イメージ)
上高地MAP(イメージ)

スイーツカフェ&バーLOUNGEのケーキセット付

★五千尺ホテル上高地「スイーツカフェ&バーLOUNGE」のケーキセット付!
河童橋のすぐそばに位置し、四季の穂高岳を眼前に仰ぐ上高地でも随一の眺望を誇る五千尺ホテル上高地。落ち着きのある松本民芸家具を配したホテル1階のラウンジで、上高地の景色をゆったりと楽しみながらパティシエ自慢のケーキをご堪能下さい!
【選べるケーキの一例】レア・チーズケーキ、信州産ふじりんごのアップルパイ、季節限定のタルト、コーヒーまたは紅茶

【新宿[都庁]発】【決算SALE】<9~11月出発>大自然の中で深呼吸♪北アルプス一望の絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」と「上高地」 旬のフルーツ狩り食べ放題2日間

美しい日本アルプスと共に水面に反射する「逆さ松本城」も見れるかも!国宝・松本城の城下町散策

北アルプス絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」

白馬岩岳山頂の絶景テラス「白馬マウンテンハーバー」へ!2018年のオープン以来、絶景スポットとして大人気のロープウェイ&テラスです!
標高1,289mの山頂までは、ゴンドラリフトで約8分間の空中散歩♪テラスからは遮るものがないため、白馬三山や壮大な北アルプスが一望!
秋には山に積もる白い雪、色鮮やかな紅葉の赤色、山の裾を埋める針葉樹の緑色の三色が織りなす景色「白馬三段紅葉」が見頃を迎えます。
【紅葉の見頃:10月下旬~11月上旬】

白馬マウンテンハーバー・秋(イメージ)(イメージ)
白馬マウンテンハーバー・秋(イメージ)(イメージ)

新鮮な空気に癒される♪山岳リゾート「上高地」

澄み切った空気の中、花々と緑に包まれる上高地で癒されませんか♪
7月からは岩肌が輝く夏山の風景へ!遊歩道には可憐な花々が咲き、いよいよベストシーズンの到来です!夏の平均最高気温は20℃と過ごしやすく、散策に最適!
9月下旬~10月末までは山の木々が色を変え、紅葉が始まります♪
【例年の紅葉見頃:10月中旬~10月下旬】

★上高地では、「大正池」⇒「帝国ホテル前」⇒「上高地バスターミナル」のいずれかで降車いただけます。(乗車は上高地バスターミナルのみ)
※大正池~河童橋までの歩道が通行止めとなる場合があります。その際は大正池での降車はできませんのでご了承ください。

上高地・河童橋(イメージ)
上高地・河童橋(イメージ)

上高地・秋(イメージ)
上高地・秋(イメージ)

旬のフルーツ食べ放題

★時期に合わせた旬のフルーツが30分間食べ放題です!
【7月~8月上旬頃】桃狩り
【8月上旬~8月下旬頃】巨峰狩り
【9月以降】ベリーAまたは甲州ブドウなど
※上記は目安のため、生育状況により前後する場合があります。また、生育状況により皿盛り食べ放題またはお土産になる場合があります。

旬のフルーツ狩り食べ放題(イメージ)
旬のフルーツ狩り食べ放題(イメージ)

雑貨店やカフェが並ぶ城下町・松本を散策!

城下町として栄えた縄手通りや中町通りは、江戸時代の風情を残すどこか懐かしい通りが続きます。昔ながらの蔵を利用したカフェや雑貨店が数多く立ち並び、懐かしい風情を味わいながら街歩きをお楽しみいただけます♪
400年以上の歴史を刻む松本城は、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝です。美しい日本アルプスと共に水面に反射する「逆さ松本城」も絶景です!

※松本城の観覧料は含まれておりません。見学ご希望の方は各自現地にてお支払いをお願いします。
※松本城では混雑状況により天守の入場制限を行う場合があります。待ち時間が長くなり見学ができない場合がありますので予めご了承ください。

松本城中町通り(イメ-ジ)
松本城中町通り(イメ-ジ)

松本城(イメ-ジ)
松本城(イメ-ジ)

信州の老舗味噌蔵

★信州味噌の老舗・石井味噌で味噌蔵見学!高さ2メートル以上ある杉の木桶を見学した後は、「三年味噌」を使ったお味噌汁の試飲♪もちろんお買い物も楽しめます!
【三年味噌とは】昔ながらの杉桶で丁寧に仕込み三年間熟成させた天然醸造の味噌で、加熱殺菌等をしない、天然酵母や乳酸菌が生きている本物の味噌と言われています。

味噌蔵(イメージ)
味噌蔵(イメージ)

【新宿発】【決算SALE】環境省認定★日本一星空が綺麗な村・阿智村「星空ナイトツアー」 さわやか山岳リゾート「上高地」&「飛騨高山」昼神温泉2日間

昨年約800名のお客様にご参加いただいたツアーが今年も登場!内容を一部リニューアルしました!

