今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
城下町の中心、商人町として発展した上街、下町の三筋の町並みを合わせて『古い町並み』と呼ばれ、伝統的建造物群保存地区として指定されています。
古い町並みの散策は、観光客にとって高山の一番人気♪
風情ある町家は、造り酒屋、味噌屋の他にも雑貨屋、カフェ、レストラン、土産物屋、そして、食べ歩きのできる飛騨牛やみたらしだんごなどもあります!
思い思いにお楽しみ下さい♪
☆食べ歩き☆
自家製ヨーグルト専門店 飛騨高山CowCowヨーグルト
~飛騨の自然が育んだ牛乳100%使用。マイルドな味のヨーグルトを手作り濃厚フルーツソースを添えて♪
飛騨高山みたらし団子 みずまだんご
~飛騨高山の間違いなしの大定番 醤油だけで味付けした団子『みだらし団子』をご賞味♪
約2億5000万年の時をかけて造られた大自然の神秘『飛騨大鍾乳洞』
標高900mという、観光鍾乳洞としては日本一高い場所に位置します!
洞内の通年平均気温は約12℃!真夏には絶好の避暑スポットでひんやり天然クーラー!
洞窟のライトアップが幻想的!大迫力でロマンチックな世界を体感しよう!
《見どころ①竜宮の夜景(第1洞)》
入場してすぐの、飛騨大鍾乳洞の序章。青く照らされた地下水の上に広がる蒼白の鍾乳石は最も神秘的な世界を演出
《見どころ②夢の宮殿(第1洞)》
飛騨大鍾乳洞は、鍾乳管(ストロー)と呼ばれる、つららのような鍾乳石が多く見られることが特徴
《見どころ③愛深スポット(第2洞)》
第1洞と第2洞を結ぶ地下トンネル。様々なLEDライトが幻想的な空間を演出
洞内環境を利用して、洞窟内にて日本酒・焼酎・ワインを低温貯蔵。
低温で長期貯蔵すると、まろやかになり、一味違ったお酒がお楽しみいただけます!
他にも飛騨大鍾乳洞に併設されたコレクション館。
飛騨大鍾乳洞の発見者である「故・大橋 外吉」氏が集めた世界の美術品、装飾品など約1000点を展示。
なかでも、「戻ってきた金塊」!?は必見です。
「恋人の聖地」にも選定されました。「誓いの合鍵」や「誓いの絵馬」を飾り付けることができます。
某アニメブームで知られた【両面宿儺】(りょうめんすくな)ゆかりの地!?
【両面宿儺洞】が近くにあり、両面宿儺を祀る【両面宿儺 遥拝所】へ鍾乳洞の駐車場から徒歩1分
岐阜県民のソウルフード『鶏ちゃん』
味付けした鶏肉をキャベツなどの野菜と一緒にジュージュー焼いて食べる!
ー飛騨の名物・鶏ちゃんー
飛騨地方に伝わる鶏肉を味噌や醤油、塩ベースのタレなどに漬け込みキャベツや玉ねぎ、季節の野菜と炒めて食べる里山ならではの料理です。
素朴ながらご飯もお酒も進む郷土の逸品です。
~お品書き~
◆鶏ちゃん ◆季節の炊き合わせ ◆季節の小鉢 ◆揚げ豆腐の味噌和え
◆鮪のたたき ◆季節の天ぷら ◆ご飯・お吸い物 ◆飛騨のお漬物 ◆デザート
さらになんと飛騨土産として
◆【8月28日出発まで】飛騨桃2個のお土産
寒暖の差が厳しい飛騨の気候で育てられた桃は大変甘さが強く、みずみずしいのが特徴。
◆【9月1日・4日出発】絶品!飛騨スイーツ いわきの早蕨1パック
「口に入れた途端にとろけてしまう」地元で人気のぷるとろわらび餅、いつも行列が出来ていて売り切れてしまうこともしばしば。
◆【9月7日・12日出発】飛騨りんご2個
高原の地形、気候など恵まれた環境の中で育ち、昼夜の寒暖差を利用して、りんごの栽培にはもっとも適した環境で大変に糖度が高く 甘みが強いのが特徴。
肉質はきめ細やかでやわらかく、美しい霜降りと口のなかでとろける芳醇な香りと味わいの飛騨牛。
山紫水明と謳われる岐阜県の豊かな自然で育てられ手間暇かけてつくられた逸品。
飛騨グルメ!飛騨牛と鶏ちゃんを一度に味わう!
飛騨牛しゃぶしゃぶ&鶏ちゃん御膳へ【+500円】でアレンジ。(幼児以下除く)
~お品書き~
◆飛騨牛しゃぶしゃぶ ◆鶏ちゃん ◆季節の炊き合わせ ◆季節の小鉢
◆茶碗蒸し ◆ご飯・お吸い物 ◆飛騨のお漬物 ◆季節のデザート
※お申し込み時に必ずお選びください。
※お選びいただいていない場合、基本メニューとなります。
※3~5歳は選択不要です。(お子様ランチとなります)
※お申し込み時に必ずお選びください。
※お選びいただいていない場合、基本メニューとなります。
※3~5歳は選択不要です。(お子様ランチとなります)
大人: +500円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。