今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
「さくら名所100選の地」にも選定されている千光寺公園は、広島県内でも屈指のお花見スポット。ソメイヨシノやしだれ桜、八重桜など約1500本の桜が山一面を彩ります。
公園内の桜並木をゆっくりと歩いて、尾道市立美術館周辺の桜や、千光寺の参拝、高台からの大パノラマなど、文学のまち・尾道のお花見を思い思いご自由にお楽しみください♪
2022年春にリニューアルされた展望台からは、尾道水道や日本遺産の街並み、満開の桜を眼下に瀬戸内の多島美をご覧いただけます!
【例年の花の見頃 3月下旬~4月上旬】
※花は自然開花のため天候や気温により開花時期が大幅に前後する場合もございます。
実業家・耕三寺耕三氏が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で「母の寺」と呼ばれています。耕三寺境内にはソメイヨシノ、カワヅザクラなど約200本の桜が咲き誇ります。
堂塔はいろいろな国宝建造物を手本として建てられ、内15棟は国登録有形文化財に登録されています。なかでも、日光東照宮の陽明門を原寸大で再現した孝養門は圧巻です。境内に立ち並ぶ絢爛豪華な伽藍とほのかなピンク色のサクラの花びらが調和し、荘厳な美しさを醸し出しています。
未来心の丘は、広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園。世界を舞台に活躍されている彫刻家・杭谷一東(くえたにいっとう)氏によって制作されました。杭谷氏はヴァチカン宮殿謁見の間の「キリストの復活」制作にも参加し、1988年に「未来心の丘」制作開始、彫刻家として数々の賞を受賞されています。
実際に肌でふれて、自然と一体となって遊べる空間になっています。
※耕三寺境内・未来心の丘・金剛館を見学いただけます。
※隣接する平山郁夫美術館へも散策も可能です!(平山郁夫美術館の入館料はツアーに含まれておりません。)
【例年の花の見頃 3月下旬~4月上旬】
※花は自然開花のため天候や気温により開花時期が大幅に前後する場合もございます。
しまなみ海道の中央に位置する大三島。
サイクリストはもちろん、観光で立ち寄っても楽しめる「WAKKA」での絶景ランチ♪
しまなみの島々と多々羅大橋を望む、解放感にあふれたオープンテラス。リゾート感あふれるカフェでゆったりと春の瀬戸内をお楽しみください。
~メニュー(一例)~
シーフードカレー
サラダ
アイスティー
※食事の内容は仕入れ状況により変わる可能性がございます。
※3~5歳のお子様にはお子様ランチのご提供となります。
◇大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)◇
日本総鎮守と呼ばれ、全国に一万社あまりの分社を持つ神社で、本殿と拝殿は国指定重要文化財に指定されています。
大山祇神社の御神木は推定樹齢2600年とされ、神社内にある楠群は「日本最古の原始林社叢の楠群」として国の天然記念物にも指定されています。
バスツアーにおける新型コロナウイルス感染症対策については[こちら|https://www.his-j.com/info/new-normal/kokunai/bus/]
※お一人様プラス1,000円にてバス1~3列目の座席をご用意します。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。また、満席の場合はお手配できない場合がございます。
※1~3列の中での希望は承れません。申し込み順に関係なく、座席は当社で決めさせていただきます。
※3名様以上でご参加の場合は縦並びになる場合があります。
※お申込み完了後にご参加人数の変更がある場合、お手配できない場合がございます。人数追加やツアー変更、出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
※おひとり様プラス3,000円にて2席分バス座席をご用意します。
間隔を空けてお座りいただけるゆったりプランです。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。
※席数に限りがありますので、満席の場合はお手配できない場合がございます。
※お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +3000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。