今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
高さ85cm重さは約3kgの鷺頭と、大中小の3種の羽39枚を1点に集めて扇形にした重さ12kgある鷺羽を身に着けて舞う「鷺舞」は津和野の弥栄神社に伝わる古典芸能神事です。
国の重要無形民俗文化財に指定されています!
毎年7月20日には町内11か所、27日には町内9か所の昔から定められた場所を廻り、舞を披露します。
城下町に響く鐘の音と、優雅な白鷺の舞に魅了されてください。
鷺舞の2時間前には、津和野の女の子達による「子鷺踊り」を観賞!
愛らしい子鷺たちはもちろん、子鷺踊り保存会の方々の傘が鷺の形になっていたり、歩きながら津和野の町にちりばめられたおもてなしの心遣いを堪能できます。
【注意事項】
※「鷺舞神事」「子鷺踊り」は立ち見でのご観賞となります。
※当日は沢山のお客様がご観賞されるため、混雑する可能性がございます。
※当日は状況により多少時間がずれることがあります。ご了承ください。
※雨天の場合は、役場向かい側にある町民センターの体育館で行われます。
流鏑馬神事を観覧頂いた後は、殿町通りに面している沙羅の木松韻亭でご昼食!
<HISオリジナルしまね和牛すき焼き&津和野名物「ミニうずめ飯」付御膳>を堪能!
【しまね和牛とは】
島根県で生産された黒毛和種の牛で、数々の名誉ある賞を受賞している最高品質の和牛です。(注1)
【うずめ飯とは】
ご飯の下にみつば・舞茸・人参・豆腐・のりなどをうずめ、お出汁をかけて召し上がる津和野郷土料理です。
また日本5大名飯とされており、日本の代表的な郷土料理の1つでもあります。
(注1)1987年第5回全国和牛能力共進会の肉牛部門で内閣総理大臣賞を獲得!
2002年、第8回和牛能力共進会の肉牛部門で農林水産大臣賞を獲得!
※うずめ飯はミニサイズとなります。
山陰の小京都津和野にある「太鼓谷稲成神社」を参拝!
太皷谷稲成神社の御利益はまさに「願望成就・大願成就」
稲成の「成」には、津和野藩主の思いにより、お願い事がよく叶う、つまり願望成就・大願成就などの意味が込められているそうです。
山陰の小京都 津和野の地にて元禄時代より伝わる銘菓「源氏巻」は
餡をカステラ状の皮で巻いたお菓子です。
生地には、新鮮な卵・高級蜂蜜・水飴・練乳をたっぷりと使用。
餡には、北海道産のエリモ種小豆100%を使用した“こしあん”を使用しています。
是非ご自宅でお楽しみください。
◇バスツアーにおける新型コロナウイルス感染症対策については[こちら|https://www.his-j.com/info/new-normal/kokunai/bus/]
※お一人様プラス1,000円にてバス1~3列目の座席をご用意します。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。また、満席の場合はお手配できない場合がございます。
※1~3列の中での希望は承れません。申し込み順に関係なく、座席は当社で決めさせていただきます。
※3名様以上でご参加の場合は縦並びになる場合があります。
※お申込み完了後にご参加人数の変更がある場合、お手配できない場合がございます。人数追加やツアー変更、出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
※おひとり様プラス1,000円にて2席分バス座席をご用意します。
間隔を空けてお座りいただけるゆったりプランです。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。
※席数に限りがありますので、満席の場合はお手配できない場合がございます。
※お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。