今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!予約するだけで自動エントリー!
今だけ!ベストワンバスツアー宝くじ開催中!
予約で自動エントリー!
「たにぐみさん」の愛称で親しまれる「華厳寺」
西国三十三番満願霊場で華厳寺を含む「西国三十三所 観音巡礼」が日本遺産に認定されています。
本尊は十一面観世音菩薩で、精進落しの青銅製のコイや暗闇を手さぐりで歩く戒檀巡りがあり、満願・結願の地らしく厳かな雰囲気があります。
本堂(現世)を参拝後は、満願堂(過去)、おいずる堂(未来)の順番で参拝し、最後に精進落としの鯉に触れるというのが西国三十三か所満願を達成した人の参拝順序。御朱印も三種類(過去・現世・未来)がございます。
☆参道では、懐かしい豆乳ドーナツの食べ歩き付き♪
※戒壇巡りと御朱印代は含まれておりません。各自お支払いとなります。
日本を代表する国産のブランド牛「近江牛」「飛騨牛」
歴史のある近江牛は、きめ細かいサシと上質の脂は甘みがあり、肉質は柔らかいのが特徴です。
飛騨地方で飼育された黒毛和種のブランド牛。鮮やかなピンク色で繊維も細かく肉質も柔らかで芳醇な旨味が特徴。
【メニュー一例】近江牛すき焼き・飛騨牛すき焼き・ローストビーフ寿司3貫・ローストビーフたたき風サラダ
薬師如来像をはじめ22体の国の重要文化財が安置されている両界山横蔵寺。
他にも多くの仏像や絵画・書籍を所蔵し、別名「美濃の正倉院」と呼ばれています。約200年前に即身成仏したという妙心法師のミイラがあります。
風格ある建物と鮮やかな青もみじと朱色の橋のコントラストはため息が出るほどの美しさです。
※宝物殿・ミイラ堂の拝観料は含まれておりません。各自お支払いとなります。
浅野撚糸株式会社は日本の撚糸業の起死回生のため、5年もの歳月をかけて完成した魔法の撚糸を開発。
初の直営店オープン「エアーかおる本丸」古民家を再生しカフェも併設!
そして、2023年春に福島県双葉町に新たな観光スポットを開設予定『フタバスーパーゼロミル』2023年4月22日 グランドオープン
まさに急成長を遂げる本丸を直撃!
☆最高の肌触りと吸水力!全員にタオル1枚のうれしいプレゼント♪
うれしいお土産が選べちゃう♪メロン派か近江牛派、あなたはどちらがお好み?
☆果物の王様 メロン約700gがなんと2玉お持ち帰り♪
☆日本最古の和牛 近江牛5等級肩ロース100gと近江牛バラ肉100g(等級指定なし)
★グループでもご家族でもお一人ずつの選択も可能です♪
【予約時にメロンか近江牛か選択ください】
【出発日の10日前以降になりますとすべて近江牛のお持ち帰りとなります】
※お持ち帰りは旅行代金に含まれております。
※お一人様プラス1,000円にてバス1~3列目の座席をご用意します。(場所のご指定はいただけません。)
<注意事項>
※基本ツアーのご予約と同時にお申込みください。また、満席の場合は手配できない場合がございます。
※「バス座席前方利用プラン」の手配が完了した時点以降、基本ツアーと合わせてひとつの募集型企画旅行の範囲として取り扱いとなるため「バス座席前方利用プラン」のみのお取り消しは致しかねます。
また、「バス座席前方利用プラン」がお取りできず、お申込みのツアー自体を取り消す場合、お申込みの時期により取消料が必要となりますのでご注意ください。
※ご参加グループの全員分のお申込みが必要です。全員分ご選択いただいていない場合、または空席状況により全員分の予約が確保できない場合は無効となり、前方座席の手配はできかねますのでご了承くださいませ。
※1~3列の中での希望は承れません。
※「バス座席前方利用プラン」はツアー行程中のツアーバスのみ対象となり、シャトルバスなどバスに乗り換える場合やイベントの座席などは対象外となります。
※お申込み完了後にご参加人数の変更がある場合、手配できない場合がございます。人数追加やツアー変更、出発日の変更の際は再度ご予約をお願いいたします。
※最大8名様グループまでのお申込みが可能です。9名様以上でご参加の場合は「バス座席前方利用プラン」はお申込みいただけません。
※お申込み締め切りは出発日の前日を起算として4日前までとなります。
大人: +1000円
お1人様で2席ご利用いただけます。
☆お一人様参加でも、知らない方との相席になることがありません!
☆お荷物が多くても、お土産をたくさん買っても、隣の席に置けてゆったり広々!
☆バス前方席プランとの併用も可能です。
<注意事項>
※前方・後方など、場所のご指定はいただけません。
※募集状況により、空席がある場合でもご返金はございません。
※お申込み締め切りは出発日の7日前までとなります。
大人: +3000円
大人: +0円
大人: +0円
※各割引額は、ご予約のツアーによって1%~最大表記額までの割引を適用させていただきます。