阿智村「日本一の星空ナイトツアー」

環境省が認定する「星が最も輝いてみえる場所」第1位に選ばれた(※1)ことがある長野県・阿智村。四方が山に囲まれているため光が遮断され、澄み切った空気の中、満天の星空を楽しむことができます。「星空ナイトツアー」では、ゴンドラに乗って標高1,400mの山頂へ!星空観賞タイムには場内の灯りが全て消され手が届きそうな無数の星が目の前に!都会では味わえない幻想的な星空を是非ご覧ください!


※1)2006年(平成18年)に環境省が実施する全国星空継続視察(スターウォッチングネットワーク)において星の観察に適した場所、第1位に選ばれました。
 第29回長野県南牧村大会(2017年開催)・環境大臣賞  団体賞も受賞
※山頂は標高が高いため夏でも冷え込みますので、防寒着をご用意ください。
※星空観賞は芝生の上にお座りいただきますので、敷物をお持ちいただくことをお勧めします。

[≪11/24・25発星空観賞貸切プランはこちら≫|https://www.his-j.com/kokunai/dst/koshinetsu/nagano/achimura/]

星空観賞(イメージ)
星空観賞(イメージ)

憧れの山岳リゾート・上高地

澄み切った空気の中、花々と緑に包まれる上高地で癒されませんか♪
7月からは岩肌が輝く夏山の風景へ!遊歩道には可憐な花々が咲き、いよいよベストシーズンの到来です!夏の平均最高気温は20℃と過ごしやすく、散策に最適!
9月下旬~10月末までは山の木々が色を変え、紅葉が始まります♪
【例年の紅葉見頃:10月中旬~10月下旬】

★上高地では、「大正池」⇒「帝国ホテル前」⇒「上高地バスターミナル」のいずれかで降車いただけます。(乗車は上高地バスターミナルのみ)
※大正池~河童橋までの歩道が通行止めとなる場合があります。その際は大正池での降車はできませんのでご了承ください。
※上高地の滞在時間は渋滞等で短縮させていただく場合がございます。

上高地・夏(イメージ)
上高地・夏(イメージ)

上高地・秋(イメージ)
上高地・秋(イメージ)

見所いっぱい!古都『飛騨高山』を満喫

江戸時代に城下町として栄えた高山の「さんまち通り」周辺を散策!どこを撮っても写真映え抜群!「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(Michelin Green Guide Japan)」で最高評価の三ツ星を獲得し、「必ず訪れるべき観光地」「わざわざ旅行する価値がある場所」として世界が注目する人気観光地です。飛騨グルメの食べ歩きや、古民家を利用したカフェ・雑貨店・酒造など、お楽しみがいっぱいです♪

飛騨高山・夏(イメージ)
飛騨高山・夏(イメージ)

飛騨高山・秋(イメージ)
飛騨高山・秋(イメージ)

まきまきソフトクリーム&パワースポット光前寺

★HIS大人気企画!ソフトクリームを好きなだけまき放題!まきまきソフトクリーム!
地元の「すずらん牛乳」を使用したソフトクリームは超~濃厚で、遠方からもこの味を求めて食べに来られるほど人気です!まっすぐまいて高さ15センチ超を目指そう!

★早太郎伝説と光苔(ひかりごけ)で有名な駒ケ岳の麓に広がる古刹・光前寺の参拝!
光苔は参道に続く石垣の石と石の間などに陽の光を反射して美しく神秘的な光を放っています。光の反射によって見え方に差があるので様々な角度から探してみて下さい!
★信州苑光前寺店では護摩だんごなど和菓子のお買い物!
※光前寺&信州苑光前寺店は渋滞等で大幅に行程が遅れている場合は、お立ち寄り致しません。

まきまきソフトクリーム(イメージ)
まきまきソフトクリーム(イメージ)

光前寺(イメージ)
光前寺(イメージ)

まとめ

バスツアーは家族や夫婦、友達同士、カップルに加えて、一人旅でも楽しむことができます。バスツアーで乗り換えのわずらわしさ、運転の負担から解放されて、雄大な自然に囲まれた上高地でのひと時を過ごしてはいかがでしょうか。

著者紹介

タケさん|ベストワントラベルライター

タケさん|ベストワントラベルライター
(大分県生まれ、福岡市育ち)

奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。
資格:博物館学芸員。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。
ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当。お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わる。ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。

「上高地 日帰り・宿泊バスツアー」
で検索

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す

目的からバスツアーを探す