今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
約1400年の歴史を有する善光寺は、日本唯一の無宗派のお寺で、多くの人々に信仰されてきました。七年に一度の「善光寺前立本尊御開帳」では、絶対秘仏である御本尊のお身代わり「前立本尊」(重要文化財)が公開されます。前立本尊と綱で結ばれた「回向柱(えこうばしら)」に触れることで、功徳が得られるといわれています。
【善光寺前立本尊御開帳期間:令和4年4月3日~6月29日】
★内々陣参拝へご案内!通常の参拝では入れない内々陣で、前立本尊を間近に拝みながら、ご参拝いただけます。
★昼食は、善光寺に39ある宿坊の1つ「淵之坊」で伝統の精進料理をご堪能ください。
【お品書き】精進揚げ・煮もの・胡麻豆腐・おひたし・酢の物・椀そば・香のもの・御飯(信州産きのこ炊きこみ等)
日本初の官営模範製糸工場として設立。渋沢栄一の従兄弟・尾高惇忠が初代工場長となり、労働環境の設備に努めるなど経営手腕をふるった。
創業時の建造物群は国宝に指定されているものも。
解説員による富岡製糸場の歴史や建物、価値についてわかりやすく解説したガイドツアー付き (専用イヤホン付)
◆昼食は、荻野屋 名物「峠の釜めし」◆
"日本最古の駅弁屋。荻野屋が昭和33年発売以来、長く親しまれている名物弁当。
独特の器に山の幸・里の幸がたっぷりもり込まれ、食べ応え満点です。"
昭和天皇も軽井沢を訪れた際には「特製・峠の釜めし」を食べるのが慣例だったとか。
「栗と北斎と花のまち」小布施を散策!昔ながらの家屋と石畳の風情ある町並みが美しく、歩くだけでも楽しい人気スポットです。
一番のみどころは「小布施栗」を使った栗菓子店の数々!和菓子店・ケーキ店・カフェなどが軒を連ね、中には連日行列のできる人気のお店も!
【寺泊で海鮮ちらしのご昼食】
新鮮な日本海の幸と旬の味がズラリと並ぶ魚の市場通りで海鮮ちらしと新潟名物番屋汁を召し上がれ!
【諏訪田製作所】
新潟・燕三条で究極の爪切り「SUWADA」の工場見学&ショッピング
刃物の制作工程を見学できます。
※4/10出発は工場がお休みの為、ショッピングのみとなります。
おひとり様2日間1,000円(1日500円)にて最前列のお席をご用意いたします。
(定員次第締切となりますので予めご了承くださいませ。)
大人: +1000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。