今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
日本人の旅(巡礼)の起源とも言われている熊野詣。
世界遺産登録ゾーンのスタート地点、樹齢800年の夫婦杉がそびえたつ熊野古道・大門坂より熊野三山「熊野那智大社」、「那智山青岸渡寺」、「熊野速玉大社」へおまいり。途中、名瀑・那智の滝へもご案内!
夏でも涼しい杉の大木を縫うように続く石畳の古道を歩きながら熊野の大自然をご満喫ください。
「熊野三山」、「熊野古道」、「那智の滝」は、フランスで最も権威ある旅行ガイドでも高い評価を受け、“わざわざ旅行する価値がある”と評され、世界的にも有名な地となりました。
※熊野三山とは新宮市の「熊野速玉大社」、田辺市の「熊野本宮大社」、そして那智勝浦町の「熊野那智大社」と「那智青岸渡寺」を含む三社一寺の総称です。
※このツアーでは熊野本宮大社には立ち寄りません。
神社と寺院が隣接して建つという熊野三山の中でももっとも神仏習合時代の名残りを残す場所とも言われています。
日本一大きいおみくじや日本サッカー協会のロゴにも用いられている幸運を導いてくれるといわれる八咫烏モチーフのお守りも注目!
青岸渡寺境内の広場は三重の塔と那智の滝が一緒写る絶景撮影ポイントとして人気♪
お参りの後は、楽しい、おいしいがいっぱいの「おかげ横丁」へ。江戸から明治にタイムスリップしたようなレトロな街並みに伊勢ならではの食べ歩きグルメや雑貨店が立ち並びます。
お土産探しや食べ歩きを思い思いにお楽しみください♪
豊かな木々の緑色と鮮やかな朱色の御本殿とのコントラストが目を引く熊野速玉大社。
主祭神は熊野速玉大神と熊野夫須美大神の御夫婦の神々であり、家内安全や夫婦円満などの御神徳に篤いといわれています。
御神木の梛は樹齢1000年を越え、18mもある日本最大の大きさを誇る、国の天然記念物であり、その葉は葉脈が大変強いことから古くより縁結びや道中安全の御神徳があるといわれています。
ホッと一息・・・歩いて疲れた後は美味しいお餅で癒されて。
やわらかく炊きあげた上品な味のつぶあんと軽く焼いたお餅の香ばしさでお茶と良く合います♪
◇奇数人数でのご参加の場合は隣を空席にし、他グループ参加のお客様との相席はいたしません。
バスツアーにおける新型コロナウイルス感染症対策については[こちら|https://www.his-j.com/info/new-normal/kokunai/bus/]
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。