今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
昼食は最強金運食材を盛りだくさんに使用!牛ぎゅう食べ放題で大満腹!
初詣企画として『金運&干支参り』の特化したパワースポットめぐり!
◆金がサクサク!『多賀大社/金咲神社』を参拝!
◆金の山と書く御祭神!金山彦命を祀る『南宮大社』を参拝!
◆金の鳥居が神々しい!金神社を参拝!
◆2024年は辰年!龍神様をお参り ◆天下泰平「宝厳寺」で平和を願う
☆てんこ(10個)盛りお持ち帰り企画☆
◆日本海産紅ずわい蟹1杯お持ち帰り!などなど10個のどっさりお持ち帰り
◆昼食施設売店で使える300円金券付き
【主祭神】
渟熨斗姫命(ぬのしひめのみこと)
「こがねさん」の愛称で親しまれ、古来より産業繁栄、財宝・金運招福、商売繁盛の
御神徳あらたかな神として、篤い信仰を集めております。
『しあわせ絵馬』見つけると幸せが訪れると言われる四つ葉のクローバーをあしらった絵馬です。金色に輝く美しい四つ葉の絵馬で願い事が輝きますように。
「お多賀さん」の名で親しまれる多賀大社は、長寿・縁結びのご利益が得られる神社といわれています。
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を祭神として祀っており、伊勢神宮には、この二神から生まれた天照大神(あまてらすおおかみ)が祀られるため、「お伊勢参らばお多賀へ参れ、お伊勢お多賀の子でござる」と古くより謳われてきました。
【多賀大社の楽しみ方】
・多賀杓子のしゃもじは、好みのサイズを選ぶことができます。旅の記念にお買い求めいただいては?
・「太鼓橋」は、実際に渡ることができます!とても急なので渡る際はお気をつけて!
・門前町では、名物「糸切り餅」を食べるのが参拝後の楽しみ。
2000年の歴史が織りなす、神聖な美濃国一宮・南宮大社は、鉱山を司どる神・金山彦命(カナヤマビコ)を祭神として古くから全国の鉱山・金属業の総本宮として信仰を集めたそうです。他では出会わない金属を取り付けた珍しい金物絵馬が奉納されています。
金運、勝負運などのパワースポットとしても人気です。
徳川家康の率いる東軍でも有名の関ケ原の合戦で焼失し、三代将軍徳川家光公が再建したものです。境内には東照宮もあり、徳川家康公を神格化した東照大権現が祀られています。また、最奥の南宮稲荷神社へ進んでいく途中にはとても素敵な千本鳥居も有名です。
創業は安政元年(1854年)。
江戸時代から続く木艚袋搾りによる酒造りを行っている酒蔵「岡村本家 金亀酒蔵」へご案内いたします。
随所にお酒造りの伝統とこだわりが感じられ、
映画、ドラマでも使用される趣ある蔵内の見学をお楽しみください♪
見学の後は純米酒やこうじ甘酒など、酒蔵ならではの商品をお買い求めいただけます。
☆日本酒の試飲付き☆
※お一人様プラス1,000円にてバス1~3列目の座席をご用意します。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。また、満席の場合は手配できない場合がございます。
※「バス座席前方利用プラン」の手配が完了した時点以降、基本ツアーと合わせてひとつの募集型企画旅行の範囲として取り扱いとなるため「バス座席前方利用プラン」のみのお取り消しは致しかねます。
また、「バス座席前方利用プラン」がお取りできず、お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
※ご参加グループの全員分のお申込みが必要です。全員分ご選択いただいていない場合、または空席状況により全員分の予約が確保できない場合は無効となり、前方座席の手配はできかねますのでご了承くださいませ。
※1~3列の中での希望は承れません。
※「バス座席前方利用プラン」はツアー行程中のツアーバスのみ対象となり、シャトルバスなどバスに乗り換える場合やイベントの座席などは対象外となります。
※お申込み完了後にご参加人数の変更がある場合、手配できない場合がございます。人数追加やツアー変更、出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。
※最大8名様グループまでのお申込みが可能です。9名様以上でご参加の場合は「バス座席前方利用プラン」はお申込みいただけません。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。