今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
某人気漫画や映画の舞台になったことでも話題の「上色見熊野座神社」は、
別世界のような神秘的な雰囲気を求めて全国から多くの人が訪れています。
神殿後方には、健磐竜命(たけいわたつのみこと)の
従者鬼八法師(きはちほうし)が蹴破ったといわれる
縦横10メートル以上の大風穴「穿戸岩(うげといわ)」があります。
「穿戸岩」は巨大な岩山を大きな風穴が貫いていることから、
どんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として『合格・必勝』の
ご利益があると評判です。
”田楽”はおよそ250年前に諸国行脚に出た当地の村人が、
京都や出雲で豆腐の田楽を食べて帰り、
それをこの地元特産の里芋に応用したのが始まりと言われています。
地元特産のいもを主にやまめ、山菜を織り混ぜながら、
独特の山椒味噌、ゆず味噌で味付けし、昔ながらの囲炉裏を囲んで炭火で焼く
素朴な郷土料理です。
【お品書き】
・山菜の付出し
・田楽(やまめ・いも・豆腐)
・牛小枝串2本
・だご汁
・きびめし
2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで、温泉地としては異例の
二つ星で掲載された、全国屈指の人気温泉地として知られる「黒川温泉」。
標高700m、筑後川の支流である田の原川沿いに、懐かしさあふれる宿が立ち並び、
「温泉街全体が一つの旅館のように」をコンセプトに、湯治場の雰囲気を残しています。
当ツアーでは、黒川温泉の旅館 28ヵ所の温泉の中から、
お好きな温泉を 3ヵ所お選びいただき、ご入浴いただける「入湯手形」を
参加者全員へお付けしております。
【[露天風呂のご紹介|https://www.kurokawaonsen.or.jp/asset/images/tegata/pdf/kurokawaonsen-rotenburo.pdf]】
※黒川温泉の湯は「宿ごとに異なる泉質」です。
泉質を選び、順番にめぐることで、健康や美肌作りに、より効果的な湯めぐりができます。
【[お肌に合わせた湯めぐり法|https://www.kurokawaonsen.or.jp/asset/images/tegata/pdf/kurokawaonsen-yumeguri.pdf]】
2012年の冬から始まり、今年で10周年を迎える「湯あかり」ライトアップ。
球体状の「鞠灯篭」約300個と、筒状で高さ2mほどの「筒灯篭」を、
自然の景観に溶け込むように配置して、日暮れから22時まで点灯します。
一つだけ、“原点回帰”の意味を込めて初期に実施して
好評いただいた川中の筒灯篭飾りを復活させます。
新型コロナ感染症に対し万全の対策を講じて毎日開催いたします。
できるだけ密集を避け、周遊しながらお楽しみください。
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。