今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
★およそ2万年前の氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形=カール。
バスとロープウェイを乗り継ぎ日本最高所の駅を降りると、中央アルプス宝剣岳(標高2,931m)険しい岩肌の真下に「千畳敷カール」が広がります。
カール内には高山植物を囲むように遊歩道(周遊約40分)が設置。
ダイナミックな地形や夏は可憐に咲く高山植物を眺めながらのんびりと各自散策をお楽しみください。
9月下旬~10月上旬は例年紅葉のチャンス!赤や黄色に色づく木々と山肌のコントラストが素敵です♪
★昼食は ホテル千畳敷レストランの"駒ヶ岳名物ソースかつのカツサンド"をご用意!(注1)
【平均気温】
7月:最低5℃・最高21℃(平均気温:13℃)
8月:最低8℃・最高20℃(平均気温:14℃)
9月:最低4℃・最高18℃(平均気温:11℃)
10月:最低-3℃・最高15℃(平均気温:6℃)
【紅葉の時期】例年9月下旬~10月上旬頃
※千畳敷は標高が高いため夏でも冷え込みますので防寒着をご用意ください。また歩行路には石が大小あります。天候に関わらずトレッキングシューズや滑りにくい靴の装備をご準備ください。
※歩きやすい服装、調節が出来る長袖の上着をご準備し参加をお願いします。また雨予報の場合は、レインコートをご用意ください。
(注1)駒ケ岳ロープウェイが運休時は1日目の昼食(弁当)の受け取りができないため提供できません。代わりに夕食時ワンドリンクを提供いたします。
◆夕方前には出発してしまう通常のバスツアーとは違い、宿泊者ではないと体験できない感動の時間があります。
夕暮れに包まれる静かな上高地、梓川の上を飾る満天の星空、
早朝の一瞬にしか見ることのできない朝もやの大正池など、思い思いにお楽しみください。
日中は神秘的な明神池や美しい大正池へ!
雄大な山の景色やモニュメントを写真におさめながら、
時にはベンチでゆっくりと一休み。
山岳リゾート「上高地」はどこを切り取っても絵になります。
◆当コースでは上高地のランドマーク「河童橋」すぐそば梓川沿いに建つ「THE PARKLODGE上高地」に宿泊!
夕・朝食は目にも楽しく舌も喜ぶ、工夫の凝らされた料理をお楽しみいただけます。
大浴場で一日の疲れをゆっくりと癒し、虫の音や川の音に包まれながら豊かな時間をお過ごしください。
【対象出発日】7/11~10/4・17・25発 (左記出発日以外のお日付は実施なし)
宿泊者だけのお楽しみ!山に抱かれ明かりのない上高地で「星空ナイトツアー」へ。
真っ暗な闇の中、天気の良い日は天の川や流れ星などをご覧いただけます。
分厚い雲が邪魔する日は専属ガイドとともに、ガイド無しでは歩けないとっておきの夜の上高地を散策。
月明り、無数に輝く星の光に、川や虫の音など、
予測できない一期一会の自然との出会いもお楽しみください。
※雨天の場合は宿泊ホテルにて、スライドを使用し夜の上高地のご案内をいたします。
※星空観賞は地面の上に寝転がり行いますので、敷物をご持参ください。
※標高が高いため夏でも冷え込みますので、防寒着を必ずご用意ください。
※星空観賞はツアー参加者が多い場合2回に分けて行います。(2回目終了予定22:00/ツアー申し込み順に実施)
★安曇野で大切に育てたわさびと共に、ここ信州で育まれた数多ある「おいしい贈り物」を、心ゆくまでご堪能ください。
【お品書き(一例)】My本わさび丼(白飯、本わさび、ほろっこ漬け、出汁茶、薬味)、安曇野名物虹鱒の円揚げ、信州名物凍み豆腐と野菜の煮物、大王風ポテトサラダ、大王湧水〆の信州そば、手作りデザート
★「日本アルプスの総鎮守」とも呼ばれる穗髙神社。当コースでは、本宮(安曇野市穂高)と奥宮(松本市安曇の上高地)どちらも足を運ぶことができます!
※本宮は、渋滞等で行程が遅れた場合は立ち寄りません。
※奥宮は、上高地の滞在中に各自でお参りください。
【平均気温】
5月:最低10℃・最高16℃(平均気温:13℃)
6月:最低14℃・最高19℃(平均気温:16℃)
7月:最低12.9℃・最高23.1℃(平均気温:17.3℃)
8月:最低13.7℃・最高24.4℃(平均気温:18.3℃)
9月:最低9.7℃・最高19.3℃(平均気温:14℃)
10月:最低2℃・最高13.2℃(平均気温:7.4℃)
【服装】
5~6月は長袖やウィンドブレーカーなどTシャツに重ね着できる服装をご準備ください。
7・8月の日中は半袖でも十分ですが、朝晩は冷え込みます。
9・10月同様、フリースやウィンドブレーカー、薄手のダウンジャケットなど防寒対策が必要です。
基本的に寒い・涼しい場所ですが、紫外線は強めです。
帽子や日焼け止め、虫刺され防止のスプレーなどの準備をオススメします。
靴は、河童橋~大正池まではスニーカーでも可能ですが、
河童橋~明神・徳沢等へはトレッキングシューズのご用意をお勧めします。
※木道や砂利道もあります、天気により滑る場合もありますので、
足首が固定され、歩きやすい靴がお勧めです。
【紅葉の時期】
例年10月中旬~下旬(10月上旬頃~色づき始め)
★☆★お1人様2,000円の追加料金で、前方1~3列目の座席をご用意します★☆★
【注意事項】
①基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。グループ全員分のお申込みが必要です。満席の場合はお申込いただけません。(キャンセル待ち不可)
※グループ全員分のお申し込みをされなかった場合は席が離れますのでご注意ください。
②「バス座席前方指定オプション」のお手配が完了した時点以降、基本ツアーと合わせてひとつの募集型企画旅行の範囲として取り扱いとなります。
※「バス座席前方指定オプション」がお取りできず、お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
③お申込み完了後に人数追加があった際、「バス座席前方指定オプション」が満席の場合は席が離れる可能性があります。
④1~3列目の中での場所の指定は承れません。座席は当社で決めさせていただきます。
⑤3名様以上でご参加の場合は縦並びになる場合があります。1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合があります。
⑥オプションはツアー行程中のツアーバスのみ対象となり、シャトルバスなどバスを乗り換える場合は対象外となるため、4列目以降でのご案内となる場合がございます。(事前指定不可)
⑦お申込みはご出発3日前までとなります。
大人: +2000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。