今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
大会の始まりは江戸時代からと歴史が長く、大正5年には日本で最初の二尺玉を打ち上げました。煙火師を厳選するこの大会は、全国の煙火師にとって「出世煙火」と言われています。全国的にも珍しい11月の花火大会。晩秋の澄んだ夜空を彩る花火の華やかさは圧巻です!打ち上げ場所に近い有料観覧席で、迫力ある花火をお楽しみください。
★観覧席には簡易段ボール椅子(ご自身で組み立て)、防寒ブランケット(要返却)、携帯カイロをご用意します。
※雨天・降雪時は防寒ブランケットの貸出はございません。
[≪新幹線利用ツアーはこちら≫|https://train-tour.his-j.com/tyo/item/?cc=D1114]
~専用ガイドと巡るくろよん建設の歴史散策ツアー~
「関電トンネル工場跡見学」会場にて建設記録映像を約20分ご鑑賞後、黒部ダムの専用ガイドが約60分黒部ダムの魅力をより深くご案内いたします。
黒部ダムの歴史についてこの機会に触れてみませんか?
★北アルプスの湧水が育んだ「わさび」を楽しめる「MY本わさび丼」をはじめとした信州の恵みが詰まった昼食を、のどかな原風景広がるわさび農場でお楽しみください♪
【お品書き一例】Myわさび丼、安曇野名物 紅鱒の円揚げ、信州名物凍み豆腐と野菜の煮物、大王風ポテトサラダ、大王湧水〆の信州そば、手作りデザート
※季節や収穫状況などでメニューの一部が変更されることがあります。
★信州味噌の老舗・石井味噌で味噌蔵見学!高さ2メートル以上ある杉の木桶を見学した後は、「三年味噌」を使ったお味噌汁の試飲♪もちろんお買い物も楽しめます!
【三年味噌とは】昔ながらの杉桶で丁寧に仕込み三年間熟成させた天然醸造の味噌で、加熱殺菌等をしない、天然酵母や乳酸菌が生きている本物の味噌と言われています。
★立山プリンスホテルは、観光経済新聞社主催の旅のプロ達が選んだ人気温泉旅館ホテル250選で2021年度「5つ星の宿」に認定されています。
★観光経済新聞社のホームページは、、[こちらをクリック!|https://www.kankokeizai.com/5stars/]
花火大会を快適に観覧いただくために、以下お持ちいただくことをおすすめします。
①防寒対策⇒花火会場は大変冷え込みます。ダウンジャケット、手袋、マフラーなど万全の防寒対策をお願いします。
②雨ガッパ⇒観覧席での傘の使用は禁止されています。突然の雨などに備え、カッパをご準備ください。
③懐中電灯⇒日没後は周囲が見えづらくなりますので、光る物があると便利です。
※バス駐車場から花火会場までは徒歩20~30分の移動となります。
※花火会場への飲食物への持ち込みは原則不可です。
※花火会場では、簡易段ボール椅子、防寒ブランケット、携帯カイロをご用意します。簡易段ボール椅子は会場到着後、各自で組み立てとなります。防寒ブランケットは貸し出しとなり終了後ご返却いただきます。(雨天・降雪時は防寒ブランケットの貸し出しはございません)
また、雨天・降雪時は防寒ブランケットの貸し出しは中止しますが、その際返金はございません。
※折り畳み椅子、三脚、自撮り棒など高さのあるものは、観覧席でのご使用はご遠慮ください。
★☆★お1人様2,000円の追加料金で、前方1~3列目の座席をご用意します★☆★
【注意事項】
①基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。グループ全員分のお申込みが必要です。満席の場合はお申込いただけません。(キャンセル待ち不可)
※グループ全員分のお申し込みをされなかった場合は席が離れますのでご注意ください。
②「バス座席前方指定オプション」のお手配が完了した時点以降、基本ツアーと合わせてひとつの募集型企画旅行の範囲として取り扱いとなります。
※「バス座席前方指定オプション」がお取りできず、お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
③お申込み完了後に人数追加があった際、「バス座席前方指定オプション」が満席の場合は席が離れる可能性があります。
④1~3列目の中での場所の指定は承れません。座席は当社で決めさせていただきます。
⑤3名様以上でご参加の場合は縦並びになる場合があります。1名様及び奇数グループでのご参加は相席になる場合があります。
⑥オプションはツアー行程中のツアーバスのみ対象となり、シャトルバスなどバスを乗り換える場合は対象外となるため、4列目以降でのご案内となる場合がございます。(事前指定不可)
⑦お申込みはご出発3日前までとなります。
大人: +2000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。