今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
♫ 昨年も大人気のHISのバスツアーが今年も登場 ♫
個人では大変な立山への旅は、バスツアーが便利です!
乗務員(ドライバー)2名 添乗員1名同行なので快適・安心♪
★立山黒部アルペンルートとは★
北アルプスを貫き、富山と長野を結ぶ山岳観光ルート。立山黒部アルペンルートは標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートです。総延長37.2km、最大高低差は1,975m。そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあります。
HIS日帰りバスツアーでは、立山黒部アルペンルート内の最高所に位置する「室堂」までバスで行き、そこから「雪の大谷」「雪の回廊」などの自由散策をお楽しみいただきます!
☆服装について:雪の大谷が見られる期間中は、気温が最高でも10℃前後と真冬並の服装が必要です。また、天候によっては雪が降る場合もあるので手袋やカイロ、マフラー、耳当て付きの帽子などがあると便利です。
☆靴について:室堂平周辺は、期間中雪に覆われています。散策される際は、防水の効いたトレッキングシューズや長靴が必要です。
☆あると便利なグッズ:日が差すと、雪からの強い照り返しがあるため、日焼け対策をしておくといいでしょう。サングラスや日焼け止めクリームなどがあると便利です。
☆雪の大谷の気温参考(例年):平均気温3℃~5℃
一度は見たい絶景!!眩いまでの雪壁の曲線美! !
目の前にそびえ立つ雪の壁に歓声を上げて歩く人々!
★☆ 立山・雪の大谷ウォーク ☆★
春の立山黒部アルペンルートといえば、世界的にも有名な「雪の大谷」です!
室堂ターミナル周辺の道路に積もった雪を除雪してできる「雪の壁」で、壁が連なる約500mの区間のことを「雪の大谷」と呼びます。
「雪の大谷」は吹きだまりのため特に積雪が多く、その高さはなんと、20mに迫ることも!「雪の大谷ウォーク」では、歩行者用通路として開放した片側を歩くことができ、毎年多くの観光客が訪れる人気スポットです。
周辺にも冬に積もった雪が残り、一面真っ白の銀世界を楽しめます。20mに迫る「雪の壁」を間近で見る迫力は想像以上!訪れた人にしか分からない感動があります!
大自然の素晴らしさを体いっぱいで感じてみてください!!
☆☆ 360°白銀世界 パノラマロード☆☆
雪の大谷の迂回路ともなる雪上の遊歩道「パノラマロード」などの絶景ルートもおすすめです!
★期間限定!パノラマロード(雪の迂回路)★
「パノラマロード」は雪原の迂回路となっており、雪壁は見られませんが立山連峰を一望できる遊歩道です。360°白銀の世界を満喫できます!
北陸新幹線だけでなくこちらも延伸!大好評のパノラマロードを今回メイン会場から室堂ターミナルまで延伸して繋ぎます。写真撮影スポットや雪を楽しむことができるスポットも盛りだくさん!
「パノラマロード」は期間限定!この機会に是非お楽しみください♪
■開催期間:4月15日〜5月6日
5月下旬から6月下旬は、春から夏に移り変わる時期であり、雪に隠れていた景色や生き物が少しずつみなさんの目の前に姿を見せはじめます。初夏の室堂を歩いて、あなただけの○○を見つけてみましょう!
・見つけたらラッキー!?神様の使い「ライチョウ」
立山に生息する、国の特別天然記念物「ライチョウ」。とても珍しい鳥であり、出会える機会は少ないですが、5月下旬~6月下旬ごろは、繁殖のために一年で最も活発に動き回ります。
・まるでサイダーフロート 雪解けの「みくりが池」
みくりが池は立山室堂平にある人気スポットです。春先は雪に覆われていますが、雪解けが進む6月頃からは湖面が徐々に見え始めます。透き通るような青い湖面とそこに浮かぶ白い氷雪は、初夏にしか見られない風景です。
[他にも新イベントが盛りだくさん!(外部サイト)|https://www.alpen-route.com/enjoy_navi/snow_otani/]
※大観峰エリアまでは行けません。
5月下旬から6月下旬は、春から夏に移り変わる時期であり、雪に隠れていた景色や生き物が少しずつみなさんの目の前に姿を見せはじめます。初夏の室堂を歩いて、あなただけの○○を見つけてみましょう!
・見つけたらラッキー!?神様の使い「ライチョウ」
立山に生息する、国の特別天然記念物「ライチョウ」。とても珍しい鳥であり、出会える機会は少ないですが、5月下旬~6月下旬ごろは、繁殖のために一年で最も活発に動き回ります。
・まるでサイダーフロート 雪解けの「みくりが池」
みくりが池は立山室堂平にある人気スポットです。春先は雪に覆われていますが、雪解けが進む6月頃からは湖面が徐々に見え始めます。透き通るような青い湖面とそこに浮かぶ白い氷雪は、初夏にしか見られない風景です。
※お一人様プラス1,000円にてバス1~3列目の座席をご用意します。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。また、満席の場合は手配できない場合がございます。
※「バス座席前方利用プラン」の手配が完了した時点以降、基本ツアーと合わせてひとつの募集型企画旅行の範囲として取り扱いとなるため「バス座席前方利用プラン」のみのお取り消しは致しかねます。
また、「バス座席前方利用プラン」がお取りできず、お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
※ご参加グループの全員分のお申込みが必要です。全員分ご選択いただいていない場合、または空席状況により全員分の予約が確保できない場合は無効となり、前方座席の手配はできかねますのでご了承くださいませ。
※1~3列の中での希望は承れません。
※「バス座席前方利用プラン」はツアー行程中のツアーバスのみ対象となり、シャトルバスなどバスに乗り換える場合やイベントの座席などは対象外となります。
※お申込み完了後にご参加人数の変更がある場合、手配できない場合がございます。人数追加やツアー変更、出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。
※最大8名様グループまでのお申込みが可能です。9名様以上でご参加の場合は「バス座席前方利用プラン」はお申込みいただけません。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
ちらし寿司や海老フライ、鶏唐揚、鰆焼魚など種類豊富なメニューが特徴のお弁当。様々な味を楽しめる一番人気のお弁当です。迷われたら、まずはこちらをどうぞ。
大人: +0円
海老フライを中心に鰆焼魚やだし巻玉子など、スタンダードな品揃えが特徴です。3種類のご飯と共にバラエティ豊かなお弁当をどうぞ。
大人: +0円
名古屋名物のみそかつをメインに据えました。柔らかく、肉本来の美味しさにこだわった熟成ロースかつを使用しています。みそだれ・ソース付き。
大人: +0円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。